喜ぶ60代お父さんにプレゼントを贈るときに、どんなものが喜ばれるのか、どんなものが欲しいのか悩んでしまします。
そこで、お父さんの立場から
プレゼントとしてうれしいものを紹介させていただきます。
最後の方に、プレゼントがお父さんを変えた話が載っています。
プレゼントの力を是非ご覧ください。
お父さん、いつもありがとうの感謝をこめて
60代のお父さんは、家族のためにがんばってきたので感謝を込めて贈り物をさせていただきたいですね。
どんなプレゼントがいいのでしょうか?
お父さんがプレゼントをもらって喜ぶポイントを紹介します。

60代になったお父さんは、社会経験も多くいろいろなものを見てきました。
そこでお父さんが大事にしていることは「実用性」「ずっと使えるもの」で、自分ではちょっと買えないものなのです。
実用性があってずっと長く使えるものを心から喜ぶ理由があるのです。
それは、プレゼントを贈ってくれたあなたがずっとそばにいてくれるからです。
プレゼントを見るとあなたを思いだすから、身近でいつまでも長く使えるものが喜ばれるのです。
どんなブランドがいいのでしょうか?
実用性があって、ずっと長く使えて、普段はなかなか手にないらないものです。
プレゼントの一押しは「小銭入れ」です。
今、お父さんがもっているものをそっと覗いてみてください。
使い古した安い小銭入れをずっと使っているのではないでしょうか。
どんなタイプがよろこばれるのでしょう?
長く使えるしっかりとした小銭入れです。
小銭れは、様々なタイプがあります。
お父さんが使っている小銭入れを観察して、それに近いタイプを選ぶか、ずばり欲しいタイプを聞いてみるのもありです。
60代から一生使える小銭れはブランドを選びましょう。
ブランドの小銭入れは、そう簡単には手に入りません。
値段は2万円~3万円の小銭入れをプレゼントすると驚きと喜びでお父さんは感激するはずです。
例として、こんなタイプがあります。

実際に娘からいただいたプレゼントです。
「Whitehouse Cox」の小銭入れです。2万1600円の小銭入れです。
長財布は結構買ったりもらったりして持っているのですが、小銭入れは間に合わせ的な存在なのです。
お父さんの長年のご苦労に感謝する気持ちとして、小銭入れを贈ると喜ばれます。
60代から先は、お父さんは小銭が中心の生活になるのですから・・・
おわりに
60代のお父さんへのプレゼントを紹介させていただきました。
60代、70代、80代になっても、あなたが贈ってくれたプレゼントは、一生大事に大切に使っていくと思います。
■お父さんがブランドの小物で乗り越えたエピソードです。
>>>汗まみれの営業パパを強くしてくれた小物のブランド力とは?
なお