在宅時間が増えているこの頃、旅行などお出かけも自粛傾向が続いていますね。
「かんたんにリフレッシュする方法はないでしょうか?」
あるんです!
今、手軽にお金をかけないでできる「チェアリング」という方法。
家事が忙しい中ですが、どんな楽しみ方があるのか紹介します。
チェアリングとは?

少し前になりますが、イスだけ持っていろんなところで自由な時間を過ごすというアイデアが話題になりました。
チェアリングという言葉の由来は、Webサイト「さんたつ」(散歩の達人)を運営している編集長 武田憲人さんがおおもとなのです。
ぼくも20年前から、アウトドアやキャンプなどでイスだけ持ってずいぶん楽しんできました。
どこでもリラックスできるので、お金をかけずに楽しめるし、ゆっくりと過ごせるのでおすすめです。
過ごし方は自由に居心地の良い場所で!

チェアリングをする場所は、自分の居心地の良い場所を見つけて行いましょう。
外出先でチェアリングするときは、その場所でやってもよいかどうかチェックしましょう。
公園では利用規則もあるのでしっかり事前のチェックははずせません。

海辺、公園、家の駐車場、ベランダなど、場所を選ばないのが楽しい理由です。
イスを置いただけで、そこは自分だけにプライベートなリゾートになります。
おすすめの過ごし方
過ごし方は、100人いれば100通り以上あるくらい、自由なのです。

ある時は、海辺で飲み物を飲みながら過ごしたり、
読書をしたり、だたボ~っとしていたり、
昼寝をしたりと自由な過ごし方ができます。

立って歩いている景色と、イスに座ってみる景色はちょっと違います。
だから、イスにすわるとどんなに狭い場所でも、
そこはリゾートになって一味違う景色や雰囲気が楽しめるのです。

おにぎりでも持って行って、くつろげば、その味は絶品の味に変わります。
イスだけ持って、きがるにでかけましょう!
おわりに
椅子はいろいろ種類がAmazonで売っています。
リクライニングできるものもあれば、コンパクトに小さくなりバックに入るものもあります。
家事のあいまをみて、チェアリングを楽しみましょう。