「このブログはアフィリエイト広告を利用しています」
なおの日常生活編

生き方までシンプルになる『断捨離』のコツ

断捨離を行う上で大切なことを紹介します。物が捨てられない、大切だからしまっておきたい、そんなことから物が溢れてしまいます。思い切って整理するときに失敗しないためのポイントも紹介します。

「PR」

断捨離のコツ「選ぶことは捨てること」

断捨離はだれしも知っている方法です。しかし、実際に実行するとなると自分との戦にになるのです。なので時には自分以外の他人に依頼することがあります。

その最も身近なことは「冷蔵庫」の中身です。いくら自分が取っておきたい、もったいないと思ってもだれもその食材を食べたいとは思わないほど古くなっていたりします。こんな時は自分以外の人に見てもらいます。すると、他人は他人事なのでなんのしがらみも無いのでみごと廃棄してくれます。

問題はモノへの執着が生んだ結果なのです。なので断捨離をする「基本姿勢」をしっかりとルールを決めることが早道です。そこで30年以上前に恩師から教えてもらったことがあります。

人生でも同じだと教えてくれたのは、「選ぶことは捨てること」という言葉です。

選べない結果として捨てることができないというのです。この考えはその後、どちらかを選ぶ岐路に立った時にとても役にたちました。

断捨離なら「必要な物を選んだら他は捨てる」ということです。それも思い切って捨てるのですが、選ぶことができたならいとも簡単に捨てることができます。

捨てるとは廃棄することだけではなく、自分のまわりから取り除くということです。友人に譲ってもいいし、リサイクルに出してもいいし、ネットオークションやメルカリに出品してもいいのです。

とにかく身の回りから取り除いて必要な物だけを選ぶことです。

モノは使ってこそ生きる

基本、使わないものは一生使わないということが分かっています。「いつか使う・・」というのは使わないと同じ言葉です。使わないものは利用されないのですからかわいそうなのです。

モノは使ってこそ生きるのです。誇りをかぶっているのなら、先ほど説明したように誰か必要な人に使ってもらうことでモノは生きるのです。

モノが生きると働きますから、様々な結果をもたらします。

意識を変える断捨離

聞きなれた「断捨離」という言葉を実行するのは勇気がいります。しかし、よく考えると人間の脳もリアルタイムで断捨離をしているのです。

自分に必要な情報、生命を維持するための情報、危険から身を守る情報など、秒単位で必要な情報だけをフィルターで選んでいるのです。全部脳に伝えたら脳はたちまち情報で埋もれてしまします。だから、不要な情報は瞬時に破棄されていくのです。

わたしたちも不要な使わないモノに囲まれると風通しが悪くなります。シンプルで心地よい風が通るような家に整えると身も体もすがすがしくなります。

捨てて失敗した!ということが何回かありました。でも、それで人生には何一つ不具合なことは起きていません。逆にフン切れた思いでスッキリします。

「失敗した」というくらいが人生の意識改革にはちょうどいいのかもしれません。

卒業アルバムも結婚式のアルバムも賞状もみんな無くなって、スッキリ。女房もスッキリして新しい生活がスタートした喜んでいます。身軽になった気分の毎日で夫婦の風通しも良くなりました^^

まとめ

断捨離を行う上で大切なことと、思い切って整理するときに後から失敗したと思わないためのポイントも紹介しました。

「PR」
この記事を書いた人
なお@パパ家事

家事を担当して6年目になります。気付かなかった家事の重要性を基に情報発信!家事をやってみた体験をベースにした記事を心がけています。また業務経験から水道水を使うウォーターサーバーの重要性についても記事を投稿しています。よろしくお願いいたします。

なお@パパ家事をフォローする
なお@パパ家事をフォローする
タイトルとURLをコピーしました