中身がはみ出さない日本製ホットサンドメーカーを紹介します。
ホットサンドが焼きあがった時に中身が出てしまうというハプニングが起こることがあります。
今回紹介する日本製のホットサンドメーカーはしっかりとした作りなので焼き上がりの失敗がありません。もちろんキャンプやアウトドアで焚き火などの直火で使えるのでおすすめです。
いつでもどこでも美味しく焼けるホットサンドメーカーを紹介します。
その2:直火が使えるホットサンドメーカー
その3:応用範囲が広い万能な料理器具
その1:新潟県燕三条の老舗メーカー
紹介するホットサンドメーカーは、珍しく新潟県燕三条の老舗メーカーが作っている日本製です。
新潟県の燕三条の製品は鉄フライパンや包丁など品質が良く長持ちします。メーカーは杉山金属といいます。
70年以上キッチンウェアを製造し続けてきたメーカーです。
商品名:ホットサンドメーカー TSBBQ-004
商品名は、「ホットサンドメーカー TSBBQ-004」です。マスコミにも取り上げられたようです。このホットサンドメーカーは、2つに分かれ、フライパンにもなるのです。
特徴はパンの耳がしっかりとくっついて中身がでてこないのが最大のメリットです。
焼き上がりがおしゃれです。
焼いたパンの表面に焼き印がきれいにつくのです。Amazonの商品説明に写真がありますので参考にしてください。
キャンプでは、ホットサンドの出来上がりに驚くかもしれません。もちろん、自宅でもイベントでも使って楽しめます。
その2:直火が使えるホットサンドメーカー
電気製もありますがアウトドアではたき火やガスバーナーの直火で焼くのが美味しいです。
キャンプで使っている使用例の写真です。紹介の物ではなく15年も愛用しているホットサンドメーカーです。

キャンプでは、ガスバーナーやカセットコンロ、たき火をしているなら焚き火台でも可能です。ようは火があればOKなのです。
もし焚き火台があればマキで火をおこして直火で焼くとひと味ちがうホットサンドが焼けます。

その3:応用範囲が広い万能な料理器具
よくキャンプに行きます。キャンプでの朝食は、熱いコーヒーと熱々のやきたてのホットサンドが美味しいのです。

簡単にできて手軽でおいしいホットサンドができます。
ハムとチーズ、レタスを挟んだだけでも美味しいのがホットサンドで、シンプルでも焼き上がりが格別なのです。
食パンは、具材をたくさん詰めるなら8枚切りの厚さが丁度いいですね。なにしろ、挟んで焼くだけの超簡単料理。料理とは言えないくらいなのです。
ホットサンドレシピは数えない位あります。
ホットサンドメーカーを使ったレシピは数えきれないほどあります。むしろ自分でいろいろ考えてユニークなレシピを作ると面白いです。
焼きおにぎりも余ったご飯で作れます。四角くなってしまいますが・・・
我が家の初代「ホットサンドメーカー」15年使ってます。
我家で愛用してい15年になるホットサンドメーカーです。シンプルですが翌焼けるのです。
このホットサンドメーカーが、上の写真で使っているものです。

ガンガン焚き火でも使っているので、味が出てきました。
でも、イマイチな所は、パンの耳どうしがどうもくっつかないので、出来上がりは少し周りから中の具材が出てきたりします。

まとめ
ホットサンドは、本当に簡単であっと言う間に美味しく焼けるメニューです。ひと味プラスして焼き上がりを楽しんでもいいですね。
今回は、日本製のしっかりとしたホットサンドメーカーの紹介でした。
なお(ライター@naoblog33.com)