何才になっても口臭は気になるものです。いったい自分はどれ位の口臭があるのか分かれば対処もできます。知らずにいると相手に不快な思いをさせることにもなります。特に40才を過ぎたころから始まると言われていることも知られています。
その2:すぐできる口臭のチェック方法
その3:自然由来の口臭ケア方法
すぐにできるチェック方法と簡単な対処方法を紹介します。
その1:50代の口臭の原因
口臭は年を重ねるごとに強くなります。特に40代、50代、60代は口臭ケアは必須のエチケットです。
ある歯科医師の臨床感覚からすると「自分の口臭に不安を感じている方は意外と口臭が少ない」と言われています。
逆に「自分の口臭に気づかない人は、口臭が強い傾向にある」のだそうです。
高齢者の口臭は、加齢に伴って免疫が低下するため、菌の繁殖を抑える力が弱くなることも原因とされています。また40代から歯周病菌も盛んに繁殖するようになり、口臭が強くなる原因の一つになるのです。
60代は何かと人と出会い、話す機会が増えるものです。そんな時に口臭があると控えめになってしまします。
何才になっても、さわやかな吐息で接したいものですね。
その2:すぐできる口臭のチェック方法
簡単なチェック方法を見つけました。
自分の手の甲を舌で舐めます。
数秒して乾き始めたときに、臭いを嗅いでみます。
その臭いが今現在の自分の「口臭の臭い」なのです。
その3:自然由来の口臭ケア方法

口臭をケアするには5つの簡単な方法がありますので紹介します。ここで紹介する方法は、自然にあるものを利用して改善することができます。
(1)うがいと部屋の加湿
口臭はお口が渇くと強くなります。うがいや部屋を乾燥させないことも対処方法です。
(2)飲み物は紅茶
お茶会では、コーヒーよりも紅茶のほうが口臭を防ぎます。紅茶を選びましょう。
(3)フルーツの皮を噛む
リンゴは口臭防止効果があると言われています。そこでリンゴを皮のまま食べることが口臭を減らします。また、レモンやオレンジの皮を噛むのも効果的です。
(4)歯を磨く
歯を磨いたり、舌をブラッシングしたりして清潔にします。免疫力が下がると口臭が強くなります。特に60代以降は通常から免疫力を高めて口臭の原因の菌に対して強くなりましょう。
(5)サプリやタブレット
最終手段は、サプリやタブレットを使って口臭を抑えましよう。なるべく自然の力で口臭を無くしたいものです。
口臭を電子的にチェックする方法
ブレスチェッカーという口臭を測定するものがタニタから発売されています。表示がイラストで出るので分かりやすいのが特徴でおすすめです。
おわりに
私ども高齢の大人のエチケットとして口臭ケアは外せません。口臭の簡単なチェックの仕方とケアの方法を紹介しました。
口臭はだれにでもあるのですが、年を重ねたらケアをしてできるだけさわやかに人々に接したいものです。
なお(ライター@パパ家事)