CMでも注目の水道水を使うウォーターサーバーの評判はどうなのでしょうか?
正式には「ウォータースタンド」という名前です。次世代型ウォーターサーバーと呼ばれ、水ボトルが無いので使い勝手が違います。では自宅で使うとどのように違うのでしょうか?
この記事では、水道水を使うウォータースタンドについて仕組み、特徴、口コミなど詳しく解説します。
ウォータースタンドの仕組み

そもそも水道水のウォータースタンドは浄水器なのでしょうか?その仕組みを紹介します。
ウォータースタンドは浄水器なの?
ウォーターサーバーと言えば、水ボトルをサーバーにセットするタイプが一般的です。ところがウォータースタンドは水道水を使うウォーターサーバーです。
実はこのタイプを日本浄水器協会では「サーバー型浄水器」に分類しています。つまり、ウォータースタンドは、水道につないで水道水をろ過し、きれいでおいしい水をつくる「浄水器」の分類になります。
ウォータースタンドは浄水器と一般のウォーターサーバーのいいとこ取りをしていので、次世代型ウォーターサーバーといわれています。
「簡易浄水器」との違いはなに?

ではウォータースタンドは水道の蛇口に取付ける「簡易浄水器」とはなにが違うのでしょうか?
それは、どんどん浄水する水の量の多さです。ウォータースタンドは大型のフィルター3本を使うので、簡易浄水器が1分間2~3リットルの細い水量とは違います。浄水精度の能力も高く不純物やバクテリア、ウイルスも「99.5%」除去します。口コミでも安心度がダントツのトップクラスです。
ウォータースタンドの水の味は?
ウォータースタンドが使う水道水にはもともとミネラルがほど良く含まれている軟水です。軟水は料理、お茶、赤ちゃんのミルク作りにとてもよく合います。
ミネラルを残し消毒用塩素・カルキ臭や不純物を除去した水は、だれでもおいしいく感じるまろやかでスッキリした味わいの水です。実際に試飲してみるとその通りです。
一般的なウォーターサーバーとの違い

水道水のウォータースタンドが一般の水ボトル型ウォーターサーバーと大きく違うのは水ボトルが無いことです。つまり、①水ボトルの注文、②宅配ボトルの受取と保管、③空の水ボトル交換や廃棄が不要です。
では、ウォータースタンドにはどんな特徴があるのでしょうか?
水道水を使うウォータースタンド5つの特徴

ウォータースタンドの特徴を口コミも参考にまとめると5つあります。
特徴1:定額制のレンタル料金
そもそもウォータースタンドは水道水だけを使うので水ボトル料金をウォーターサーバー会社には支払う必要がありません。毎月かかる費用は「定額制のレンタル料金」だけです。
例えば一番人気の機種「ネオ」は月額3,850円(税込)です。一番安い機種は「メイト」で月2,200円(税込)。
メンテナンス料金は0円
メンテナンス料金はレンタル料に含まれています。
メンテナンスは、①内部部品の清掃作業、②故障した時の修理、③経年劣化によるサーバー本体の交換、をします。すべてレンタル料金に含まれているので別料金はありません。
コスパに優れた水道料金
いくら水を使っても料金は水道水だけです。口コミで多いのは水の使い過ぎを気にするなどの水料金のストレスから開放されることです。コスパはいいですよね!
水代300リットルで比較すると、ペットボトルは15,000円、天然水サーバーボトルは30,000円。でもウォーターススタンドの水道水はたったの約72円*です。
*東京都水道水は1リットル換算0.24円、300リットルでも72円 ♫
1カ月の電気代
メーカーは、一カ月の電気料金を公表しています。それによると、一番人気の機種「ネオ」は月約859円。最も安い電気料金は「ガーディアン」の月150円。
ガーディアンは、瞬間湯沸かし、瞬間冷却システムなので、常時電気を使わないためです。究極のウォーターサーバーの電気代ですね!
初期設置費用
別途、初期設置費用9,900円(税込)がかかります。初期設置費用に含まれるものは、本体の設置・初期設定・分岐水栓金具・設置部材・出張料金・廃材撤去費用です。
中途の解約料金
ウォータースタンドの最低契約期間は1年で業界では通常2年~3年なので比較すると短いです。つまり1年以上の使用で解約料が無料となります。このことはユーザーの立場にたっていると口コミでも評判です。
ただし、設置から1年未満の解約の場合は6,600円(税込)かかります。1年未満の機種変更の場合は9,900円(税込)の機種変更手数料がかかります。
特徴2:水ボトルがない
水道水を使うウォータースタンドには宅配の水ボトルが無いのが2つ目の特徴です。つまり面倒な水ボトルの注文・受取り・交換・廃棄の処理が不要なことです。
この特徴は口コミでも多数みられる項目です。いかに水ボトルの交換が日常で面倒なのかが伺えます。そのうえ、水道に直結しているから水が途切れることはありません。この便利さが口コミでも評判で選ばれる理由にもなっています。
特徴3:日常は業者との接触がない
ウォータースタンドは水ボトルを使わないため、宅配業者との接触がないことも安心です。不在配達の処理や業者との接触によるわずらわしさがありません。
ただし、初期設置作業と年2回の定期メンテナンスは専門スタッフがご自宅にお伺いします。
特徴4:高温のお湯と常温水が使える
ウォータースタンドのお湯の温度は業界トップクラスの93℃です。多忙な共働きの子育てファミリーでは温水をよく使います。カップ麺やインスタント食品の湯戻しなどで温水を使います。

