人生100年時代を迎えた日本は長寿大国。年金だけでは老後資金が足りない人が多数でてきます。老後生活の収入をプラスする方法を提案します。
- 年金だけでは老後資金が足りない!
- 年金だけでは2,000万円不足する老後生活
- 老後も現役で働らくには、体力に限界が!
- 年金は70才支給開始、3割減になる?
- 今や、土地や家屋が資産にはなりません!
- 「お金」で準備する老後資金。
- 老後資金の不足分を、「ブログ・アフィリエイト」でフォローする方法があります。
- 定年退職された方には、条件がそろっています。
- これから定年退職を迎える方
- テレビと同様にネットの世界も当たり前の老後
- 広告市場は、ネット広告時代が到来している。
- アフィリエイターはこれからの仕事です。
- 早めの老後資金をお金で用意しましょう。その一つがブログで収入を稼ぐ方法です!
- これからブログを立ち上げるかたへ
- 2万円以内でスタートできます。
- ブログが初めての方
- まずは、無料ブログで慣れましょう。
- 現在、無料ブログを使っている方
- まとめ
年金だけでは老後資金が足りない!
年金だけでは2,000万円不足する老後生活
金融庁は、先ごろ試算したところ老後に「年金だけでは、2000万円不足する」と言っています。
老後も現役で働らくには、体力に限界が!
「老後も現役で働ける社会を推し進めています」と国は言いますが、そんな体力は現役時代にとっくに消費してしまい体はボロボロです。
契約・嘱託で継続して働いても、若い人と同じように働くので、目も体もついて行けず体がもちません。
年金は70才支給開始、3割減になる?
さらに、国の年金の原資が不足することから、「国の年金は3割減」、「年金支給開始は70歳以上」になるのは、確実といっても過言ではありません。
世界の中で高齢化が一番進んでいる日本では、「年金70歳支給、年金の減額」になることは、間違いないのです。
今や、土地や家屋が資産にはなりません!
「土地や家を持てば、資産になる」ということは昔の話です。若い労働人口が減少している時代には、もはや幻想となりました。
将来の為に土地や家屋、マンションを買う「若い年齢層」が減少してるのです。なので市場では不動産が過剰気味のため、値段が下がっても売れないのです。
土地や家屋の値段が年々下がるというとは、「元本割れ商品」、「消耗品」と同じなのです。
2019年の調査では全国的に土地の値段が上がっているのは朗報ですが、いつまで続くかは不透明ですね。
「お金」で準備する老後資金。
老後に年金だけの収入では生活が厳しくなっていきます。
そこで土地や家屋を売ってまとまったお金を作ることが必要になった場合、売却はとても難しくなる時代なのです。
老後資金は、不動産以上に「お金」で準備しておくことが重用となります。
老後資金の不足分を、「ブログ・アフィリエイト」でフォローする方法があります。

定年退職された方には、条件がそろっています。
現役を卒業して年金で生活をしていく場合、お金は無いけど時間はたっぷりあるのがおおきなメリットです。
(1)自由な時間が十分にある。
定年退職後に何か仕事についたとしても、自由な時間は十分にあります。働いていない無職であれば、24時間は自由な時間がとれるのです。
(2)現役時代の専門知識が豊富にある。
会社で培った数十年の実績とノウハウを持っています。それだけでも貴重な財産となります。
その知的財産をブログの世界で必要としているユーザーがたくさんいます。その人たちの為にその知識や体験をブログで記事にして伝える事で社会貢献ができるのです。
(3)PCが使える世代の方が増えている
今、この記事を読んでいるのですから、PCやスマホを使うことに問題は無いと思います。そのスキルがあれば、ブログの開設は可能なのです。
これから定年退職を迎える方
これから5年先、10年先に定年退職して年金生活を予定している多くの方は、PCやネットを無理なく使える世代ですね。
定年後、段階的に65才からの年金支給開始へとシフトします。すぐには年金が支給されません。
定年後にはすぐには年金が支給されない空白の時間があります。いまからスタートすれば、定年後の年金の不足分の収入に結びつくのです。
大きく2つの問題に分かれます。
>>国民年金の受給開始は何才からがお得?【繰り下げ・繰り上げ】を判断する方法
第1の問題点
空白の無収入期間にどう収入を得るかです。
60才で定年退職をしてから、年金が支給されるまでの期間長ければ5年間も無収入となるのです。
現役時代と同じ生活水準だと、年間600万円使ったとして4年で底を尽きる退職金なのです。退職金2500万円とすればですが・・・
第2の問題点
老後の年金不足分をどうするかです。
年金の不足分が月8万円として年間76万円、国民老齢年金が支給される65才から90才までの25年間で約2000万円が必要です。
年金は満額でも20万円位ですから、税金や保険等引かれると使えるのは14万円位で8万円プラスしても月額22万円での生活で。
息子の初任給よりも安いのですから楽では無いのです(笑)
この2つの問題を解決するために、今からブログ収入で年金収入の不足分をサポートできなかと提案するものです。
テレビと同様にネットの世界も当たり前の老後
70才になっても80才になっても、寝たきりでもテレビから情報を貰う時代になったかもしれません。
同じように老後にネットを通じて情報交換する高齢社会が当たり前になっているような気がします。
広告市場は、ネット広告時代が到来している。
電通の調査によると、時代は広告費がテレビを抜いてネットが大きな市場を占める様になりました。
その使命の一つを担っているのが「ブログ・アフィリエイト」です。つまり、ブログで広告を宣伝して収入を稼ぐことです。
別名、「おひ1人様、広告代理店」と呼ばせて頂いております。
その使命は大きく業界でも重要視されており、今後の市場が拡大する方向を間違いなく進んでおります。
アフィリエイターはこれからの仕事です。
アフィリエイターは、インターネットで商品を宣伝して、商品が売れたら手数料が入りそれを収入とする仕事です。ブログを使って働いている人が多いのです。

