ウォータースタンドをサイズで選ぶ!お家に置ける機種別サイズを比較

ウォータースタンドは実際にお家に置けるサイズなの?

置いてみると、予想以上にサイズが大きいこともあるようです・・・

今回は、実際にウォータースタンドを置いてみた方の感想なども参考にして、サイズを比較してまとめてみました。

ウォータースタンドのサイズで迷っている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。


定額制で使いホーダイのお水、ウォータースタンド。

ウォータースタンドの機種別サイズの比較

ウォータースタンドには「プレミアムシリーズ」「ナノシリーズ」があります。

プレミアムシリーズはRO水を作るウォータースタンドで、ナノシリーズは水道水のミネラルだけを残して浄水するタイプです。

ウォータースタンドのシリーズでそれぞれのサイズを比較して見ましょう!

写真で見たイメージと実際の大きさのサイズには、人によって違いが生じます。

そこで、皆さんが持っていると思われるB5判のノートのサイズを元に説明します。

シリーズモデル幅(W)奥行(D)高さ(H)重さ(kg)
プレミアムシリーズS326cm48.3cm51cm17.3kg
S226cm48.3cm50cm18.0kg
ステラ26cm53cm50cm18.0kg
L226cm48.8cm115cm29.0Kg
ネオス219.2cm43cm43.4cm4.9kg
ナノシリーズネオ26cm50.5cm50cm18.0kg
トリニティ26cm47cm50cm18.0kg
ガーディアン23cm23cm47.1cm10.6kg
メイト13cm40.27cm30.8cm3.3kg
サイズ一覧

ウォータースタンドを置きたいと思う場所に、B5判のノートを置いてみると実際のサイズの感じがつかめます。

このB5判のノートのサイズを基準にして、ウォータースタンドを紹介します!

プレミアムシリーズのサイズ一覧(2022年版)

「S3」ROフィルター上位モデル

  • サイズ:26cm(W) × 48.3cm(D) × 51cm(H)
  • 幅はB5判ノートの短辺とほぼ同じサイズです。
  • 奥行きは、広げたノートより12.3cm長くなります。
  • 写真で見るとコンパクトですが、実際にキッチンにノートを置いてみると結構大きいサイズです。

S3(エススリー) は、ピュアウォーター(ROフィルター)の上位モデルです。冷水プラス機能で冷たさキープします。冷水 常温水 温水が使えます。常温水と冷水でタンクが完全に分かれているので、 冷水プラス機能を使用すると最大2倍の冷水を抽出することが できます。

  • レンタル料金:月額5,280円(税込)
  • タンク容量:常温水2.5L、冷水2.5L、温水1.0L(合計:6.0L)
  • 消費電力:コンプレッサー:70W、ヒーター:300W
  • 製品寸法/重量:260mm(W) × 483mm(D) × 510mm(H)
  • 重量 17.3kg

「ステラ」ROフィルター最上位モデル

  • サイズ:26cm(W) × 53cm(D) × 50cm(H)
  • 幅はB5判ノートの短辺とほぼ同じサイズです。
  • 奥行きは、広げたノートよりさらに17cm長くなります。
  • 奥行53cmは結構長いサイズなので置き場所は広めがおすすめです。

ウォータースタンド・シリーズの中ではピュアウォーター(ROフィルター)で最も多機能な最上位モデルです。自動除菌システム搭載。ウォータースタンドのフラッグシップモデル。

例えば、旅行で家を空けたときでも、常にお水の循環を促 し、お水の通り道を定期的に除菌します。また、ご家庭のライフスタイルを感知・分析し、消費電力を自動で削減します。デザインも高級感を重視しています。

  • レンタル料金:月額6,050円(税込)
  • タンク容量:常温水2.5L、冷水2.3L、温水1.0L(合計:5.8L)
  • 消費電力:コンプレッサー:160W、ヒーター:300W
  • 製品寸法/重量:26cm(W) × 53cm(D) × 50cm(H)
  • 重量 18kg

「L2」ROフィルターヘビーユーザー向け

  • サイズ:26cm(W) × 48.8cm(D) × 115cm(H)
  • 幅はB5判ノートの短辺とほサイズです。
  • 奥行きは、広げたノートより12.2cm長くなります。
  • 高さが1メートルを超えるサイズの大きさです。高さに注意が必要です。