カップ麺のメーカーでは「熱湯」を推奨していますが、ウォータースタンドの93℃のお湯で戻すと、食べごろの温度で作ることができるとメーカーでは説明しています。熱すぎないお湯で作れます。
また、お腹を冷やしたくない方には常温水が使えます。意外なのですが、常温水が使えるサーバーは珍しいです。温水と常温水、または冷水を混ぜて適温を作り出すことが簡単にできます。常温水があれば、赤ちゃんのミルク作りが早くなると口コミで好評価です。裏ワザがあるので記事を紹介します。

特徴5:だれでもおいしく感じる水
水道水を使う浄水型のウォータースタンドはミネラルを適度に含む水です。そもそも水道水が軟水なので日本の環境には違和感がありません。むしろ日本料理や飲み物、特にお茶には抜群の相性です。
また水道水を消毒するための塩素を除去し、カルキ臭が無いので悪阻(つわり)のある妊婦さんにも好評です。口コミではだれでもクセの無い飲みやすい水との評価が多いです。
ウォータースタンドのメリット
ウォータースタンドを実際に使ってみたメリットをまとめます。
きれいな水が使い放題でコスパがいい
ウォータースタンドは水道水を使うことからたっぷり水が使えるのです。例えば毎日お米をといだり、お米を炊いたり、サラダ用の野菜を洗ったり、料理に使ったりできます。
また、ペット用のキレイな水、マイボトルで水を持ち歩いたり、カルキ臭のないおいしい水を飲んだりと使い方も広くなります。
狭くても置ける卓上型!
ウォータースタンドはボトルが無いため卓上型のコンパクトな大きさです。キッチンカウンターの上に置けます。
その理由は水道直結だからあの大きな水ボトルを使う必要がないのです。その分サイズをコンパクトにできるからです。もちろん無料のラックを使えば、床に置くスタンド型としても使えます。
ウォータースタンドの4つの注意点
ウォータースタンドには目立つデメリットは無いのですが、注意点が4つありますので簡単に説明します。
(1)初期設置工事があります
水道水とサーバーをつなぐ約1時間以内の設定工事があります。費用は9,900円(税込)かかります。賃貸住宅にも設置が可能です。
(2)設置場所は水道の近く
ウォータースタンドは、水道水のある近くが設置場所になります。設置場所を事前に決めておくことがおすすめです。理由は、設置後に大きな移動になると配管の変更作業が伴う場合があるからです。メーカーによると、水道水が蛇口から取れる近いところで、5m以内ならほとんど問題ないとのことです。
(3)水の備蓄は別に用意
当然なのですが水ボトルを使わないので、水ボトルでの備蓄ができません。水道水を使うので断水では使えないのですが、だたし貯水タンクに残っている水が使えます。口コミでは備蓄用には別にペットボトルを用意している方がいます。
(4)天然水ではない
水道水を使うので天然水ではありません。しかし、水道水に含まれているミネラルをバランスよく含んでいるので、まろやかですっきりた味の水です。口コミからもわかりますが逆にクセのなりだれでもおいしいと感じる水です。
★次に、自宅で利用しているみなさんの口コミ・評判を分かりやすくまとめました。
水道水を使うウォータースタンドの口コミ・評判とは?

