南アフリカ発の人気のソーラーランプ「ソネングラス」を紹介します。
ドイツのアマゾン照明部門でNo.1ベストセラーを記録していて、インスタグラムでも人気で売り切れるほどの南アフリカ産のソーラーLEDランプです。
どこにおいても24時間ホットする明かりがともります。
ソネングラスを紹介します。
その②:ソネングラスの機能
その③:ソネングラスの入手先
その①:南アフリカ発の癒しのランプ

「ソネングラス」は、メイソンジャーの蓋部分にソーラーチャージパネルがついており、それを直接日光に当てることで充電されます(USBによる充電も可能)。
磁性スイッチをオンにするとLEDライトがつき、読書にも充分なほどの光量で辺りを明るく照らします。
製品最大の特長は、瓶を通して広がるやさしく柔らかい光です。丈夫で耐水性に優れており、水に濡れても光源を失うことなく、
24時間以上の連続発光が可能でアウトドアシーンでの活用や、ビンの中身を自分好みにデザインできるアート性をもった製品です。
ソネングラス誕生の背景
開発のきっかけは、電気の供給が不安定な南アフリカに住む人々の生活でした。
南アフリカでは、安全面や環境面で害のある、ケロシンランプやろうそくの利用が一般的で、火事や健康被害が多発しており、その危険性を少しでも減らそうと本製品が開発されました。
現在では、南アフリカでは生活必需品として、ドイツを始めとするヨーロッパ諸国ではインテリアやアウトドアアイテムとして広く親しまれています。
「ソネングラス」は、ソーラーエネルギーの活用、金属と瓶部分の全てがリサイクル可能であるなど環境にも配慮しています。
そして全ての製品は、南アフリカ共和国のヨハネスブルグで生産されており、製品の70%は現地の素材を使用しています。
さらに、失業率が40%を超えると言われる同国で、機械導入による費用削減ではなく敢えてハンドメイドでの生産体制にこだわり続けることにより、現在までに70人以上の失業者に雇用を生み出しています。
「ソネングラス」は南アフリカの人々の毎日に安心をもたらしただけではなく、世界中の人々の心をも照らす灯りです。
その②:ソネングラスの機能

①点灯時間が24時間
一度充電すれば24時間点灯します。
②ソーラーモジュールは耐水性
ソーラーモジュール自体に耐水(IP67)があります。
③自動オン・オフ機能
日の出の光を10分間検知すると節電 のため自動的にオフになります。また(2000ルクス以下)になると自動的にオンになり明かりがともります。
④USB高速充電
マイクロUSBで4時間で24時間分の満充電になります。1時間の充電で10時間分の充電ができます。
⑤電池残量のお知らせ機能
マイクロUSBでの充電時、緑のLEDライトの点滅回数によって電池の残量を調べることができます。
⑥自動節電機能
電池残量が低くなったり8時間連続で使うと光の明るさが自動的に50%に調整されます。 20時間の連続使用で電源が自動的にオフになります。
その③:ソネングラスの入手先

ソネングラスはAmazonで購入することが可能です。詳細は以下のリンクからご確認下さい。
■ソネングラス(SONNENGLAS)Mini(Amazon)
■ソネングラス(SONNENGLAS)classic(Amazon)
おわりに
どこかホットする癒しのソーラーランプ「ソネングラス」を紹介しました。
リビングやアウトドアでもその灯りはほんのりと癒してくれます。