ウォータースタンドは実際使ってみてどうなんでしょうか?
また、申し込んだ後で後悔しないためには、どんな点を注意したらいいのでしょうか?
そこで、当記事では利用者の口コミ・評判をもとに、ウォータースタンドの「メリット・デメリット」を調べてまとめました。
さらに、ウォータースタンド「アイコン(icon)」を申込んだ後で後悔しないために大切な注意点も説明します。
導入前にぜひご覧ください。
- ウォータースタンド「アイコン」の口コミは?
- ウォータースタンドの「良い口コミ」を調査
- 良い口コミからわかるウォータースタンドのメリット
- ウォータースタンドの「悪い口コミ」を調査
- 悪い口コミからわかるウォータースタンドのデメリット
- ウォータースタンド「アイコン」の水の味や評判は?
- ウォータースタンド「アイコン」は宅配型と何が違うの?
- ウォータースタンド「アイコン」は水道直結型スタイルです
- ウォータースタンド「アイコン」は浄水器とちがうの?
- ウォータースタンド「アイコン」の特徴を解説
- ウォータースタンド製品の月額料金一覧
- 「アイコン」を申込んだ後に後悔しないための注意点2つ
- ウォータースタンドのよくある質問
- ウォータースタンド「アイコン」がおすすめの理由
ウォータースタンド「アイコン」の口コミは?


アイコンの口コミはどうなの?申し込んで大丈夫?

アイコンを含むウォータースタンド利用者の口コミと評判を調べました。
また、メリットとデメリットと後で悔しないための注意点も説明します!
当記事では次の「良い口コミ」と「悪い口コミ」のテーマに分けて順番にお伝えします。
- 良い口コミからウォータースタンドのメリットを調査
- 悪い口コミからウォータースタンドのデメリットを調査
ウォータースタンドの「良い口コミ」を調査

まずウォータースタンド利用者の「良い口コミ」にはどんなことがあるのでしょうか?
調べると次の5つにまとまりました。
- ボトルが無いから宅配もなく維持費が安くなった
- きれいなお水がすぐ飲めて便利になった
- 小さいからせまいキッチンでも無理なく置けた
- もうスーパーで重い水を買わなくていい。楽になった
- くせの無い水だからゴクゴク飲める
そこで「良い口コミ」は具体的にどんな内容なのか書き出してみます。
良い口コミ1.ボトルが無いから宅配もなく維持費が安くなった!

良い口コミ2.きれいなお水がすぐ飲めて便利になった
良い口コミ2.小さいからせまいキッチンでも無理なく置けた!
良い口コミ3.もうスーパーで重い水を買わなくていい。楽になった!

良い口コミ4.くせの無い水だからゴクゴク飲める
良い口コミからわかるウォータースタンドのメリット

良い口コミからわかる利用者のメリットは次の3つにまとまります。
- 水料金を気にせずに、おいしい水がいくらでも使い放題!
- 維持費のコスパがめちゃくちゃいい!
- ボトル不要で楽!
天然水のボトル型から浄水型のウォータースタンドに乗り換える利用者が増加しています。
その背景には、つぎの2つの理由があります。
- 維持費がなり高額になった!
- 思った以上にサイズが大きく置き場所にこまった!
2つの問題をクリアすることで、ウォータースタンドに乗り換えたのが理由。
「買って後悔した家電ランキング」の調査(2023年5月15日結果発表)では、第2位にウォーターサーバーがランクイン。

ウォータースタンドを紹介しているぼくはちょっとドキッと・・・

理由は、なんと「維持費」と「置き場所」が原因。
- ウォーターサーバーを進められ、お湯、水、熱湯と使い分けができていいと考え無料で設置したが、毎月の水代、掃除、定期メンテナンスで費用がかかり、設置場所問題もあり後悔しました。(30代女性)
- 維持費が非常に高くつきました。これでしたらスーパーで水を購入した方が安いかもしれません。(40代女性)
- 一人暮らしのときに購入していたがワンルームだったので部屋が狭くなってしまって不便だった。(20代男性)
- メンテナンスがしんどい(40代男性)
「なるほどデメリット」調べ(https://demerits.jp/)
この後に説明する「悪い口コミ」のところでも、理由が一致しています。
浄水型のコンパクトな定額制のウォータースタンドに乗り換える方が増えた理由が理解でいます。
この点、ウォータースタンドは維持費は定額でサイズは卓上サイズでクリアしていますね!
ウォータースタンドの「悪い口コミ」を調査

