ちょっと風が欲しい「キッチン、お風呂の洗面台、テーブル」で使える、おすすめの扇風機はない?
この記事では、このお悩みを解消するため、
・キッチン、洗面台、テーブルで欲しい風
・USB扇風機とモバイルバッテリー
・これは使える!と家族に大好評の扇風機
について紹介します。
使ってみてとても便利なので、おすすめです。
キッチン、洗面台、テーブルで欲しい風

気温が高く暑い時は、ちょっとした風が欲しい時があります。
そのひとつが「キッチン」です。
キッチンは火を使うので、夏はエアコンを使っていても暑いのです。
「風があると涼しいのにな~」と思う時があります。
また、暑い朝などは、化粧中の女房が洗面台の前で
「汗が出るから、扇風機持ってきて!!」
と言うのです。
それから、夕食中にエアコンとは別に
「顔に風が欲しい!」
と暑がりの女房がビールを飲みながらいうので、扇風機を別のところから持ってきてあげます。
家電の扇風機は大きく重いし、100Vのコンセントを使うので、いちいちコンセントを入れなおしたりと面倒になります。
USB扇風機とモバイルバッテリー
そこで考えたのが「USBのポータブル扇風機」です。
この写真のように、本来は車旅で車中泊用に取付けて使っていたものです。

車中泊は卒業したので、取り外して保管していました。
これを使うことにしました。
電源は、古くなったモバイルバッテリーです。

こんな感じで使います。
モバイルバッテリーで、USB扇風機は8時間は十分回っています。
これは使える!と家族に大好評の扇風機
USB扇風機とモバイルバッテリーのセットは、シンプルなので、どこでも使えます。
扇風機をクリップで止めて使うこともできるし、テーブルの上に置くこともできます。

洗面台では、となりの洗濯機の上に置いて使っています。

キッチンでは、カウンターに置いて使います。
また、食器棚あたりにクリップで止めたり、そのまま置いて使います。

時には、酢飯を作る時の「うちわ代わり」に女房は使っています。
時には、トイレに持参することも・・・

なので、USB扇風機とモバイルバッテリーは、家族に大変人気なので、2セットを使い込んでいます。
USB扇風機の一番のメリットは、かんたんで軽くて、場所を足らないで、十分な風量があって、静かな音で、しかも電池が長持ちすることです。
まとめ
ここまで「1,000円台のUSB扇風機は、キッチン・洗面台・テーブルで使える!」について紹介しました。
1,000円台で買えるので、ぜひお試しください。
写真の「Keynice USB扇風機」は、余っているモバイルバッテリーで十分動きます。