自宅でおいしい水を飲もうとウォーターサーバーを入れる方が年々増加しています。しかし、ウォーターサーバーにはいろいろな種類があり選び方がよくわからないのです、
「おいしい水が飲めるウォーターサーバーはどれがいいの?」
「天然水とRO水のどちらを選んだらいいの?」
ウォーターサーバーの選び方で迷うのではないでしょうか?
ウォーターサーバーの種類は多いのですが、共通点はきれいな「冷水」「温水」が常時飲めることです。多くはありませんが「常温水」が飲める機種もあります。
ウォーターサーバーを選ぶ時に最初に頭に浮かぶのは、「どこのウォーターサーバーにする?」「デザインはどこがおしゃれかな?」「安くつかえるのはどれかな?」という選択肢をどうしても優先してしまいがちです。
意外とウォーターサーバーの「水」を選択肢に上げている方は少ないようです。
しかし、ウォーターサーバーの命はおいしい「水」です。水の種類を考えないで機能やデザイン、金額でウォーターサーバーを選んでしまうと、希望の水が飲めないことになってしまいます。
この記事では、ウォーターサーバーはどのような種類の水が飲めるのか、水の種類と選び方、ランニングコストに影響する水の料金の3つのポイントを説明します。また、おすすめの10社も紹介します。
- ウォーターサーバーで飲める水の種類
- おいしい水の選び方
- 水の料金はいくらか?
ウォーターサーバーで飲める水の種類
ウォーターサーバ-が提供する水の種類は大きく分けて3種類あります。
その種類は「天然水」「RO水」「浄水」の3つです。
天然水とは?
よく知られているのがミネラルが豊富な「天然水」ですね。天然水の定義は「地下から汲み上げた水を、飲用できる状態にした水」のことです。地下からくみ上げた水を飲料水として使用可能にするには、沈殿やろ過を通して不純物を取り除きます。更に加熱殺菌や紫外線照射・オゾン照射による殺菌をする場合もあります。
では天然水をどこで採水するかといえば、日本全国に銘水がありその近辺などでくみ上げられます。ウォーターサーバーのメーカーにより採水場所は違い特徴があります。後ほどメーカーごとに紹介します。
RO水とは?
RO水とは、RO(Reverse Osmosis Membrane = 逆浸透)膜というフィルターを通して不純物を取り除いた水のことです。ROフィルターは約0.0001ミクロン(1千万分の1ミリ)の細かいフィルターで不純物を除去します。
この細かさを比較すると、スギ花粉は30.0ミクロン、インフルエンザウィルスが0.1ミクロンなので、水がどれほどきれいなのかが分かりますね。その他ダイオキシン、環境ホルモンなど除去します。
浄水とは?
浄水とは飲料に適したキレイな水のことですが、具体的には原水を処理した不純物の無いきれいな飲める水をいいます。ウォーターサーバーの世界では、例えば水道水をさらに浄水処理したキレイな水のことを言います。水道水のミネラルだけを残して不純物を取り除いたキレイな水もあります。
(参考:一般社団法人 浄水器協会)
おいしい水の選び方

ウォーターサーバーの水の質問で多いのは「天然水とRO水のどちらがいいでしょうか?」という相談です。答えはどちらを選んでもおいしい水です。問題は、水をどのような目的で選ぶかによります。
天然のミネラルが入っていてまろやかな口当たりの良い水が飲みたいのか、あるいは全くなにも入っていない純水を使ってコーヒーや紅茶、日本料理や野菜、お米の洗浄や炊飯をしたいのかなど目的で選ぶことが大切です。
目的別の水の種類を経験と様々な事例から主な利用例を上げてみます。
RO水や浄水の利用例
天然水の利用例
この事例は必ずしも全てに当てはまるわけではないのですが、概ねこの様な目的で利用されているようです。
【RO水・浄水】の料金とおすすめ6社
RO水や浄水を提供しているウォーターサーバーは、水道水を使う「水道直結型」か宅配で水ボトルが配達される「宅配水型」から選べます。
水道直結型ウォーターサーバーは、水道水を使うので水の料金は水道料金になります。東京都の場合水道水は1リットル換算で0.64円なので100リットルでも64円程度です。
宅配水型のRO水用ウォーターサーバーは、RO水又はRO水に4種類のミネラルを添加して水ボトルを宅配します。水の料金は使っただけかかります。
