毎日の風呂掃除がもっと楽になる方法はないのでしょうか?
お風呂掃除をなまけると、ぬるぬるになったり、カビが生えたりして、気持ち悪くなりますね!
そこで、毎日の風呂掃除が楽になる掃除のコツを紹介します。
これだと、1日5分で完了します!
風呂掃除をやってみたらコツが3つあった!
風呂掃除を楽にするにはどうすればいいのでしょうか?
実は、風呂掃除をやってみたら3つのポイントがありました。
順番に説明します。
(1)入浴後すぐがベストタイミング
風呂掃除を効率よく行うポイントは、入浴後すぐに掃除するのが最も効果的です。
理由は、入浴後の浴室は湿気と温度が高いため、汚れが柔らかくなっているからです。
その結果、浴槽や床、壁についた汚れが落としやすく、全体的に掃除がしやすくなります。
毎日の風呂掃除を習慣化するためには、入浴後にすぐ掃除を始めるのがおすすめです。
(2)必要な掃除道具と洗剤の選び方
風呂掃除を楽にするためには、適切な掃除道具と洗剤を選ぶことが重要です。
例えば、浴槽や壁の汚れには専用の風呂用洗剤とスポンジ、床にはブラシが効果的です。
また、排水口の掃除には専用のブラシや排水ネットが便利です。
ティッシュの箱が浴室のドア近くのあると、排水口にたまった髪の毛をとるのに便利です。
掃除道具を一カ所にまとめておくことで、掃除の手間を減らせます。
(3)浴室掃除の流れを理解する
風呂掃除を効率よく行うためには、浴室全体の掃除の流れを理解しておくことが大切です。
まず、シャワーで全体を軽く洗い流し、次に浴槽の内側を風呂用洗剤とスポンジで洗います。
次に、床や壁を掃除します。
また、排水口のゴミを取り除き掃除します。
最後に水切りワイパーやタオルで水気を取り除くことで、カビが防げ清潔で快適なお風呂が完成します。
この流れを覚えておくことで、毎日の風呂掃除がスムーズに進められます。
毎日、風呂掃除をやってみた手順
風呂掃除を毎日する手順を説明します。
ポイントは風呂掃除を習慣化することで、手順をルーチン化することです。
入浴後すぐにシャワーで全体を洗い流す
毎日の風呂掃除は、入浴後すぐにシャワーで浴室全体をしっかり洗い流すことから始めます。
入浴後すぐに行うことで、高温で湿気のある環境が汚れを柔らかくし、取りやすくなります。
このステップは、浴槽や壁、床に付着した石鹸カスや皮脂汚れを簡単に洗い流すのに効果的です。
スポンジで軽く汚れを落とす
シャワーで洗い流した後は、スポンジを使って汚れを軽くこすり落とします。
風呂用の柔らかいスポンジを使うと、浴槽や壁、床に傷をつけずに汚れを取り除くことができます。
特にスポンジは水垢や湯垢などの汚れがつきやすい部分に有効です。
このステップで、しつこい汚れも毎日少しずつ落としていくことができます。
排水口のゴミを取り除き掃除する
排水口は毎日行うのが楽になるポイントです。
排水口の掃除を怠ると汚れがたまり、ヌルヌルや悪臭が発生し掃除が面倒になります。
ティッシュで髪の毛を取り除き、排水口の中の器具を取り出して洗剤で洗います。
個の感覚は、慣れると、食器を洗うのと同じで、さっと洗うだけなので掃除が楽になります。
水切りワイパーとタオルで水気を取る
最後に、水切りワイパーとタオルを使って浴室内の水気をしっかり取り除きます。
壁などに水滴や水気が残っていると、カビや水垢の原因になります。
壁、床、浴槽など残っているに水気をしっかり拭き取ります。
一度、カビが生えると処理が面倒になりますが、毎日この手間を少し加えるだけでその後の掃除がらくになります。
これにより、毎日清潔な状態を保つことができます。
お風呂は部位別に掃除するのもコツです!
