水道水を使う新しいタイプのウォータースタンドはどうなの?
ほんとうに使えるの?
ボトル型のウォーターサーバーとは違う水道水を使うタイプだから、
水の味や使い勝手が気になる方も多いはず。
そこで今回は、ウォータースタンドの口コミや評判を集め、
- ウォータースタンドはいったいどうなっているのか?
- 最新の「アイコン(icon)」は何が違うのか?
の疑問を解消するためにわかりやすく解説します。
水道水のウォータースタンドってどうなの?



そもそもウォータースタンドってなにが違うの?
実は、いままで長い間使われてきたのは、ご存じのボトルを頭にのせたウォーターサーバー。
ところがウォータースタンドという会社が、水道水から美味しい水をつくるウォーターサーバーをだしたのです。
これがコスパがよくて、おおあたり!
なにせ美味しい水が使い放題で、しかも毎月お金は定額。
天然水なら使ったボトル分の水料金を払うのですが、定額だから、使わないと損なのです。
もう一つ、ボトルが無いから交換や宅配受取が不要。
ここがいままでのウォーターサーバーとウォータースタンドが決定的に違うところ。
水道水を使うウォーターサーバーは2タイプある

水道水を使うタイプは2つあります!
それは、水道に直接つなぐタイプと、
自分で水道水をウォーターサーバーに入れるタイプ。
- 「水道直結型」 ➡ ウォータースタンド
- 「補充型」 ➡ ハミングウォーター
、every frecious(エブリィフレシャス)
今回説明するウォータースタンドは水道に直接つないで使うタイプの「水道直結型」です。
ウォータースタンドのメリットは、水が自動で24時間補充されること
つまり自動運転ということなので、手間いらずが売り物です。
水道水を使うタイプには、ウォータースタンドのほかにもメーカーがあります。
代表的なメーカーでは、つぎの3社。
実は、ウォータースタンドにデメリットが1つあります。
それは、水道につなぐ工事が必要なこと。
この工事は、新製品アイコンは無料だけど、それ以外のウォータースタンド製品は9,900円(税込)かかるからご注意。
水道直結型と補充型の違いをまとめておきます。
水道直結型 | 補充型 | |
---|---|---|
タイプ | 水道につなぐ 自動給水 | 水道水を自分で補充 手動給水 |
初期設置 | 工事あり | 工事なし |
設置場所 | 水道の近く | 場所は自由 |
ウォータースタンドは浄水器とちがうのか?

水道水を使うなら、浄水器もあるけど、どこがちがうの?

実は、同じタイプだよ!
浄水器とウォータースタンドはどちらも水道水をろ過して不純物を取り除くタイプ。
だた、ウォータースタンドが浄水器と大きく違うのは、
- 水のキレイさが違う。
- 浄水できるの量がおおい。
- 冷水と熱々のお湯も使える。
簡単に違いを表にまとめておきます。
比較項目 | 浄水器 | ウォータースタンド |
---|---|---|
初期費用概算 | 数千円~数十万円 | 9,900円 (アイコンは無料) |
月額費用 | 水道代だけ | 水道代とレンタル費用 月2千円台~6千円前後 |
機能 | 浄水機能 常温水 | 不純物除去能力99.5% 温水・冷水・常温水 |

ウォータースタンド 新製品 アイコンとは?

ウォータースタンドとは、いったい何者なの?
実は、ウォータースタンドのような水道水を使うウォーターサーバーのメーカーは国内に8社。
どのメーカーも水道水をろ過して不純物を取り除く基本仕組みは同じです。

決定的に違うところがウォータースタンドには2つあります。
- 不純物除去率99.5%
- コンパクトな卓上サイズ
一つずつ説明します。
1.不純物除去率99.5%
ウォータースタンドの命ともいえるのが、この不純物除去率99.5%。
はじめて聞く専門の言葉だからすこし説明を加えます。
水道水ウォーターサーバーの生命線ともいえる浄水性能が「不純物除去率」。
国内の水道水ウォーターサーバーメーカーほぼ全てが不純物除去率80%と表示しています。
この表示は「家庭用品品質表示法」(JIS S 3201)で、不純物が80%以上の除去で表示できます。
ウォータースタンドだけは除去率99.5%とバカ高い数値!
その理由は、特殊な装置「ナノトラップフィルター」を使っているためです。
仕組みは、静電気の力で不純物を吸着するフィルター。

おどろくことに、世界でトップクラスのフィルターです。
日本ではウォータースタンドだけ。
NASAが技術特許を保有し、アメリカの素材会社(Ahlstrom社)が量産権利を持っている技術で、ナノトラップフィルターを搭載した浄水器は、ウォータースタンドが日本初となります。
引用元:ウォータースタンド ナノトラップフィルターの仕組み
このフィルターはものすごい性能です。
取り除ける主なのは以下の不純物。
- バクテリア
- ウイルス
- 塩素消毒では死滅しない病原性微生物
- トリハロメタン
- 鉛など
- (IS S 3201:2019に基づく除去対象物質 法定12項目 + 5項目)
高い処理能力を持っています。
よく調べると、こんな説明もでてきました。
一般的な浄水器では除去できないような微細なウイルスや塩素消毒では死滅しないとされる病原性微生物も除去することが可能です。
引用元:ウォータースタンド ナノトラップフィルターの仕組み
2.コンパクトサイズ

ウォータースタンドは、はっきり言ってコンパクトな卓上サイズがいいところ。
「ガーディアン」などは23cm四方の大きさです。
アイコンでは横幅がたった18cm。

ウォータースタンドの口コミ・評判はどうなの?


