水道水を使うウォーターサーバーは「水道直結型」と「水道水補充型」のどちらがいいの?
実は、直結型と補充型にはメリットとデメリットがあります。
この記事では、水道直結型と水道水補充型のウォーターサーバーがもつメリットとデメリット、選び方を解説します。最後におすすめの最新2機種を紹介します。
水道水ウォーターサーバーの2種類とは?
水道水を使うウォーターサーバーには、水道に直接つないで使う「水道直結型」と水道水を補充して使う「水道水補充型」の2種類があります。
- 「水道直結型」は、水道に直接つないで使うタイプ
- 「水道水補充型」は、水道水を補充して使うタイプ
それでは、直結型と補充型のメリットを紹介します。
水道直結型と水道水補充型の違い
どちらの種類も使うのは水道水です。
主な違いを一覧表にしてみました。
比較項目 | 水道直結型 | 水道水補充型 |
設置方法 | 水道につなぐ | 水道につながない |
初期設置工事 | 工事あり | 工事なし |
設置場所 | 水道の近く | 自由 |
水道水の補充 | 自動補充 | 自分で補充 |
水道直結型と水道水補充型の違いは、①工事があるかないか、②設置場所、③水道水の補充方法の3つです。
水道直結型ウォーターサーバーのメリット・デメリット
直結型のメリット | 直結型のデメリット |
自動で水道水を給水する | 初期設定の有料工事がある |
水道直結型ウォーターサーバーのメリットは、切れ目なく自動で水道水を浄水してくれることです。ウォーターサーバーには水道水が自動的に補充されます。自分で水道水を補充する手間がいらないことです。
デメリットは水道につなぐ有料の工事があるのと設置場所が水道の近くになることです。
水道水補充型ウォーターサーバーのメリット・デメリット
補充型のメリット | 補充型のデメリット |
設置工事がない。設置場所が自由 | 自分で水道水を補充する |
水道水補充型ウォーターサーバーのメリットは初期設置工事がないことと、水道のちかくにはかぎらずどこでも自由なことです。
デメリットは、ウォーターサーバーの水が無くなると自分で補充する必要があること。たくさん使う夏などは頻繁に補充する回数が増えます。
直結型と補充型の共通メリット
水道直結型と水道水補充型のウォーターサーバーには共通のメリットがあります。
水道水を使うから維持費が安い
水道水を使うウォーターサーバーには「水料金が水道代」というメリットがあります。
実は、東京の水道の例だと1リットルわずか0.24円です。
1リットル50円です。水道水は0.24円だから、ペットボトル水は、水道水より約200倍も高いのです。驚きですよね!
定額制で使い放題
水道水を使うウォーターサーバーは、直結型でも補充型でもレンタル料金の仕組みは同じです。
支払うのは、毎月の定額のレンタル料金だけです。
つまり定額制で使い放題だから、使えば使うほどおとくになります。
「水ボトル料金を支払わなくてもいい!」ということが最大のメリットになります。
毎月支払う料金が定額だから、それ以上お金がかかる心配がいらいのです。
そんな、使った水の料金を支払うというストレスは解消します。
水ボトルがない
水のボトルが無いのが、最大のメリットなんです!
どれだけボトルが無いとウォーターサーバーが楽になるかを説明します。
ボトル型ウォーターサーバーでは次のような処理が必要となります。
- 翌月使うボトルの数量を計算して注文する
- 宅配で配達されるボトルを玄関先で受け取る
- 受取ったボトルを、部屋に場所を作って保管する
- ウォーターサーバーのボトルが空になったら自分で交換する
- 使い終わったボトルを一般家庭ごみとして捨てる
水道水を使うウォーターサーバーには、これだけの労力がいらないのです!
そして、直結型なら水は自動的に水道からウォーターサーバーに補充されます。補充型なら、自分で水道水を容器に汲んでウォーターサーバーに補充してあげます。
ただ、それだけの処理で使えるのです。
コンパクトサイズ
水道水のウォーターサーバーは、このようにメリットがあります。
どんなデメリットや注意点があるのか、順番に説明します。
設置する場所は、電源コンセントがあるところなら場所を選びません。
ただし、ウォーターサーバーに残っている水は使えます。でも長期にわたるような断水では不足してしまいますので、非常用を用意することも必要です。
水道水ウォーターサーバーの選び方
水道直結型は工事がありますが、しかし自動給水なので「どんどん冷水・温水・常温水」を使う方に向いています。給水する手間がないので多忙な方には便利です。
水道水補充型を選ぶのは、水道工事をしたくない、或いは工事ができない場合にメリットがあります。自分で水道水を補充する手間はありますが、設置場所が自由です。たくさん水を使わないなら補充型がおすすめです。
水道水ウォーターサーバーおすすめの2タイプ
おすすめの水道水ウォーターサーバーを水道直結型と水道水補充型の2タイプご紹介します。
おすすめ1.水道直結型「ウォータースタンド」

水道直結型では大手の老舗のウォータースタンド。
高機能フィルターと設置後のサポートが抜群で安心です。
- 卓上型のコンパクトサイズ
- フィルターが業界トップレベル
- 毎月2,200円(税込)~
- 電気代150円/月のモデルもある
- 解約料が無料になる最小契約年数は1年
おすすめ2.水道水補充型「エブリィフレシャス」
天然水ボトル型で有名なフレシャスが作った水道水補充型ウォーターサーバーです。
卓上型と床置き型が同額で選べます。
- 卓上型「mini」と床置き型「tall」が選べる
- 設置工事はなし
- 毎月3,300円(税込)
- フィルター交換はセルフメンテ
- 置き場所は自由
まとめ
水道水のウォーターサーバーの5つのメリットとデメリット、注意点をご紹介しました。
水道水のウォーターサーバーは、使うほどにお得になるのが特徴です。
お水をたくさん使う方に向いています。