毎年お正月は太るものだと思っていました。
しかし、今年のお正月は全く太らなかったのです。
本記事では、
- お正月料理をたっぷり食べたのに太らなかった?
- なぜ太らなかったのかをご紹介!
- これからでも遅くない正月太りの解消方法
をご紹介いたします。
お正月料理をたっぷり食べたのに太らなかった?

毎年年末から年始にかけて、お正月は美味しい料理をたっぷり食べるので3キロは太ると覚悟して楽しんできました。
だけど、今年のお正月は太らなかったのです。お餅も好きなだけ食べたし、煮物やカレー、焼き鳥に海鮮などいつものようにお正月だけは遠慮なくいただくことにしています。
その結果、先にも書いた通り最低でも3キロは体重が太ってしまうのです。3キロも太ると顔が丸くなるし、おなかが出るのでズボンがきつくなり、呼吸をするのも少しきつくなるのです。
たかだか3キロと思うかもしれませんが、お米を3キロ、持ったらかなりの重さです・・・
なぜ太らなかったのか!

ところが、今年は同じように食べていても体重は増えずに維持できたいたから嬉しいのです。
体重は増える時はとっても簡単に増えます。そして短期間に気が付くと増えていて驚くのです。
一度増えた体重をもとに戻すには、何倍もの時間と日にちを掛けなければ、体重は減りませんよね!
だから、今年は特別にある秘策を行ったのです。
おんなじに食べても太らない食べ方があるのでご紹介します。
太らない食べ方がある・・
それは、空腹の時間を作ることでダイエットする方法なのです。
例えば午後6時から翌日午前10時までは飲食はしないという方法。お水はカロリーの無いものはOK
それ以外の時間「午前10時~午後6時」の間は、普通通りに美味しく何でも食べていいのです。
時間は午前9時~午後5時でもいいし、午前8時から午後4時でもいいのです。
今年のぼくは、これで太りませんでした。奥さんも太りませんでした。
通常は、この時期は3キロ超太るので、これからダイエットに励んでいることなのです。
これからでも遅くない正月太りの解消方法
もうすでに時は遅し!3キロも太った方は、これからでもOKですよ。
この方法はとっても簡単だし、空腹の時間のほとんどは寝ている時間なので、辛くはありませんよね!空腹に対しても体が数日でなれるのでイヤになりません。
むしろスッキリするので、快感です。
詳細はこちらの記事を参考にしてくださいね。