水道水を使うウォータースタンドを自宅で利用した場合の「口コミや評判」「感想や問題点」を詳しくまとめました。
これからウォータースタンドを検討している方はぜひ口コミを参考にしてみてください。
お湯がそのまま使える!
共働きの忙しさから自宅にウォータースタンドを導入した方も少なくありません。料理や食事準備に、ウォータースタンドを活用して家事の時短をしています。
せまいキッチンにも置ける!
ウォータースタンドにはボトルが無いので本体がコンパクトです。キッチンカウンターに置けるコンパクトな大きさも選ばれる理由です。また、ボトル式のような注文、保管場所、交換、廃棄という手間がないのがいいという口コミがとても多いです。
もう、スーパーで重い水を買わなくていい!

スーパーで重い水を毎回買って、「自宅まで水を運ぶのが重くて大変だ」という口コミも少なくありません。また水ボトル交換無しで使えることがウォータースタンドが選はれる理由です。
水の料金の心配が無い!
水道水を使うことで注目されたウォータースタンドの最も多い口コミと評判があります。それは「自宅にいながら毎日、キレイで安全な水が使い放題だから」という口コミが多くをしめていることです。
ボトル宅配が不要だから安心して外出できる!
ウォータースタンドは、自宅での宅配水の受け取りや使用済みボトルの返却・廃棄などが不要という口コミも少なくありません。
口コミも少なくありません。
最も多かった意見は、「料金を気にせずに、きれいで安心な水がいくらでも使えること」です。きれいで安全でおいしい水を、料金の心配が無くたくさん使えることは、これからの時代は大切だと思っています。一方でこんな口コミもあります。
ウォータースタンドの使う水の量が少ないため高くついたという内容です。少ししか使わない方には、ペットボトルを買う方がお得になるという口コミもあります。
長期不在の対処方法
浄水は水道水の殺菌用塩素が除去されているので、長期間不在にするときは次の様にメーカーではアドバイスしています。
- 出かける時:止水栓を閉めて、電源コードは抜かず、冷温スイッチはONのままにして出かけます。
- 帰宅した時:3日以上放置した場合は、本体のタンクの水を全部抜き取り、それから止水栓を開けます。
機種によって方法に多少違いがあります。
ウォータースタンドの活用方法

CMでも話題となったように、家庭に1台あるだけでくらしの水がおいしくなり、くらし全体がとても贅沢な気分にワンラックアップします。ウォータースタンドは飲み水ばかりではなく、ひろく使えるのが特徴です。ウォータースタンドの活用事例を紹介します。
美容・ダイエット・健康維持にも使える