現在20万人ともいわれているアフィリエイターの60%は、1万円未満の収入です。
50 %の人はアフィリエイトを始めてからまだ2年以内なのです。
まさに、これからの市場まだであり新しい仕事なのです。
早めの老後資金をお金で用意しましょう。その一つがブログで収入を稼ぐ方法です!
ブログは自分の得意とする分野を題材にしたり、趣味を題材にして記事を書いてインターネットに公開します。
定年退職すると時間は相当自由にふんだんにありますから、ブログを書いて1日を過ごすのには大変むいています。
肉体労働ではなく、PCに向かう仕事で自分の生活スタイルに合わせる事ができます。自宅でできるのが魅力です。
基本的には、サーバーをレンタルしてドメインを取得して始めます。
数年後、十年後にはブログも成長して、老後の年金をサポートするまでに収入が拡大して行くでしょう。
いまから、早めにスタートして自分で年金以外の収入を稼ぐ基礎を作っていく事をおすすめすます。
サラリーマンが65才を過ぎて肉体労働に就くのは、やはりきついです。
これからブログを立ち上げるかたへ
ブログは2万円以下で自分専用のブログを作ることができます。最初に使うお金がとても少ないのが魅力です。

2万円以内でスタートできます。
サーバー初期設定代3000円と年間税込みで1万5千円前後です。独自ドメインが年間1500円前後なので、合計しても2万円以下で可能です。
翌年からは、年間1万7千円前後はかかります。でも、収入を得る元手としては安いのです。
ブログが初めての方
全く初めてでよく分からない方は、無料ブログで半年くらい遊んでから、有料ブログを始めるのが早道です。
ブログがどんなものかを体で思える事が出きるからです。何才からでも大丈夫です。パソコンとインターネットが使えればすぐにでも始められます。
まずは、無料ブログで慣れましょう。
おすすめは、「はてなブログ」です。始め方もやさしく説明があるので初心者も安心してスタートできます。もちろん全て無料でブログを始めることができます。
下の記事で始め方を説明していまうので読んでみましょう。
現在、無料ブログを使っている方
現在無料ブログを使っている人は、早めに有料ブログに切り替えた方が収益があがります。いま書いているブログの内容がそのまま収益につながるからです。
方法は、レンタルサーバーを借りて新規に独自ドメインを取得して開始します。
始め方は、細かく手順を説明している下記の記事を参考にして下さい。
毎日が新しいことの連続で、お酒を飲んでぼけている暇はありません(笑)
間違いなく、数年後に収益に差がついてしまいます。スタートが遅くなるばなるほど収入が逃げていくので、もったいない時間です。
初心者に安心なレンタルサーバーの紹介です。
どんな経費が掛かるのかなどやさしく分かりやすく紹介しています。概要を知っていただければと思い公式ページのリンクをはりました。
■エックスサーバーへのリンクです⇒ レンタルサーバー Xserver
まとめ
いまこの記事を読んでいる方は、もちろんパソコンやスマホを使って情報を検索している世代の人ですね。
年金だけでは老後の生活ができないし、老後に働くことも体力的に無理かもしれません。自分に丁度よい仕事ばかりがあるわけではありあません。
わたしは無料ブログをずっとやってきました。昨年、定年退職後の契約社員を2.5年程やり、体力が持たずに退職しました。
62.5才からブログ開始!
62.5才になって有料ブログに切り替えてスタートしました。
9カ月間で3つのブログを立上げることができました。Googleアドセンスの審査にも3つのブログが通過して、それぞれから広告収入が毎日発生しています。
最初は、どうするか迷いましたが1万6千円を女房から借りてスタートしました(笑)
2020年は、月数万円が目標です!
来年あたりは、月に数万円は収入を稼ぐブログに成長していると思います。
ブログのドメインは育つまで3~4年はかかります。それ以降は、Googleアドセンスの広告収入がサポートしてくれる計画です。
目指せ!70才ブロガー、年収100万円
70才前には、3つのブログが5万円以上稼いでくれる予定で構築しています。
勇気を出して始めれば、必ず数年後には収入をえていると思います。
Googleの収入はアップダウンが激しいのですから、あまりあてにしてはいけません。
アルバイトで数万円を稼ぐ程度の収入を考えているのです。
なお(ライター@naoblog33.com)
協力:ざいぶろ情報部@naoテック