シニアのブログ記事は、アドセンスのクリック単価が高い理由。

とても面白い事に気がつきました。シニアが書いた記事は、アドセンスのクリック単価が高くなる傾向が見えてきたのです。

シニアにはシニア向けの広告表示が・・・

ブログの中には、読者層の年齢が高い方々のジャンルがあります。

そこには、わたしと同年代のブログの記事がたくさん投稿されています。

その記事を眺めていたら、表示されるアドセンス広告が金融関係だったり、生命保険だったり、時には健康食品だったりと、クリック単価が高いアドセンス広告が表示されているのです。

「この広告は私が普段興味があって検索している商品だ・・・」

あたり前ですね!

自分が検索したり調べたりした内容に対応して広告が表示されているのを、すっかり忘れてしまい、「ポチっ」とクリックして読んでいたのです。

その広告から学ぶ事が多いので、つい時間をとって読んでいたのです。

その結果、その方のブログの広告収入になったということですね。

そこで気が付いたのです。

シニアの記事は、シニアが楽しめる。

シニアの皆さんが書いている記事は、ビジネス界をリタイアした読者にはピッタリの面白い記事なのですから、ついつい深くよんでしまうのです。

その記事を読んでいるシニアの方に表示される広告は、やはりクリック単価のt高いジャンルではないかと推測しているのです。

シニアが読む記事の広告単価は、意外に高い!

実際、わたしのブログでIT系や若い層向けの記事では、クリック単価が5~10円前後なのです。

一方、シニアの読者層の多いブログでは、クリック単価が100円を超えているのです。なのでPV数が少なくとも、収益は大きいのです。

世の中を熟知しているシニアの時代か?

推測ですが、これからの時代、世の中のノウハウを熟知しているシニアの方々の記事は、高いクリック単価が期待できると思います。

Googleの人工知能は、記事を書くノウハウより、記事の内容を評価するのですから。シニア発の自由で熟した記事は、収益を生むジャンルの一つになるでしょう。

質の高いコンテンツを含んでいるので、高い収益が期待できると思うのです。

収益が先になると、ブログはちょっとつまらなくなりますね~

収益はほどほどに考えて、メインは、ためになるコンテンツを書いていきたいと思っています。

なお(ライター@naoblog33.com)

タイトルとURLをコピーしました