ウォータースタンドの口コミや評判はどうなの?

では、ここから気になるウォータースタンドの口コミと評判を解説しますね。
SNS・Twitterから引用しない方法でまとめました。
理由は、この記事の閲覧スピードが遅く、重くなるため。
口コミと評判は次の良い口コミと悪い口コミに分けました。
良い口コミや評判
- 「きれいなお湯がすぐ使える」という良い口コミ
- 「せまいキッチンにも置ける」という良い口コミ
- 「スーパーで重い水を買わなくていい」という良い口コミ
- 「ウォータースタンドの水はクセのない味」という良い口コミ
- 「宅配ボトルを受取る手間がない」という良い口コミ
悪い口コミや評判
- ウォータースタンドは「最悪」という悪い口コミ
- 「水を使わない人はペットボトルの方が安い」という悪い口コミ
では、良い口コミから紹介します。
1.「きれいなお湯がすぐ使える」という良い口コミ
- 共働きで忙しいから
- 料理や食事準備に使うから。
この理由でウォータースタンドを導入したという口コミも少なくありません。
- 水道水を浄水したきれいな温水、冷水、常温水がいつでも活用できる。
- 家事の時短になる
と口コミが多くみられます。
2.「せまいキッチンにも置ける」というミ良い口コミ
ウォータースタンドにはボトルが無いので本体がコンパクトです。
そのため口コミにもあるように、
「キッチンカウンターに置けるコンパクトな大きさ」
も選ばれる理由です。
3.「スーパーで重い水を買わなくていい」という良い口コミ
スーパーで重い水を毎回買って、
「自宅まで水を運ぶのが重くて大変だ」
という口コミも多い。
水ボトル交換無しで使えることがウォータースタンドが選はれる理由です。
ボトルから乗り換える人も増加していると、メーカーの話し。
4.「ウォータースタンドの水はクセのない味」という良い口コミ
ウォータースタンドで最も多い口コミと評判は、
- 「自宅にいながら毎日、きれいで安全な水が使い放題だから」
- 「クセの無い味だから」
です。
5.「宅配ボトルを受取る手間がない」という良い口コミ
水の宅配が不要だから安心して外出できるし、手間が不要で使い勝手がいい。
ウォータースタンドは、自宅での宅配水の受け取りや使用済みボトルの返却・廃棄などが不要。
だから楽、という口コミが多数。
口コミで多い意見では、
「水料金を気にせずに、きれいで安心な水がいくらでも使える」
というコスパの良さがめちゃくちゃ多い。
きれいで安全でおいしい水を、料金の心配が無くたくさん使えることが評判。
1.ウォータースタンドは「最悪」という悪い口コミ
一方でこんな口コミもある。
「ウォータースタンドは最悪だった・・・」
という口コミです。
ウォータースタンドを入れたのに
使う水の量が少ないため高くついて最悪だった!
という口コミです。
最も安いウォータースタンド「メイト」が常温専用で月2,200円(税込)。
ペットボトル100円を月に20本程度しか使わない方が導入したら、
口コミ通りで、維持費が高くつきます。
ウォータースタンドはいりませんね!
まして冷水・温水などが使えて人気があるからと「ネオ」月3,850円(税込)を契約したなら、さらに高くつくでしょう。
2.「水を使わない人はペットボトルの方が安い」という悪い口コミ
少ししか使わない方にはウォータースタンドは不要かも・・・
ペットボトルを買う方がウォータースタンドよりお得!
という口コミはそのとおりですね。

