「このブログはアフィリエイト広告を利用しています」

USBで暖かくなる電気マフラーが登場!

USBの電源でマフラーを暖かく温める「USB電気マフラー」が登場しました。

一瞬USBで?と思いましたが技術の進歩のおかげです。

寒い冬には強い味方です。紹介します。

「PR」

寒い冬にUSBが使える電気マフラーです。

いろいろなタイプが登場しています。

真夏には、携帯扇風機が大人気でしたが、今回は、USBで暖かくなるマフラーが登場したのです。

USBバッテリーの進化と、暖かくなるデバイスの研究で、マフラーが暖かくなるという画期的な商品なのです。

マフラーからのUSBコードをモバイルバッテリーに繋げると、即座に暖かくなるのです。

USBの電気マフラーはこんな商品です。

TOUKO 「マフラー スカーフ ストール 」です。

丸洗いOKで、男性用・女性用が選べます。

発熱には、グラフェン加熱が採用

グラフェンは金よりも高価なハイテクナノ材料です。従来の加熱材料(炭素繊維など)と比較して、グラフェンは導電性が速く、柔軟性が高く、破損しにくい素材といわれています。

使用上は安全で耐久性があります。

こんなタイプもあります。

HISHIYA 電気マフラー USB 発熱

1800mAhのバッテリーで満充電では、最大使用時間は6時間です。

ずいぶんバッテリーが長持ちするのですね。オフィスでPCから充電しても使えますね。

技術の進歩は早いですね。

おわりに

USBの電気が使える電気マフラーの紹介でした。

これで、寒い木枯しのふく時でも暖かく外を歩けます。

新しいスタイルで寒い冬を乗り超えましょう!

商品 「TOUKO」を見てみる>>>Amazon

商品 「HISHIYA 」を見てみる>>>Amazon

なお(ライター@パパ家事)

タイトルとURLをコピーしました