トイレには意外と見えない汚れがあります。
特に尿こぼれ、飛び散り、臭いなどが悩みの種ですよね。
本記事では
- トイレの見えない汚れと臭い
- トイレの汚れ防止対策とは?
- 尿の飛び散り防止グッズ
をご紹介いたします。
トイレの尿の飛び散りや汚れから開放されるのでおすすめです。
トイレの見えない汚れと臭い

洋式トイレは見えない汚れがあって、その結果いやな臭いが発生することがあります。
その原因は、特に尿の飛び散りや尿こぼれによるものです。
どんなところに尿が飛び散ったり、尿こぼれが起きるのかをイラストで説明します。
一生懸命書いたのですがちょっと、へたくそなイラストです・・・

おしっこをすると見えないのですが、目をよ~く凝らしてみると飛び散っていることがわかります。
イラストの水色で書いた部分が特に汚れます。
この汚れをそのままにしておくと、臭いが発生したりするのです。
トイレの汚れ防止対策とは?
ぼくがこの汚れに気が付いたのはずいぶん前のことです。便座を上げてみると便器の周りが汚れていて掃除の時までそのまま使っていました。
しかし、夏になるにつれてその汚れからなのか、床に飛び散ったよごれからなのか、臭いが発生していることに気が付いたのです。それ以来、毎回トイレを使うとトイレットペーパーでふき取ったり、クイックルなどで清掃することにしています。
そんな時に出会ったのが尿の飛び散り防止のグッズです。
どんなグッズなのか紹介します。
尿の飛び散り防止グッズ
尿の飛び散りを防止するパッドです。便器の良く飛び散る場所にパッドを貼るタイプです。尿が飛び散っても、このパッドが飛散を防御してくれます。
また、飛び散ったとしてもパッドが吸収するのでそれ以外には飛散しません。つまり飛び散りの予防も含めて汚れ防止効果があるのです。
そして、毎日交換ができるのもメリットとなります。日々新しいパッドに交換できるので清潔にトイレが使えます。
このパッドは「サンコー」が発売していてAmazonでベストセラー1位(2022年1月7日現在)となっています。そして「日本製」なので安心して使えます。参考にAmazonで紹介します。
まとめ
トイレの汚れを防止する方法を紹介しました。
トイレをキレイに使うには尿の飛散を防止したり、飛び散った尿を吸収するパッドが効果的だと思います。実際に使ってみると、その効果がわかりますよ。
1か月1,050円程度で床や便器への尿の飛び散りが予防できるので価値があるパッドだと思います。