家で仕事をするようになってから家事を分担することに!
それから約300日間1日も休まずに朝食の準備ができたことは、なにか乗り越えたような気がします。
しかし、家事の奥は深く300日連続とは言え、まだ「家事初心者」の通過地点なのです。
朝食の準備という家事のルーチン
ぼくが毎朝の食事の準備を選んだのには訳があります。朝食なら簡単だし、朝早いのは昔からの習性だから楽なのです。
奥さんは朝が弱いから、ちょうどよかったんですね~
子供はみんな独立していったので、家には奥さんとぼくだけの暮しです。
新婚時代ならとっても嬉しい2人暮らしでしたよね・・・
毎朝3時には起きて、ブログのチェックをしています。
5時にはキッチンに入り、朝食の準備なのです。毎朝のメニューはこんな感じです。
キャベツの千切り+アボカド

キャベツの千切りは毎朝食べます。腸活に最高で、お通じがよくなります!
キャベツの千切りの上にアボカドを1/8だけカットしたのを乗せています。これはキャベツと同様に腸活にいいのでほぼ毎朝用意しています。アボカドは90円位の安い時に買っています。1個で4日間は使えますよ!
2年間も毎朝キャベツの千切りしているので、今ではプロ並みのスキルが身につきました。
オリーブオイル、ソルト、ビネガーでドレッシング作り

ドレッシングは毎朝作ります。オリーブオイルにはニンニクをおろしたのが入っていて記憶に効果があるのです。
「アホエン」という物質が溶け出して、物忘れには抜群の効果が期待できるはず!
ソルトとビネガー「お酢」を加えてドレッシング作ります。
お酢は一人大さじ2杯と多めですが、これがダイエットと血圧降下に抜群の効果があります。おかげで高血圧だったのが標準以下の110ー60を維持しているのです。
お酢のダイエットはすごいです!毎日お酢を取ると太らなくなります。
バナナときなことヨーグルトのデザート

毎日欠かさず食べているのが「バナナ」+「きな粉」+「ヨーグルト」という最強の腸活メニューです。毎日食べてすでに1年は経過しました!
フルーツのデザート作り

フルーツは季節で安くなったものを買ってきて作ります。細かくカットしてヨーグルトをかけて食べます!

これがおいしいです。りんご、柿、バナナ、キウイフルーツ、などあるものを1センチ角にカットしてヨーグルトをかけて食べます。
トースト、ピザトーストを焼く

トーストは8枚切りを1枚食べます。ローカロリーの健康マーガリンをトーストの半分だけぬって焼きます。カロリーを制限するためですが、実はマーガリンをぬっていないようは素朴で美味しいのです。
時には、トーストに生ハム+オニオン+キュウリ+トマト+キャベツの千切り+ピーマンのカットを乗せてマヨネーズ(カロリー半分)をかけて、トーストを二つ折りにして食べます。これが本当に美味しいのです。市場価格は恐らく600円は下らないと自慢しています。
時々、自家製のピザトーストです!
トーストにマーガリン+トマトケチャップ+キュウリ+生ハム+オニオン+とろけるチーズをのせてオーブントースターで焼きます。簡単で美味しいのです。
コーヒーのドリップ

コーヒーは、毎朝コーヒーメーカーでドリップします。毎日コーヒーの粉を使うので、スーパーで安くて量のある粉を買っています。たまには高級なコーヒーの粉をかいますが、高級過ぎてあんまり好きではありませんね。
豆乳か牛乳を半カップ

これも腸活で善玉菌のエサになる豆乳を取ります。毎朝取るのですがカップに半分だけでOK。
朝食のメニューで得意になったこと

朝食に準備には約40分かかりますが、これだけのメニューを作ることができます。300日毎日作っていると慣れてきて楽になります。
得意になったことは、キャベツの千切り、冷蔵にある材料を使ってメニューが作れる、器や皿を選べるようになってきたこと。
そして最大の得意なことは・・・
「朝食の準備を、おれがやってやった!」という傲慢な態度が壊滅したことです!
奥さんが起きてくる7時には、テーブルの上に焼き立てのトースト、入れたてのコーヒー、サラダプレート、フルーツのデザート、作りたてのドレッシング、豆乳、きな粉、などが並びます。
これがぼくの朝5時からの準備の内容です。
昼食と夕食は奥さんの担当ですが、朝のメニュー以上に工夫して安く作っているのが嬉しいですね!
食材は、安く手に入る物で十分これだけの内容を作れます。
家事のマスターは時間との闘い!
家事はやればできると思っていました。確かにやればできるのですが、やはり奥が深いですよね!
- メニューは無限大
- カロリーや栄養の工夫
- 食材を安くいいものを手に入れる
- 準備と後片付け
これらのことが300日間の朝食の準備から学んだことで身についたことです。
英会話のマスターと同じで、時間をかけただけ上手になることは間違いないと実感しています。