ウォータースタンド(水道直結型)
特徴は、不純物を99.9%除去したRO水タイプと水道のミネラル分を残して99.5%除去した浄水タイプが選べます。定額制のレンタル料金なのでそれ以外はかかりません。使えば使うほどお得になります。
■水の料金:0円(水道水利用)
■水の種類:RO・浄水
公式サイト ➡ ウォータースタンド
楽水「らくみず」(水道直結型)
特徴は、RO水タイプと浄水タイプが選べることです。水道直結式ですが水道につなげない場合でもタンク式で使える方法も用意されています。レンタル料金は安いですが初期費用が若干掛かります。
■水の料金:0円(水道水利用)
■水の種類:RO水又は浄水を選択
公式サイト ➡ 楽水ウォーターサーバー
OCEAN「オーシャン」(水道直結型)
特徴は、RO水の専用ウォーターサーバーです。RO水が使い放題でこの料金はリースナブルだと思います。定額制のレンタル料金で使えば使うほどお得になります。設置費用・初期費用はありません。
■水の料金:0円(水道水利用)
■水の種類:RO水
公式サイト ➡ 【OCEAN】
アクアスタイル(水道直結型)
特徴は、水道水のミネラル成分を残したキレイでおいしい水を提供します。フィルターは自分で交換可能なので業者の訪問は無し。レンタル料は定額制で使い放題。設置費用・初期費用はありません。
■水の料金:0円(水道水利用)
■水の種類:浄水
公式サイト ➡ 水道直結式【AQUA STYLE】
クリクラ(宅配水型:RO水)
特徴は、RO水に4種類のミネラル成分を添加してまろやかでおいしい水にしています。水の料金だけで使えるのがリーズナブルとなっています。ボトルは再利用する方式で配達と回収があります。
■水の料金:12リットル 1,460円(税込)
■水の種類:RO水+ミネラル4種類添加
公式サイト ➡ 【クリクラ】
アクアクララ(宅配水型:RO水)
特徴は、RO水に4種類のミネラルを添加してまろやかでおいしい水に仕上げています。水は宅配になります。かかる費用は水に料金だけですが、機種によっては初回金がかかるものもあります。
■水の料金:12リットル 1,512円(税込)
■水の種類:RO水+ミネラル4種類添加
公式サイト ➡ おいしい水の宅配サービス アクアクララ
【天然水】の料金とおすすめ4社
天然水は全て宅配水型ウォーターサーバーです。採水地から天然水をくみ上げて工場でボトルに詰めて宅配します。天然水は各メーカーの独自性があり、含まれるミネラル成分も特徴があります。
コスモウォーター(宅配水型:天然水)
特徴は、毎日汲みたての新鮮な天然水を48時間以内に出荷していることです。ただし、採水地は自宅から一番近い場所となります。天然水の料金以外は無料です。水ボトルが足元で交換できて楽です。
■水料金:12リットル 2,052円(税込)
■採水地:静岡、京都、大分
公式サイト ➡ コスモウォーター
プレミアムウォーター(宅配水型:天然水)
特徴は、天然水を非加熱処理で提供していることです。溶存酸素が減少しにくく天然水本来の口当たりの良さとまろやかさが特徴の天然水が飲めます。最安値で使えるお得なパックも用意されています。
■水の料金:24リットル 4,233円(税込)
■採水地:富士、富士吉田、北アルプス、潮来、金城、南阿蘇
公式サイト ➡ 富士山の100%天然水『プレミアムウォーター』
フレシャス(宅配水型:天然水)
特徴は、希望する天然水の採水地が選べることです。また使い捨ての水容器を使います。水のパックが軽いので女性や高齢者でも安心して楽に交換ができます。天然水の料金だけで使えます。
■水の料金:7.2リットル 1,140円、1,155円、1,170円(税抜)
*この他、4.7リットル。9.3リットルの設定もあり
■採水地:富士、朝霧高原、木曽
公式サイト ➡ 富士の天然水ウォーターサーバー【フレシャス】
信濃湧水(宅配水型:天然水)
特徴は、天然水では業界トップクラスの安さです。定番のサーバーですが天然水の品質は高く使い捨ての水容器を使い、メンテナンスはサーバー丸ごと交換します。天然水の料金だけで使えます。
■水の料金:3ガロン(11.4リットル)1,620円(税込)
■採水地:長野県北アルプスの天然湧水(長野県大町市)
公式サイト ➡ 信濃湧水