「このブログはアフィリエイト広告を利用しています」

家事【掃除スケジュール】を効率よく立てる方法

家事の中でお掃除は手抜きが出来る分野なので、つい甘くなってしまいがちです。

ついつい後回しにしていると、気が付いた時には家の中がゴミで一杯になることも・・。

この記事では、掃除のスケジュールの効率よい立て方を紹介します。

掃除のモチベーションがアップしますよ!

「PR」

掃除する場所はどれくらいある?

毎日の生活をしている家の中にはどれ位掃除する場所があるのでしょうか?

大掃除ではなく普段の生活の中で行う掃除を羅列してみました。

  1. 部屋や廊下・階段の掃除
  2. トイレ掃除
  3. お風呂掃除
  4. 生活ごみの処分
  5. キッチンの掃除
  6. 冷蔵庫の掃除

簡単に調べてもこれくらいはっ日々の中で発生する掃除ではないでしょうか?

掃除を効率よくする方法とは?

掃除はやらなくても命にはかかわらないから、適当になるのも掃除です。

しかし掃除をしてキレイになった家の中はスッキリして気持ちがいいものです。

この掃除をどうしたら効率よくできるのかを紹介します。

その方法とは掃除のスケジュールをルーチン化してしまうことです。

これにより掃除が日々の習慣となり、その結果見直しすることができるので効率が良くなります。

掃除をルーチン化するコツ

掃除のスケジュールを細かく設定してしまうと、三日坊主になって長続きしません。

そこで掃除する場所を決めて最低限の期間を設けてルーチン化する方法です。

例えば実際にスケジュールを立ててルーチン化した事例です。

部屋と階段
トイレ
お風呂
生活ごみ
キッチン
冷蔵庫

掃除をしない日を週に3日間にして楽をします!

部屋と階段と廊下の掃除機がけは日曜日にしっかりと行います。

冷蔵庫は意外と雑菌が繁殖するので1日決めて清掃します。

この様にスケジュールをルーチン化して掃除をやってみます。

その結果をもう一度実生活にマッチするように手直ししてルーチンを完成させます。

そうすると、意外とやる気が出てくるものです。

掃除のスケジュールを立てるコツはシンプル!

あれも、これもと予定を組むといやになってしまします。

なので、今回はこれだけ、と決めたシンプルな掃除計画のほうが楽しくなります。

シンプルだと、予定が完了してからもゆとりがあるので、追加するかどうかは、その日のコンディションで進めるのでストレスは無くなります。

予定通りに出来ないこともあります。

そんな時は、無理せず悩まず、最低限の事だけに絞って次回に回しましょう。

翌日の仕事に影響のない範囲で、ゆる~く、なが~くが重要のです。

掃除は一生付き合うものなので、気長に少しずつが大切ですね!

ダイエットと組み合わせるとさらにやる気も増しますよ。

まとめ

掃除の計画は、あくまでも「ゆる~く、余裕をもって、シンプルに、無理のない範囲で予定を組むことが大事です。

タイトルとURLをコピーしました