男性で薄毛でお悩みの方は、調査では年々増えているというのです。薄毛でも似合う髪型があり、人気が止まらないようです。
薄毛で悩んでいる人は、年々増加している
薄毛でどれ位の方が悩んでいるのかを調べてみました。すると、リクルートライフスタイルが調査したデータがありました。「薄毛に関する意識調査2018」というものです。
これによると次のような数字がありました。
薄毛と思う人は年々増えている
自身が「薄毛である」と答えた人は男性約27%、女性約9%です。男性が多いのですね。でも女性は増加して9%だそうです。増えているのです。
薄毛が気になりだした年齢な何才?
男性は36.3才で、女性は37.7才ごろから気になりだしたという結果です。それに気づいたのは、自分で鏡をみてが1位、家族に言われてが2位だったのです。
薄毛の原因はなんでしょう?
薄毛の原因には、脂漏性皮膚炎、円形脱毛症、牽引性脱毛症、抜け毛症などが知られていますが、そこは医学的な分野なのでお医者さんにお任せです。
しっかりと専門のところで診察を受けて対処することが望ましいですね。
私たちが、まず取り組みたいことは、ストレスを回避したり、規則だたしい生活改善を通した予防です。頑張りましょう。
「おしゃれ坊主」になってしまうのもあり
薄毛対策には、育毛剤やシャンプーなど、いろいろお金もかかります。
すこしでもリーズナブルにかっこよくしたい時、人気の「おしゃれ坊主」になってしまうことです。
薄いところがカッコよくて、見た目がスッキリしますよ!

頭の両サイドを6mm程度に刈り上げて、整える髪型ですね。髪の毛をツンツンと立てたり、遊べるので結構楽しく明るく軽くなるデザインです。
実は、私もだんだん薄毛になりいろいろ頑張っています。その上で、髪の毛を短くしてもらったのです。
写真が無いので(見せられたもんじゃない)説明だけします。
変に繕うよりも、スキっとして、薄毛を逆手にとったデザインは、是非、一度お試しください。
髪型は、意外性がありトライすることが重要です。
いままでいろいろカットしてもらい、中には「これ合わないんじゃないの?」と思っていたら、結構新し自分と出会ったようで良かったこともあります。
「いつもと同じ」から少し遊んでみましょう。
「おしゃれ坊主」は、たぶん年代を超えてチャレンジしても良いかもしれません。万が一、合わなかったら自己責任ということでお許しを!
なお(ライター@naoblog33.com)