まずは「悪い口込み」を調べた結果をまとめると、次の3つあります。
- ウォータースタンドは最悪だった・・・
- ペットボトルの方が安かったので後悔している・・・
- ボトルが無いから水の備蓄ができない
悪い口コミ1.ウォータースタンドは最悪だった・・・
悪い口コミ2.ペットボトルの方が安かったので後悔している・・・
悪い口コミ3.ボトルが無いから水の備蓄ができない
悪い口コミからわかるウォータースタンドのデメリット
「悪い口コミ」からわかった利用者のデメリットはつぎの3つ。
- 水を少ししか使わないと高くつく
- ペットボトルのほうが安い
- 水の備蓄ができない
ウォータースタンドのデメリットが露呈した感じですね。
つまり、水を少ししか使わない方にはウォータースタンドは高くつくということ。
水を少ししか使わない方は、はっきり言って、ペットボトルを買う方がウォータースタンドよりお得です!
ペットボトル100円を月に20本程度しか使わない方が導入したら、口コミ通りで、維持費が高くつきます。
しかし、たくさん使う方ならメリットになります。
理由は、定額制で使えば使うほどお得になるのがウォータースタンドだから。
また、ウォータースタンドの口コミで「思ったよりサイズが大きくて困った」という悪い口コミは今回発見できませんでした。
これは、ボトルがないためコンパクトなサイズだからと推測しています。
ウォータースタンド「アイコン」の水の味や評判は?

ウォータースタンドは浄水型ウォーターサーバー。
つまり水道水を浄水するのでミネラルが豊富な天然水とは違います。
そのため、軟水の水で無味無臭の混じりけのないピュアな水の味です。
天然水と浄水の味の違いがよくわからないという方も少なくありません。
それほどウォータースタンドの浄水は美味しい水と言えます。
癖のない水でだれでも美味しく飲める水と評判です。
ウォータースタンド「アイコン」は宅配型と何が違うの?


そもそもウォータースタンドってなにが違うの?
実は、みなさんがご存じのウォーターサーバーはボトルをサーバーの上にのせたタイプ。
ところが、「アイコン」はボトルが不要なタイプ。
- ボトルが不要
- ボトル交換や宅配受取が不要
なので口コミで「面倒なしでコスパがよい」と注目を集め評判となりました!
理由は美味しい水が使い放題で、しかも毎月料金は定額制だから使えば使うほどお得だから。
天然水ボトルのように使ったボトル分の水料金を払うのとは違います。
「ボトル無し」がウォータースタンドが決定的に他と違うところです。
ウォータースタンド「アイコン」は水道直結型スタイルです


「アイコン」は「水道直結型」です
ウォータースタンド「アイコン」は水道に直接つなぐ「水道直結型」です。
ウォータースタンド「アイコン」にはメリットが3つあります。
- 水道水がサーバーに24時間自動補充される
- ボトル交換が不要
- 水道直結工事が無料
つまりアイコンは水道直結だから自動運転で、手間いらずが売り物です。
ただし、水道につなぐ工事が必要です。
この工事費は、アイコンに限り無料です。
参考にアイコンの「水道直結型」と「補充型」の違いをまとめておきます。
水道直結型「アイコン」 | 補充型 | |
---|---|---|
タイプ | 水道につなぐ 自動給水 | 水道水を自分で補充 手動給水 |
初期設置 | 工事あり | 工事なし |
設置場所 | 水道の近く | 場所は自由 |
ウォータースタンド「アイコン」は浄水器とちがうの?


浄水器とアイコンはどこがちがうの?

実は、同じタイプだよ!
浄水器とウォータースタンド「アイコン」はどちらも水道水をろ過して不純物を取り除くタイプ。
だた、アイコンが浄水器と大きく違うのは3つ。
- 水のキレイさが違う。
- 浄水できるの量がおおい。
- 冷水と熱々のお湯も使える。
簡単に違いを表にまとめておきます。
比較項目 | ウォータースタンド 「アイコン」 | 浄水器 |
---|---|---|
初期費用概算 | 無料 | 数千円~数十万円 |
月額費用 | 水道代は実費 月4,400円(税込) | 水道代だけ |
機能 | 不純物除去能力99.5% 温水・冷水・常温水 | 浄水機能 常温水 |
ウォータースタンド「アイコン」の特徴を解説



ウォータースタンドの特徴はなに?
実は、ウォータースタンドのような水道水を使うウォーターサーバーのメーカーは国内に8社。
どのメーカーも水道水をろ過して不純物を取り除く基本的な仕組みは同じです。

