少しでもお金はあった方が良いですよね!
年金だけでは厳しいのですから、
リタイアしたら少しは
稼ぐことは必要だと思います。
60+で有料ブログに挑戦
人生は早いもので60代半ばになるのです。
現役をリタイアして4年、
こんなに早く64才を迎えるとは思いませんでした。
63才の12月からはじめた
有料ブログへの挑戦から1年が経ちました。
ブログで1円を得る満足感
実際にブログで1円を稼いだ時の
うれしさはすごかったです。
なにしろ、
組織に属さないで
自分で稼いだ1円だったからです。
人生で初の収入です。
アドセンスを始めてから
8カ月後には10,000円近くにまでなっています。
Amazonアソシエイトは、
約1,000円、A8.netは3,500円、
アンケートモニターは20,000円になっています。
年収3万円のブロガー
トータル、8カ月で約35,000円程になりました。
アドセンスは、
初め1つのブログでしたが、
3つ追加申請して、
現在4つで運用しています。
でも、稼いでいるブログは2つです。
残り2つはまだ開設間もないので、
殆ど無収入です。
4つのブログを運営
稼ぎだすまでには、
あと半年はかかるでしょう。
数年後は4つのブログが
稼ぐことになっています。
ブログ記事を書くのは社会貢献
ブログ記事を書くことは、楽しいし新しいこと学べます。
して、確実に収入の実績につながる
ことが分かりました。
やればやっただけの収益になります。
ブログのポイントは
継続する事です。
シニアだからこそ書ける内容
コンテンツ内容は、
シニアだからこそ書ける
特化した内容です。
シニアが求めるコンテンツ
シニアが求めるシニアの記事、
そこから収入を得ていくという
サイクルがあってもいいと思いました。
まとめ
これから時代は、
肉体労働で得る収入もあれば、
ブログで社会貢献しながら
収益を得るという分野があっても
良いのではないかと思います。
高齢化が進むと、
そう簡単に町にでたり元気で歩ける人ばかり
ではありません。
自宅でも外の社会と繋がっていけて、
さらに収入が得られるブログは、
新しい形の社会貢献ではないかと
考えているのです。