L2(エルツー) は、大容量でスリムなスタンドタイプ。大型のROフィルターと専用モーター搭載で、ウォータースタンドの中でトップの造水能力を誇ります。

タンク容量が計12ℓの大容量なので、ヘビーユースに対応します。白黒のツートンでスタイリッシュなデザインはどんなキッチンにも調和します。

  • レンタル料金:月額7,150円(税込)
  • タンク容量:常温水6.0L、冷水3.0L、温水3.0L(合計:12.0L)
  • 消費電力:ポンプ:12W、コンプレッサー:115W、ヒーター:500W
  • 製品寸法/重量:26cm(W) × 44.8cm(D) × 115cm(H)
  • 重量 29.0Kg

「ネオス2」ROフィルター低価格モデル

  • サイズ:19.2cm(W) × 43cm(D) × 43.4cm(H)
  • 幅はB5判ノートの短辺より5.8cm短いサイズでスリムです。
  • 奥行きは、広げたノートより7cm長くなります。
  • 幅がスリムなサイズなので大きさを感じません。

シンプル、低価格でピュアウォーター(ROフィルター)を楽しめるエコモデルです。サイズはやや小さ目です。

ダイヤル式のレバーが斬新で存在感のあるデザインです。ピュアウォーターにこだわりたい方に人気のモデルです。温度帯は常温水のみで、電気不要です。

  • レンタル料金:月額3,300円(税込)
  • タンク容量:常温水3.5L
  • 消費電力:電力は使用しない
  • 製品寸法/重量:19.2cm(W) × 43cm(D) × 43.4cm(H)
  • 重量 4.9kg
公式サイトウォータースタンド

【比較用:B5ノートのサイズ】

シリーズモデル幅(W)奥行(D)高さ(H)重さ(kg)
プレミアムシリーズS326cm48.3cm51cm17.3kg
ステラ26cm53cm50cm18.0kg
L226cm48.8cm115cm29.0Kg
ネオス219.2cm43cm43.4cm4.9kg
ナノシリーズネオ26cm50.5cm50cm18.0kg
トリニティ26cm47cm50cm18.0kg
ガーディアン23cm23cm47.1cm10.6kg
メイト13cm40.27cm30.8cm3.3kg
サイズ一覧

ナノシリーズのサイズ一覧(2022年版)

「ネオ」一番人気の定番モデル

  • サイズ:26cm(W) × 50.5cm(D) × 50cm(H)
  • 幅はB5判ノートの短辺とほぼ同じサイズです。
  • 奥行きが50.5cmと14.5cm長くなります。
  • 置き場所は奥行きが必要です。

機能、使い勝手、価格がベストバランス。冷水 常温水 温水が使える一番人気の定番モデルです。白いボディの引き締まったデザインが、女性・男性を問わず広い支持を得ています。

  • レンタル料金:月額3,850円(税込)
  • タンク容量:常温水2.5L、冷水2.5L、温水1.0L(合計6.0L)
  • 消費電力:コンプレッサー:115W、ヒーター:300W
  • 製品寸法/重量:26cm(W) × 50.5cm(D) × 50cm(H)
  • 重量:18.0kg

「トリニティ」冷水と常温水のモデル

  • サイズ:26cm(W) × 47cm(D) × 50cm(H)
  • 幅はB5判ノートの短辺とほぼ同じサイズです。
  • 奥行きが47cmと広げたノートより11cm長くなります。
  • 置き場所は奥行きのサイズがある程度必要です。

冷水ウォーターサービスに特化したモデルで常温水も使えます。温水が不要な方にピッタリです。水分補給を中心とする用途に適しています。

  • レンタル料金:月額3,850円(税込)
  • タンク容量:常温水2.5L、冷水3.5L(合計6.0L)
  • 消費電力:コンプレッサー:120W
  • 製品寸法/重量:26cm(W) × 47cm(D) × 50cm(H)
  • 重量 18.0kg