ウォータースタンドの月額料金の一覧
ウォータースタンドの機種別レンタル料金を一覧表にまとめました。
品名 | フィルター | 水の温度 | 月額料金(税込) |
---|---|---|---|
アイコン | ナノトラップ | 冷水・温水・常温水 | 4,400円 |
ネオ | ナノトラップ | 冷水・温水・常温水 | 3,850円 |
トリニティ | ナノトラップ | 冷水・常温水 | 3,850円 |
ガーディアン | ナノトラップ | 冷水・温水・常温水 | 4,400円 |
メイト | ナノトラップ | 常温水 | 2,200円 |
S3 | RO | 冷水・温水・常温水 | 5,280円 |
ステラ | RO | 冷水・温水・常温水 | 6,050円 |
L2 | RO | 冷水・温水・常温水 | 7,150円 |
ネオス2 | RO | 常温水 | 3,300円 |
ウォータースタンド1カ月の電気代
ウォータースタンド社は1カ月の電気代を公表していますので機種別一覧表にしました。
品名 | 水の種類 | 冷温水 | 電気代(月額) |
---|---|---|---|
アイコン | 浄水 | 冷水・温水・常温水 | 518円 |
ネオ | 浄水 | 冷水・温水・常温水 | 859円 |
トリニティ | 浄水 | 冷水・常温水 | 227円 |
ガーディアン | 浄水 | 冷水・温水・常温水 | 150円 |
メイト | 浄水 | 常温水 | 0円(電気不要) |
S3 | RO水 | 冷水・温水・常温水 | 656円 |
ステラ | RO水 | 冷水・温水・常温水 | 635円 |
L2 | RO水 | 冷水・温水・常温水 | 1,072円 |
ネオス2 | RO水 | 常温水 | 0円(電気不要) |
最も安い電気料金は「ガーディアン」の月150円と激安。
理由は、「ガーディアン」はかしこい設計だからです。
- 瞬間湯沸かし
- 瞬間冷却システム。
- 常時電気を使わない
ためです。
次に安い電気料は「アイコン」で月518円。
アイコンは温水を瞬間加熱でつくります。
でも、冷水は専用の冷水タンクがあり常時冷却するタイプで国内初。
そのため電気代がガーディアンの150円より割高。
しかしアイコンは、エコモードではなく通常のモードで温水冷水を作っても月518円。
省エネサーバーと言えます。
通常モードでこの電気代は、他ではみあたりません!
さらにすごいのは、「メイト」「ネオス2」。
電気代0円、電気を使わないタイプで常温専用。
口コミでは、
お湯は使う時だけヤカンで沸かすし冷水は冷蔵庫で冷やすので常温水だけで十分
という節約の工夫がみられるコメントもあります。
ウォータースタンドの注意点は2つある!

ウォータースタンドには注意点が2つあるから、必ず覚えておいてね。
- 初期工事費用が無料はアイコンだけ、ほかは9,900円(税込)かかる。
- 解約金は1年未満で解約すると、6,600円(税込)かかる。
一つずつ説明します。
1.初期設置工事と費用
アイコン ➡ 設置費用が無料。
設置工事初期設置工事がある水道水とウォータースタンドをつなぐ約1時間以内の設定工事があります。
ウォータースタンド社によると、水道水が取れる場所から10m以内ならOK。
アイコンは無料。
それ以外は初期設置費用:9,900円(税込)がかかる。(2022年12月1日現在)
初期設置費用に含まれるものは、
- 本体の設置
- 初期設定
- 分岐水栓金具
- 設置部材
- 出張料金
- 廃材撤去費用
です。
2.ウォータースタンドの解約金
1年以上の利用で解約料無料なので ➡ 1年間だけ使って無料解約ができるので安心
ウォータースタンドは1年以上の使用で解約料が無料となります。
1年未満で中途解約・機種変更する場合は有料。
- 1年未満の解約:6,600円(税込)
- 1年未満の機種変更:9,900円(税込)
ウォーターサーバー業界では通常最低契約期間は2年~3年が一般的。
しかし、ウォータースタンドは違うと評判。
理由は、しばりが1年間だけだから。
ユーザーの立場にたっていると口コミでも評判です。
ウォータースタンドの気になる質問

アパートで使えるの?
その疑問をはじめ、いくつか気になる点があります。
そこで、ウォータースタンドでちょっと参考になる質問があったので紹介します。
- アパートで使えるのか?
- 水道から離れても使えるか?
- 断水したら使えるのか?
- あかちゃんの水に使って問題ないか?
- 災害用の備蓄につかえるか?
アパートで使えるのか?
アパート、賃貸住宅でも使えます。
事前に相談することをおすすめします。
理由は、取り付けが難しいこともあるようです。
引っ越すときは無料で取り外し引越し先に取付けてくれます。
取り外したところは元通り現状復帰してくれるので安心です。
水道から離れていても使えるか?
水道から5m、10mあたりは可能としてます。
遠く離れる時は、補充型もあるので検討してはどうでしょうか。
断水したら使えるのか?
断水したらサーバーに残ってる水や温水はそのままOK。
でも、それが使い終わったら、もうでません。
基本、長期の断水では使えないということです。
あかちゃんの水に使って問題ないか?
赤ちゃんの粉ミルクはもともと水道水で作る様になっています。
なので、水道水を浄水するので安全に使えます。
水道にもともと含まれているミネラル成分はそのままです。
もしだめならRO水(純水)のタイプもあります。
災害用の備蓄になるか?
長期にわたる断水があると難しいですね。
天然水ボトル型のウォーターサーバーなら、ボトルの水がつかえるのですが、
ウォータースタンドはボトルが無いので備蓄はできません。
災害備蓄用のペットボトル水を備えます。安全に長期保存できます。
まとめ:ウォータースタンドの口コミ・評判
最後まで読んでいただきありがとうございました。
個人的な感想をひとこと、
キレイな水をお金を気にしないで普段使いできるのがいい。
使い放題なので経済的で実用的です。
ウォーターサーバーの最新情報・問合せ・申込みは下記公式サイトをご覧ください。
■公式サイト ➡ ウォータースタンド
ウォータースタンドの情報は最新を掲載していますが、公式サイトが更新されることもあります。
直近の最新情報は公式サイトでご確認下さい。金額は税込表記としています。(2022年12月1日更新)