出世する人の家庭にはどんな特徴があるのでしょうか?
今回は女性の目から見た出世する人の家庭の特長について解説します。
出世する人の家庭とは?

実は女性の目からみた調査があります。
その調査とはマイナビウーマンが2016年に調べたデータ。
「マイナビウーマン」は株式会社マイナビが運営する20~30代の女性向け総合サイト。
働く女性に贈る人生のガイドとも言われているサイトです。
そのマイナビウーマンが女性から見て出世する人の「家庭」の特徴とは何かを聞いてみた調査です。
参考調査
調査日時:2016年11月21日~12月12日
調査人数:100人(22~34歳の女性)マイナビウーマン調べ
どんな人が出世するのか気になりませんか?
出世する人に共通した5つの特徴

その調査から、共通した5つの特徴が浮かび上がってきました。
- 家族サービスをしている
- 子育てに積極的
- パートナーのサポートがある
- 家族が仕事を理解してくれている
- 記念日を大切にしている
その特徴を一つずつ解説します。
1.家族サービスをしている
毎日仕事が忙しい30~40代の働き盛りの人は疲れて動きたくない時もあるはず。
しかし、そんな中でも家族を笑顔にするために家族サービスをする人がいます。
仕事と家庭のバランスを取るのが上手な人。
つまり気分もリフレッシュされて元気に働ける理由。
「疲れているから寝ている」とい人ではないと言えます。
2.子育てに積極的
赤ちゃんを育てるのは夫婦共通の義務。
忙しく時間が少ない時でも積極的に育児をする人は出世するようです。
仕事でも、部下の教育が上手だといいます。
3.パートナーのサポートがある家庭
出世する人の家庭ではパートナーのサポートが欠かせません。
笑顔でメンタル面も支えてくれるパートナーの存在。
どんな困難があっても乗り越えていけるといいます。
中国にむかし話があります。
戦国の世で男どもは戦っていた。
ある時に、あまりにもひどい扱いを受けた女性たち。
全員で男性のサポートを止めるストライキを決行したのです。
あれほど強かったその軍隊の男どもは、戦意を失い敵に滅ぼされたというのです。
たとえどんなに力のある男性でも、奥さんのサポートは絶大だったようです。
家庭ではパートナーの協力は出世する人に大切なことがわかります。
4.家族が仕事を理解してくれる
家族から仕事を理解されている人は、伸び伸びと働けて出世しやすい。
どんなにやりがいのある仕事でも、家族に理解されないと、働くのがつらくなりますよね。
家事も仕事も理解できることが出世する人の特長だといえます。
5.記念日を大切にしている
1年を通して家族で迎える記念日は数多くあります。
クリスマス、お正月、誕生日、結婚記念日など忘れていない事です。
家族みんなでお祝いするマメな人は、仕事もデキるのです。
家事には率先して取り組むメリットがある
気配りは会社のなかでも特に重要な能力。
家庭で鍛えていれば会社でもさりげなく行動できるといえます。
仕事で忙しい中でも、家庭を大事にして、家事もこなしている人。
それが社会でも「デキる人」なのかもしれませんね。
家事は家計から洗濯・料理まで幅広いジャンルがあります。
家事は社会の縮図。をマネジメントできてこそ、出世につながるメリットがあります。