「ガーディアン」電気代月150円エコモデル

  • サイズ:23cm(W) × 23cm(D) × 47.1cm(H)
  • 23cm幅はB5判ノートの短辺より3cm短いサイズです。
  • 奥行きも23cmと最も短いモデル。
  • 23cm四方に置ける最もコンパクトなサーバーです。置き場所に困りません。

省スペース、利便性、エコに徹したモデルです。ウォータースタンドの新技術の「瞬間冷温水機能」でコンパクトサイズ。月150円の電気代等全てを向上させたモデルです。

  • レンタル料金:月額4,400円(税込)
  • タンク容量: タンクレス
  • 消費電力:電子冷却:100W、ヒーター:1,400W
  • 製品寸法:23cm(W) × 23cm(D) × 47.1cm(H)
  • 重量 10.6kg

「メイト」常温水の専用モデル

  • サイズ:13cm(W) × 40.27cm(D) × 30.8cm(H)
  • 幅はB5判ノートの短辺の半分のサイズです。
  • 奥行きが40cmと広げたノートより4cm長くなります。
  • とってもスリムでコンパクトなサーバーです。置き場所に困りません。

一番コンパクトな低価格モデル。常温水ウォーター専用で電気不要です。冷水・温水ウォーターが不要の方に向いています。コンパクトなボディに高機能浄水をセットした省スペースと低価格を優先したモデルです。

  • レンタル料金:月額2,200円(税込)
  • タンク容量:タンクレス
  • 消費電力:電力は使用しない
  • 製品寸法:13cm(W) × 40.27cm(D) × 30.8cm(H)
  • 重量 3.3kg
公式サイトウォータースタンド

ウォータースタンドのサイズと置き場所の事例を紹介

キッチンのどこに置けるか調べてみましょう!
キッチンのどこに置けるか調べてみましょう!

ウォータースタンドは水道につないて使う「水道直結型」なので、水道に近いところに置く必要があります。

水道の水栓とサーバーとそれをつなぐチューブ(細いホース)の配置方法を紹介します。

サイズと置き場所①:シンクの横

調理台の上にウォータースタンド
調理台の上にウォータースタンド

キッチンの調理台の上にウォータースタンドを置きます。水栓に分岐部品を取り付けチューブをはわせてウォータースタンドにつなぎます。その間はモールでカバーします。

サイズと置き場所②:キッチンカウンターの上

キチンカウンターの上にウォータースタンド
キチンカウンターの上にウォータースタンド

対面式のキッチンではカウンターの上に置いて、キッチンからでもダイニングの方からでも使えるのでべんりです。キッチンカウンターの幅がある程度必要なのでサイズをチェックしてスペースを確認しましょう。