お風呂掃除では、浴槽、床、壁、排水口、シャワー、鏡、窓などの部位があります。
これらの部位を効果的に掃除する方法を説明します。
浴槽
浴槽の掃除は、前項で説明した通り入浴後すぐがベストタイミングです。
理由は、高温で濡れている状態の浴槽は、皮脂汚れや石鹸カスが柔らかくなっており、落としやすくなります。
手順は、浴槽のお湯を抜きながら、風呂用洗剤を全体にスプレーします。
その後、柔らかいスポンジで浴槽の内側を優しくこすり洗いします。
シートタイプのお掃除グッズを利用すると、効果的に汚れやカビ取りの掃除ができるのでおすすめです。
シートタイプのグッズはこんな感じです。
床
毎日の風呂掃除で、シャワーを使い床全体をさっと洗い流すのがポイントです。
床は水垢や湯垢が溜まりやすいエリアです。
その後、床の表面を柔らかいブラシやスポンジで軽くこすります。
掃除用洗剤を使用するとさらに効果的です。
毎日、掃除することで、汚れやカビが蓄積するのを防げます。
壁
壁には石鹸カスや黒カビが発生しやすいですが、毎日の簡単な掃除で十分に防げます。
まずシャワーで壁全体を湿らせ、水と汚れを軽く流します。
その上で、お風呂用掃除洗剤をスプレーし、適切に浸透させた後、柔らかいスポンジやクロスで優しく磨きます。
水切りワイパーかタオルを使って水気をしっかり取り除くことも忘れずに行いましょう。
排水口
排水口はお風呂のお湯を入れ替えるタイミングで掃除するのがおすすめです。
髪の毛やゴミは、毎日入浴後に取り除くことで、水の流れをスムーズに保つことができます。
また、お風呂のお湯を交換する時に、排水口カバーを外して中まで掃除します。
その際に専用の排水口用洗剤を使うと、汚れがしっかりと落ちやすくなります。
排水口の掃除はこまめに行うことで、嫌な臭いや詰まりを防げます。
シャワーヘッド、窓、鏡
シャワーヘッドは毎日使うので汚れがたまります。特に持ちては汚れるので週1回は洗剤で汚れを落としましょう。
浴室に窓がある場合は、窓枠にカビが付くことがありますので、月1回は汚れを落としましょう。
鏡は週一回程度、洗剤で汚れを洗い流す程度でキレイに使えます。
風呂掃除は毎日続けと習慣になりラクです
風呂掃除を毎日続けるためには、いかに効率よく掃除を行うかが重要です。
掃除の効率が悪いと掃除が面倒になり、ついついやらなくなってしまいます。
掃除を習慣化するコツを説明します。
時短で効果的な掃除テクニック
風呂掃除を続けるコツは、毎日の掃除が簡単に効率的にできることです。
まず、入浴後すぐに掃除を開始するのがベストです。
ここまで説明したプロならではの風呂掃除のコツを覚えると、風呂掃除は5分ほどで終えられます。
掃除の負担を減らすための工夫
毎日少しずつ掃除をする習慣を身につけることで、大変な大掃除が不要になります。
そのためには、掃除用具を使いやすい場所に置いてすぐに使えるようにすることです。
また、汚れが蓄積しやすい場所には専用の掃除グッズを揃えると効果的です。
例えば、浴槽や壁、床などの部分ごとに適した洗剤やブラシを使用することで、効率的に汚れを落とせます。
また、水気を取る水切りワイパーやタオルを用意すると、面倒なカビの発生を防げます。
これらの裏ワザを活用して、日々の風呂掃除を簡単にし、清潔な浴室環境を保ちましょう。
まとめ
お風呂掃除の頻度は、毎日するのが、おすすめです。
毎日の掃除が大変な方は、小分けにして掃除すれば、続けられます。
人の体は防水仕様なので濡れても問題なしです。
つまり、お風呂に入った時に掃除すると楽です。
掃除する人は、お風呂の最後の入浴者となりますが、がんばってください。
ぜひ今回のコツをもとに、チャレンジしてみてください!