ウォータースタンドにはダントツな特徴が2つあります。
- アイコンは「不純物除去率」が99.5%
- アイコンは幅18cmのコンパクトな卓上サイズ
一つずつ説明します。
1.アイコンは「不純物除去率」が99.5%
ウォータースタンドの命ともいえるのが、この不純物除去率99.5%。
下の写真の右側がナノトラップフィルター。

個の性能はものすごいですよ!
はじめて聞く専門の言葉だからすこし説明を加えます。
水道水ウォーターサーバーの生命線ともいえる浄水性能が「不純物除去率」。
国内の水道水ウォーターサーバーメーカーほぼ全てが不純物除去率80%と表示。
この表示は「家庭用品品質表示法」(JIS S 3201)で、不純物が80%以上の除去で表示できます。
ウォータースタンドは除去率99.5%と高い数値。
その理由は、特殊な装置「ナノトラップフィルター」を使っているためです。
仕組みは、静電気の力で不純物を吸着するフィルター。


おどろくことに、世界でトップクラスのフィルターです。
日本ではウォータースタンドだけ。
NASAが技術特許を保有し、アメリカの素材会社(Ahlstrom社)が量産権利を持っている技術で、ナノトラップフィルターを搭載した浄水器は、ウォータースタンドが日本初となります。
引用元:ウォータースタンド ナノトラップフィルターの仕組み
このフィルターは、おどろくほど高い性能です。
繰り返しますが、おどろく理由は、塩素消毒で死なない病原性微生物も取り除けるから。
一般的な浄水器では除去できないような微細なウイルスや塩素消毒では死滅しないとされる病原性微生物も除去することが可能です。
引用元:ウォータースタンド ナノトラップフィルターの仕組み
高い処理能力を持っています。
まとめると以下の不純物が取り除けます。
- バクテリア
- ウイルス
- 塩素消毒では死滅しない病原性微生物
- トリハロメタン
- 鉛など
- (IS S 3201:2019に基づく除去対象物質 法定12項目 + 5項目)
2.アイコンは幅18cmのコンパクトな卓上サイズ

ウォータースタンドは、はっきり言ってコンパクトな卓上サイズがいいところ。

アイコンは奥行34cmで横幅18cmとスリムでコンパクト。

卓上型なので置く場所に困らないです。
ウォータースタンド製品の月額料金一覧
ウォータースタンドの機種別レンタル料金を一覧表にまとめました。
品名 | フィルター | 水の温度 | 月額料金(税込) |
---|---|---|---|
アイコン | ナノトラップ | 冷水・温水・常温水 | 4,400円 |
ネオ | ナノトラップ | 冷水・温水・常温水 | 3,850円 |
トリニティ | ナノトラップ | 冷水・常温水 | 3,850円 |
ガーディアン | ナノトラップ | 冷水・温水・常温水 | 4,400円 |
メイト | ナノトラップ | 常温水 | 2,200円 |
S3 | RO | 冷水・温水・常温水 | 5,280円 |
ステラ | RO | 冷水・温水・常温水 | 6,050円 |
L2 | RO | 冷水・温水・常温水 | 7,150円 |
ネオス2 | RO | 常温水 | 3,300円 |
ウォータースタンド1カ月の電気代
ウォータースタンド社は1カ月の電気代を公表していますので機種別一覧表にしました。
品名 | 水の種類 | 冷温水 | 電気代(月額) |
---|---|---|---|
アイコン | 浄水 | 冷水・温水・常温水 | 518円 |
ネオ | 浄水 | 冷水・温水・常温水 | 859円 |
トリニティ | 浄水 | 冷水・常温水 | 227円 |
ガーディアン | 浄水 | 冷水・温水・常温水 | 150円 |
メイト | 浄水 | 常温水 | 0円(電気不要) |
S3 | RO水 | 冷水・温水・常温水 | 656円 |
ステラ | RO水 | 冷水・温水・常温水 | 635円 |
L2 | RO水 | 冷水・温水・常温水 | 1,072円 |
ネオス2 | RO水 | 常温水 | 0円(電気不要) |

ウォータースタンドの中で、最も安い電気料金は「ガーディアン」の月150円で業界でトップ。
理由は、「ガーディアン」は瞬間湯沸かし・瞬間冷却なので常時電気を使わないから。
しかし、デメリットが1つ「冷水タンクが無い」こと。
この点は「冷却タンクがある」アイコンの方が優秀です。
理由は、いつでも冷水がたっぷり使えるから。
保冷で電気を使うから「アイコン」の電気代は月518円。
そのためアイコンの電気代がガーディアンの月150円より割高の月518円。
とはいえ、エコモードではなく通常のモードで月518円。
通常モードでこの電気代月518円は、他ではみあたりません!
維持費が安い理由です。
「アイコン」を申込んだ後に後悔しないための注意点2つ

アイコンを申し込んだ後で後悔したくないわ!
注意点はなに?

