これは、「ママの作戦」と分かっていても、なぜか心地よいのです。だから、パパは元気が出て、自ら家事の広場に這い出してくるのです!その「合いの手」とは?
人は、ほめられるとうれしい!
ママに「あんたは、何回言われればわかるの!」なんて言われたら、奈落の底に突き落とされたようで這いあがれません。
でも、「パパ、すごいわね~!」などと褒めらられると、何倍も力を出すのが男の単純な性であります。
褒められると、うそでもうれしいのです。
昔バブルの頃。銀座のクラブに行くと別のママたちがやってきて、「お仕事、すごいわね~」「誰にも負けにわね~」などと言われながらグラスを渡されると、ウソと分かっていても「いい気分」になってしまうのです。
それもなぜか女性から褒められると、何倍位も増幅してやる気は倍増するのですから、不思議な生き物です。
そこで「合いの手」でパパのやる気倍増効果!
なにせ家事にパパを引っ張り出そうとするのに効果的な抜群の方法なのです。
それは「合いの手」です。
例えば、「よ~!いい男!」などと合間に掛け声を入れる事です。
「合いの手」の意味
① 邦楽で,唄と唄の間に伴奏楽器だけで演奏される部分。
② 歌や踊りの調子に合わせてはさむ掛け声や手拍子。
③ 物事や会話の合間にはさむ動作や言葉。
今回は、➂の 「会話の合間にはさむ動作や言葉」として効果的な方法なのです。
どの様に合いの手を入れるか?
抜群の効果的な合いの手です。定型的なフレーズで、これだけを言えば効果が抜群なのです。
たとえ、不機嫌な時でも、不機嫌なままで、その通りに言えばいいのです。
「パパ、すごいわね~! 頑張ってね!」
まさに、これだけのシンプルなフレーズなのです。
男は、「ママの、こんたんだ!」、「ありありだ!」、「よく言うよ!」と分かっていても、合いの手の言葉は魔力を持っています。
どんなに喧嘩していても、この「合いの手」を入れると、💛です!
だから、銀座のママがもてるのです。一杯飲み屋の女将さんがもてるのです。リピートしてしまうのですね~
修羅場の事例(実例です!)
「だれが給料もってきてると思ってるんだ!ふざけるな・・」
「だれのおかげではたらけるのよ!、ばかにしないでよ・・・」
合いの手を入れると ↓
「だれが給料もってきてると思ってるんだ!ふざけるな・・」
「本当ね~」「パパ、すごいわね~! 頑張ってね💛」と合いの手を入れる。
この時、ママがムシャクシャしていても、ドラマのセリフだと思って、笑顔でなくても、怒ったままでもいいのです。
魔法は、この「合いの手」がもっていますから!
すると、
この合いの手一つで、パパはノックアウト、笑顔になり、
なぜか笑い始めます・・・
合いの手開発秘話
実は、家事の分担で大喧嘩になりました。
その途中で「生み出された合いの手」なのです。
喧嘩の途中で、「ママにウソでもいいから、言ってみて!」と頼みこみました。
言えないというので、その場で「合いの手の言葉を書いたメモ」を渡して読んでもらいました。
ママは、しぶしぶ「セリフ」を読んでくれました。
するとなぜか「うそでも」心地よいのです。理由はわかりませんが・・・
その後は、意味不明の大笑いで仲直りです!...
あどばいす
効果があったのは、私だけかもしれないと思い、ママの友達にもやってもらいました。
意外や意外!効果はてき面でありました。
逆に「ママに合いの手を言ったら」蹴られました・・・
ママへの効果はありませんので、ご注意を。
それ以来、我が家ではママ専用の「合いの手」普及運動を展開しています。
なお(ライター@naoblog33.com)