水道水をもっと美味しく飲む方法を3つ紹介します。
沸騰させて塩素を抜く方法は良く知られていますが、それ以外にも美味しく飲める技があります。
すこしでも水道水をおいしく飲みましょう。
水道水を美味しく飲む?ちょっと臭いが・・

水道水は技術の進歩により以前よりは大変美味しい水になりました。
しかし、ミネラルウォーターなどと比べると、まだまだ美味しいとは言えませんね。
なぜきれいで安全な水道水が美味しく感じないのか、原因を調査してみました。
美味しくない原因で、だれにでも良く知られているのが水道水を消毒する「塩素」です。
一般的に水道水に含まれる「残留塩素」は、カルキ臭といういやな臭いがして味覚も嫌われているのです。
水道水は美味しいとまでは言えませんが、コンビニやスーパーで売っている水に比べると格段にまずさを感じてしまうのです。
実は水道水を美味しく飲めない原因が他にもあるのです。
過マンガン酸カリウムが影響がする場合
水に有機物質が含まれていたりすると、有機物質を殺菌するために「過マンガン酸カリウム」を使用することがあります。
過マンガン酸カリウムが水道水に多めに入っている時は、渋い味や口当たりが劣り、まずく感じてしまいます。
カビの臭いが原因となる場合
夏の季節になり水温が上がってくると、水道水がカビ臭くなり美味しくないことがあります。
カビの臭いの原因は、「ジェオスミン」と「2-メチルイソボルネオール(2-MIB)」という物質で、水の中にいる藍藻類や放線菌によって作られます。
そのため、ダム、湖、沼、河川等を水源とする水道水は、気温が上がるとカビの臭いがするのです。
古い水道管や汚れた貯水槽が原因の場合
水道水が通ってくる水道管が錆びていたり、アパートやマンションの水道水をためておく貯水槽の管理が不行き届きで不衛生になった時です。
その結果、水道水の色が不自然だったり、味が落ちるだけではなく水質の問題になる場合もあります。
水道水を美味しく飲むワザ

水道水が美味しく感じられなくなる原因を紹介しました。
では、どうすれば水道水を美味しく飲めるのかを紹介します。
水道水の残留塩素を取り除く
カルキの臭いを消すには水道水を沸騰するまでよく沸かすことです。残留塩素を取り除く方法で良く知られています。
さらに発がん性のあるトリハロメタンが含まれることがありますが、この物質も沸騰させることで取り除くことができます。
沸騰した水道水は注意が必要です。
理由は、塩素が含まれていないため雑菌が繁殖しやすくなります。
もし保管するときは常温をさけて冷蔵庫に入れて、その日のうちに飲み切ることが大切です。
塩素を取り除くにはもう一つ方法があります。
半日から1日ほど空気にさらすことです。
昔のことですが、金魚の水槽の水を取り替える時に塩素があると死んでしまいます。
そこで、水を汲んで半日くらい外に置いてから交換したことがあります。
薬が無かったころの、あの原理ですね。
容器にいれてふたをせずに置いておくだけで塩素が無くなります。
時間がかかる方法ですが、ほっぽらかしで構わない手軽さはあります。
ゴミが入らないように注意が必要です。」
水道水にレモンを入れる

水道水に含まれる残留塩素は、レモンに含まれる「ビタミンC」にしっかりと反応します。
その結果、残留塩素がなくなりカルキ臭が消えます。
さらに、レモンのさわやかな香りとほんのりとした味で、水道水の臭いも気にならないというメリットがあります。
水道水を沸騰させないし、水道水そのままにレモンを入れるだけなので、急に美味しい水が欲しい時にはとても便利な方法です。
水道水を冷蔵庫で冷やす

水道水を冷蔵庫で冷やすことで、いやな臭いや味が感じなくなり、美味しく飲めるようになります。
沸騰させていないため、消毒用の塩素が含まれたままなので冷蔵庫保存も安心です。
キレイな瓶に水道水を入れて冷やすと、見た目にも美味しく映ります。
水道の蛇口に浄水器をつける方法

説明した方法でも解決しない場合は、水道の蛇口に浄水器を取り付ける方法をおすすめします。
高性能な浄水器がたくさん開発されていて、ホームセンターやAmazonで手に入ります。臭いやカビの他に水道水に含まれる不純物や有害物質もある程度取り除けますので安心です。
ただし、メンテナンスをしないと浄水器になかに雑菌が発生してしまうこともあるので、メーカーの注意書きをよく読んで正しい使い方をすることが大事です。
水道水の水質に問題がある場合
水道管の錆びによる水道水の臭いや水の汚れは水道会社に相談しましょう。
また、アパート・マンションの貯水槽の汚れは管理会社に相談することをおすすめします。
国内に残存している古い鉛の水道管などの場合は健康への影響もありますので早めの対策が必要です。
水道水が美味しくない原因と美味しく飲む方法を紹介しました。日本の水道水は世界に誇るキレイな水ですから、工夫して美味しく飲みましょう。
最近ウォーターサーバーの人気も高まっているようです。選ぶ時の注意点を書いておきます。

ウォーターサーバーを選ぶ時に、ある程度知識を持って探すと選ぶ失敗がなくなります。ウォーターサーバーには大きく2種類あって、「水道」にサーバーをつないで使う「水道直結式」と「天然水」や「Ro水にミネラルを配合」して水のボトルにつめて宅配で配達するタイプです。
きれいな水をたくさん使うなら「水道直結式」が理想です。また、天然水の美味しい水を飲むのなら「水ボトル式」の宅配で配達するタイプを選ぶことになります。
水ボトル式は、定期的に配達するのでボトルの保管場所が必要です。また、ボトルの水を使わないと余ることもあります。水料金が意外とかかるので、そこはしっかりと計算してみましょう。
一方、水道直結式は水道水を使うので水は使い放題ですが、天然水ではありません。不純物の入っていないキレイなろ過した水です。
意外と電気代がかかったり、夜中にウォーターサーバーの音がうるさい機種もあります。導入する前に確かめるとよいです。このポイントを知っておくと、ほぼ失敗はなくなり安心して導入できます。
当サイトの訪問者が1年間に閲覧したウォーターサーバーの人気ランキングです。上位の1位~3位までを掲載しています。