ウォータースタンドには注意点が2つあるから、必ず覚えておいてね。
- 初期工事がある。恋路費は無料です。
- 1年未満の中途解約は撤去料6,600円(税込)。
一つずつ説明します。
1.初期設置工事がある(無料)
かんたんな初期設置工事(約1時間以内)がありますが無料です。
設置場所は、水道水が取れる場所から10m以内ならOK(メーカー)。
初期設置費用に含まれるものは、
- 本体の設置
- 初期設定
- 分岐水栓金具
- 設置部材
- 出張料金
- 廃材撤去費用
です。
2.ウォータースタンドの中途解約金
ウォータースタンドは1年以上の使用で解約料が無料です。
つまり、1年間使ってみてよかったら契約を延長すればいいですよね。
1年未満で中途解約・機種変更する場合は有料。
- 1年未満で解約する場合:撤去費用として6,600円(税込)
- 1年未満の機種変更の場合:9,900円(税込)
ウォーターサーバー業界では最低利用期間が2年~3年が一般的。
しかし、ウォータースタンドは1年間だけ。
ユーザーの立場にたっていると口コミでも評判です。
ウォータースタンドのよくある質問

その疑問をはじめ、いくつか気になる点があります。

アパートで使えるの?
そこで、ウォータースタンドでちょっと参考になる質問があったので紹介します。
- アパートで使えるのか?
- 水道から離れても使えるか?
- 断水したら使えるのか?
- あかちゃんの水に使って問題ないか?
- 災害用の備蓄につかえるか?
この疑問について1つずつ説明します。
1.アパートで使えるのか?

アパート、賃貸住宅でも使えます。
事前に相談することをおすすめします。
理由は、取り付けが難しいこともあるようです。
引っ越すときは無料で取り外し引越し先に取付けてくれます。
取り外したところは元通り現状復帰してくれるので安心です。
2.水道から離れていても使えるか?
水道から5m、10mあたりは可能としてます。
遠く離れる時は、補充型もあるので検討してはどうでしょうか。
3.断水したら使えるのか?
断水したらサーバーに残ってる水や温水はそのままOK。
でも、それが使い終わったら、もうでません。
基本、長期の断水では使えないということです。
4.赤ちゃんの水に使って問題ないか?

赤ちゃんの粉ミルクはもともと水道水で作る様になっています。
なので、水道水を浄水するアイコンは安全に使えます。
水道にもともと含まれているミネラル成分はそのままです。
もしだめならRO水(純水)のタイプもあります。
5.災害用の備蓄になるか?
長期にわたる断水があると難しいですね。
天然水ボトル型のウォーターサーバーなら、ボトルの水がつかえるのですが、
ウォータースタンドはボトルが無いので備蓄はできません。
災害備蓄用のペットボトル水を備えます。安全に長期保存できます。
ウォータースタンド「アイコン」がおすすめの理由

月4,400円の定額制・おいしい水が使い放題・ボトル不要で抜群の使い勝手。
ウイルスまでも除去する業界でもトップクラスのきれいな水だからおすすめです。
そして、なによりも物価高の世の中で、冷水・温水・常温水でしかもきれいな水が電気代月518円で安くつかえます。
この価格で家計の節約に貢献する浄水型のウォータースタンドはおすすめです!
ウォーターサーバーは1年間使ってみないと、電気代や水の消費量がわかりませんよね。
春夏秋冬の使用状況を調べるため1年間だけ契約してもいいですね。
理由は、サブスクなので、契約すると毎月定額のお金がかかるから。
つまり、どのくらいお金がかかるのか、どれだけ水を使うのかなどがはっきり見えてきます。
言い換えればウォータースタンドは1年間だけ「お試し」ができるようなものです。
それで満足なら契約延長をすればOKですね。
ウォータースタンドの情報は最新を掲載していますが、公式サイトが更新されることもあります。
直近の最新情報は公式サイトでご確認下さい。金額は税込表記としています。(2023年6月5日更新)