【当記事は記録として保存しています。2019年10月12日に投稿したものです】
10月12日AM8:40 雨が強くなってきました。いよいよ近づいてきました大風19号。予測技術が進歩しているだけ恐怖も強く感じる。
千葉県現在約2万件停電中と報道
この段階で停電が発生していると日テレで報道されています。
この先は大停電の可能性も否定できない。
風は北東から吹いている
南東の風を予想していましたが、北東からの風となっています。夕べ、不足した食材を10pmごろスーパーへ。
パン、インスタントラーメン、カップ麺、肉類、魚類、電池等は棚が空っぽでした。
東日本大震災後のスーパーの様でした。
雨の量が500~800mm、大潮が重なる
東京都千葉県の県境に流れる「江戸川」は、今回の雨量から相当な水量となるのではないかと想定しています。
それに伴い、中小の河川の氾濫も起きる可能性が否定できません。
このブログを書き始めてから15分程経過しましたが、風雨が徐々に強まっていることが分かります。
風はまだつよくはありません。
房総半島が心配です。
ブルーシートでは耐えられのは分かっているところに、今回の台風は相当な恐怖を感じているのではと心配するのみです。
房総のビルにいた人が、揺れることを台風15号で体験したのですが、今回はそれ以上なのです。
なんとか今夜が無事に通過することを祈る場合です。
今後の予測
夕方から日が変わるまでの間が、暴風雨のピークとなるようです。風の方向も変わり、南からの強風になります。
風速60mが、いよいよ夕方から始まる。
雨がさらに強くなってきました。
なお(ライター@naoblog33.com)