60代になって楽しいことがだんだん増えてくのです。
それまでは無理だった旅行や趣味、自由な時間を遊んだりと自由にチャレンジできるのが60代ですね!
率先して家事を楽しみましょう!

このブログは当初子育ての「パパが家事を手伝う」ことから作ったために「パパ家事」という名称になったのです。
余談ですが、時々間違って「パパ活」で訪問されるユーザーの方がいました。
パパは家事を普通に分担する時代なので、逆に家事を楽しむのです。
いままでできなかった家事を率先して楽しめるのが60代なのです。
最近は女房よりキャベツの千切りが上手になってきました!
60代は一番楽しい年代かもしれない
老眼だからこそ、不要なものは見えない!
60代は、本格的に老眼がスタートします。
老眼で細かい字が見えないから、小さい字は読みたくないのです。
だから、ブログの字がだんだん大きくなって、読みやすくなりました。
卒婚
永年一緒にいた女房とも、少し離れてそれぞれの時間を楽しめるのが60代の特権ですね!
お互いに辛苦を乗り越えたからこそ、今、自由を手に入れてそれぞれが自由に自分の好きなことをやれる時が来たのです。
素晴らしい60代の始まりなのです。
体
60代の体は意外と丈夫ですが、いたるところ修理が必要です。
医者に通いながら、だましだまし元気を装っても、十分騙せるのが60代です。
無理すると、2~3日は休養が必要なのです。
お金
60代は、半分が年金生活だから自由になるお金が殆どありません。
月々お小遣いなどは、なし!
お小遣いは自分で稼ぐしかないのです。
ブログが救ってくれそうです。
すでに半年で3万円程稼ぎました。
たまには気のゆるみも
まだまだ退職金が残っていて、あるうちは自由に使えるのが60代です。
だから時々気のゆるみが出て、お金を使ってしまうのも60代の特権です。
いままで頑張ってきたのだからと、周りも許してくれるのも嬉しい年代です。
そこは、たっぷりと甘えましょう!
半ひきこもり
やることがないと自宅でよどんでしまいます。
それもいいじゃないですか!
注意しても「半分ひきこもり」になってます。
決してひきこもりはいけないとは思っていません。
そんなこと言ったら在宅ブロガーは、みんなひきこもりですね。
人生、ひきこもることができるのも60代の醍醐味です。
収入が無くなるという不安も、なんのその
給料やボーナスが無くなり、年金が少し出るだけにたった60代は、原点回帰にもってこいです。
人間はお金が無くなると、生き方を真剣に考えるようになります。
強制的に給与がなくなるのですから、真剣になるのも青くなるもの60代ですね。
不安はつきもの。70代、80代と予測がつかないのも人生です。
あるがままに生きてくゆとりは、やっぱり60代の特権です。
だから、ブログは生きがいかもしれません。

少ないお金でできるのが夢の60代のブロガーです。
一生懸命頑張っているけど、収益のなかなか上がらないブロガーでもいいです。
なんどブログを作っては壊ししてきたかわかりません。
人生最後ぐらい、ブログで収入を稼いでもいいと思っています。
なかなか、ブログでお金を稼げるわけではありませんが、魂を入れた記事を書いて投稿していこうと思っています。
始まったばかりの老後の入り口
いよいよ60代を楽しむときがきました。
会社に通勤しなくていいのです。通勤電車で足を踏まれなくてもいいのです。
来年の売り上げ目標は自分のブログだけを考えればいいのです。
これからは、旅行や趣味などを通して、人生最後の楽しい生き方をしていこうと思っているのです。
なお(60代夢のブログライター)
にんにく卵黄売上日本一の実感力。「元気が目覚める」ベストセラー商品