サイズと置き場所③:シンクの水栓の近く

シンクの水栓の近くに置く
シンクの水栓の近く

シンク(流し台)の横にウォーターサーバーを置く場合。すぐに料理や飲料に使えるので便利です。

多少奥行があっても置けます。しかし、奥行が53cmのステラでは、一般のキッチンではサイズがギリギリかもしれません。

サイズと置き場所④:シンクから離れた所

シンクから離れた所
シンクから離れた所

キッチン台と離れた設置場所にある台の上にウォータースタンドを置きます。

水栓に分岐部品を取り付けて床を這わせてチューブをウォータースタンドにつなぎます。床の上を通るチューブはじゃまにならないように床用モールでカバーします。

サイズと置き場所⑤:デッドスペース用最小サイズ

シンクの背面のデッドスペーススペース
シンクの背面のデッドスペーススペース

ちょっとしたデッドスペースに置く場合は、床にスタンドをおいてウォータースタンドを乗せます。

幅のサイズを調べて置けるサイズを選びましょう。重量が意外とあるので重さに耐えられるスタンドを選びましょう。

公式サイトウォータースタンド

ウォータースタンドの設置工事について

ウォータースタンドを利用するためには、水栓や給水管のつなぎ部分から分岐部品を使用して直接分岐をします。そして、本体と接続する方法を推奨しています。

水栓形状によっては設置工事ができないケースや、蛇口に直接分岐ヘッドを取り付ける場合あります。事前にウォータースタンドのスタッフの方に相談することができます。

水栓からの設置場所までの距離

ウォータースタンドの設置工事は、水栓に分岐部品をとりつけて細いチューブでウォータースタンドにつなぎます。

チューブの長さは、プレミアムシリーズで は約5m位まで、ナノシリーズでは10m以上離れた場所でも設置ができます。※水圧により差が生じる可能性があります。

水栓からの分岐

ウォータースタンドを設置する環境に合わせて分岐水栓の取付けを行います。食洗機との併用もで来ますが、念のため事前に相談することをおすすめします。

ウォータースタンドを取り外す場合は、 分岐金具を取り外して元通りに(原状復帰)することができます。

チューブの配線処理について

水栓とウォータースタンドをつなぐチューブは、ナノトラップフィルター型とROフィルター型の場合で少し違いがあります。

ナノトラップフィルターの場合

ナノトラップフィルターの機種を取り付ける場合は、水栓とウォータースタンドをチューブでつなぐだけです。

そのほかに、100Vのコンセントにコードを差し込みます。近くにコンセントが必要になります。

ウォータースタンドには、電気を使わないタイプもあるので、その場合は電源は不要です。

ROフィルター(逆浸透膜)の場合

ROフィルターを使う機種を取り付ける場合は、水栓とウォータースタンドをチューブでつなぐのと、もう一つ廃棄水用のチューブの処理が必要になります。

ROフィルターでは逆浸透膜で浄水するので、廃棄水が発生します。その水を廃棄するためのチューブが必要となります。その他に100Vのコンセントが必要です。

設置工事の料金

ウォータースタンドの設置工事の料金は9,900円(税込)です。

引越しなどでウォータースタンドを移設する場合の費用は無料です。

設置工事にかかる時間

ウォータースタンドの設置工事にかかる時間は、およそ60分程度です。

つなぐ水栓の形状によっては、多少の時間に違いが生じる場合もあります。

公式サイトウォータースタンド

サイズや置き場所の相談・資料請求・お申込みの方法

ウォータースタンドのWEB申し込みから設置までの流れ資料を無料で取り寄せる方法と、直接ウォータースタンドのオペレータと電話で相談する方法を紹介します。

(1)申し込みから設置までの流れ

申込みから設置までの手順を紹介します。

  1. 公式サイトから、WEB申し込みを行います。
  2. WEB申込みから2営業日以内に打合せの訪問日時について連絡がきます。(電話かメール)
  3. 打合せで決めた訪問日に、設置場所や工事の確認して、正式な契約を行います。
  4. 決めた日時に、サーバー設置作業を行います。同時に使用方法の説明も行います。
  5. 機種はWEBで申し込んだ後からでも、スタッフさんに相談して決めることができます。

(2)パンフレットや資料のお取り寄せ方法

「公式サイトより冊子の方が見やすい」「家族で冊子を見ながら相談をしたい」という方は、資料を請求して取り寄せることをおすすめします。 

ウォータースタンド公式サイトからオンラインで資料を請求することができます。資料の発送は請求をしてから3営業日以内に指定した住所に発送してくれます。

もちろん資料請求は無料です。

(3)電話で詳細を相談する方法

ウォータースタンドの申し込みや聞きたいことを、ウォータースタンドのオペレータに電話で直接相談できます。

  • 電話相談の受付時間は、9:00~21:00です。
  • 電話料金は無料で、携帯電話・PHSからもご利用できます。
  • 尚、IP電話からはご利用できません。

そこに「電話でオペレータに相談」のボタンがありますので、クリックすると電話番号が表示されます。その電話番号からオペレータに電話連絡することが出来ます。

電話をかけるとオペレータが親切に対応してくれます。

(4)オンラインを利用する方法 

オンラインでウォータースタンドの相談や申込みができます。時間を問わず相談や申込みが可能なので、電話をする時間が無い方には便利な方法です。

  • 公式サイトの「ウォータースタンド申込みフォーム」に必要項目を入力し送信。
  • 3営業日以内に担当者から連絡がきます。
  • 相談や質問が可能です。

電話と同様にウォータースタンドの公式サイトから行えます。

公式サイト
ウォータースタンド

ウォータースタンドの口コミ情報

タイトルとURLをコピーしました