失われた水分をこまめに補給したい方に向いています。ダイエット、健康維持、美容には質の良い白湯や常温水がいつでも補給できます。
ご飯がおいしく炊ける
ウォータースタンドの水を使うとふっくらとした香りのよいご飯が炊けると口コミでの評判です。理由は水道水に含まれている不純物、塩素やカルキ臭などが取り除かれた水だからです。
お茶の香りと風味が味わえる
ウォータースタンドの浄水を使うと、緑茶おいしく味わえます。理由は、カルキ臭のない軟水ならうま味と苦みがほどよくバランスがとれるからです。香りも水色もお茶の本来の良さが出るという口コミが多いのも特徴です。通常は一度煮沸して塩素やカルキ臭を除去しますが、その手間がなくなります。
料理のおいしさを実感
パスタ料理で麺をゆでるときにウォータースタンドの温水が使え、沸騰するまでの時間が短縮できます。ゆで終わったら流してしまう水にも気兼ねなく使えます。冷水が豊富に使えるのでパスタを茹でた後もしっかり冷やせます。口コミでは氷水を作る手間が省けるばかりか、出来上がりもおいしいとの評判もあります。
お蕎麦(そば)の仕上がりが違う
ウォータースタンドは、冷水(5~8℃)が豊富に使えるので氷水を使わなくてもしっかりと冷やせます。うどんやそばを茹でた後、冷水でしめるとさらにおいしさが感じます。
ミルク作りの時短になる
ミルクを作る時に、水道水を沸かしてから冷ます手間がいらなくなります。赤ちゃんのいるご家庭にウォーターサーバーがあると時短が出来て、育児生活が少し快適になるのではないでしょうか。
参考:ウォータースタンド「ウォータースタンド活用術」
ウォータースタンド「2022年」のモデル概要
ウォータースタンドの、2022年の最新ラインナップを紹介します。
品名 | 特徴(冷水、温水、常温) | 月額税込 |
ネオ | 一番人気。冷・温・常 | 3,850円 |
トリニティ | 冷水・常温水専用 。 冷・常 | 3,850円 |
ガーディアン | 電気月150円。23×23cm。冷・温・常 | 4,400円 |
メイト | 常温専用。コンパクト。電気不要。 | 2,200円 |
S3 | RO水。上位モデル。 冷・温・常 | 5,280円 |
ステラ | RO水。最上位モデル 。 冷・温・常 | 6,050円 |
L2 | RO水。 大容量 。 冷・温・常 | 7,150円 |
ネオス2 | RO水。常温専用・電気不要。 | 3,300円 |
初めての方は、温水・冷水・常温水が使える「ネオ」がおすすめです。特に子育て中のご家庭では「ネオ」がコスパがいいので重宝します。冷水と温水が不要な方は、常温水専用の「メイト」が安く使えるのでおすすめです。
ウォータースタンドをおすすめしたい方
水道水ウォーターサーバーの特徴から、次ような方におすすめします。
水をたくさん使う方
一人暮らしから子育て中のファミリーまでキレイな水をたくさん使いしたい方に向いています。
美容・ダイエットの水分補給
美容、ダイエット、健康維持を継続したい方の水分補給に向いています。質の良い白湯や常温水などがいつでも飲めると評判です。
天然水にこだわらない方
「天然水にこだわらない方」に向いています。水道水を浄水した水なので、ミネラルが適度に含まれてまろやかなスッキリした味の水です。口コミでは逆にだれでもおいしく感じる水です。
水ボトル交換や宅配の受取りを避けたい方
宅配で水ボトルを受取り、水ボトルの保管、発注、廃棄などの手間が不要です。
ウォータースタンドによくある質問
井戸水でも使えますか?
ROフィルター搭載のみOKです。飲用井戸水検査により飲用可となっている場合。
食洗機があっても使えますか?
食洗機を使っていても可能です。現状を確認し取り付け方法を案内してくれます。
アパートや賃貸住宅でも使えますか?
アパートや賃貸住宅でも使えます。現状復帰が可能です。詳しくは営業スタッフに相談してね。
支払い方法はどのように?
レンタル料金の支払い方法は、ニコス、JCB、VISA、マスター、ダイナース、UFJ、アメリカンエキスプレスのどれかで支払いが可能です。
お得なキャンペーン情報!
ウォータースタンドのお試し
無料でお試し・見学が全国のショールーム店舗で可能です。また自宅で試したい方には1週間の無料お試しができます。
初期設定費用9,900円 → 0円
他社のりかえサポート:他社のサーバーを解約してウォータースタンドを設置する場合に、初期設定費用9,900円(税込)が無料となります。
「子育て支援パスポート」優待サービス
自治体が発行する「子育て支援パスポート」を提示すると水筒がもらえます。詳細は公式サイトで。
ウォータースタンドの最新情報・資料請求
ここまで読んでいただきありがとうございました。2021年には10万台を突破する人気商品となっていて多くの方に使われています。
最新情報と資料お取り寄せ・申込みは下記から公式サイトからどうぞ!

経験からウォータースタンドを選ぶ最大の理由
当ブログをご覧いただきありがとうございます。ウォータースタンドをご紹介しているなおです。ぼくは長年水道直結の浄水型のウォーターサーバーを教育現場に導入して多くの学生に利用してもらいました。学生アンケートの感想では「毎日学校で冷たくてきれいな水をマイボトルに入れられるのが嬉しい」といいます。保護者からも好評でした。
理由はコンビニでペットボトルを買わないですむのでお金の節約になったこと。さらに、昼ご飯のカップ麺のお湯もコンビニでいれると途中でこぼれるので大変。学校でウォーターサーバーでおいしいお湯がつかえるから嬉しいとの声が多数。保護者からは都会の真ん中でも子供がきれいで安全な水が飲めるので安心したという声が寄せられました。その後、要望が多数のため設置台数を増やしました。
その経験から導入実績が10万台を超える実績からウォータースタンドおすすめして間違いないと自信をもっています。
理由はきれいな水・がたくさん使えるメリットがウォータースタンドにはあるからです。ミネラル豊富な天然水の高価な水とは違います。しかし日常いつでも使える安全できれいな水だから生活にはランニングコストも含め口子もでも説明したようの多くのメリットが出てきます。
それがおすすめできる最大の理由です。
★公式サイト ウォータースタンド