赤ちゃんに安心と定評のあるウォータースタンドは、妊娠や出産を機会に導入を検討する方が少なくありません。
ウォータースタンドは、赤ちゃんのミルクや離乳食が手早くカンタンに作れるので人気です。
でも、「本当にウォータースタンドは赤ちゃんに安心なの?」という不安もあるのではないでしょうか?
この記事では、なぜウォータースタンドが赤ちゃんや妊婦さんに向いているのか総合的に解説していきます。
ウォータースタンドの水はミルクに最適!赤ちゃんに安心

ウォータースタンドは赤ちゃんのミルク作りに最適と言われています。
どんな理由があるのでしょうか?
赤ちゃんの粉ミルクは水道水で作ることを前提にして開発されています。
もともと安全な「水道水」をさらにろ過した水なのでミルク作りに適しているのが理由です。
日本の水道水はとても高い品質で管理されているので、毎日そのまま飲んでも安全です。
安全な水道水なら、どうしてウォータースタンドを使う必要があるのでしょうか?
なぜ、ミルクにウォータースタンドが必要なの?

水道水は安全ですが、次のような特徴があります。
・水道水は沸騰が始まるとき「トリハロメタン」が発生する。
水道水は塩素消毒をするために塩素(カルキ)が含まれています。残留塩素により髪や肌に影響するこを気にする方も多数います。
また、水道水は沸かす段階で発がん性が指摘されている物質「トリハロメタン」が発生します。
トリハロメタンは、水中の有機物質と残留塩素が反応して生成され「沸騰直前に最も増える」という特徴があります。
過度な心配はいりませんが、あまり気持ちのよいものではありません。
そのまま赤ちゃんのミルク作りに使うのは不安があるという方も少なくありません。
従来の安全なミルク用お湯の作り方
そこで、日本では昔から次の2つの方法で水道水を安全な水にしてきました。
赤ちゃんにとってなるべく安全なお湯でミルクを作ってきたのです。
・水道水を10分以上沸騰
水道水を簡易浄水器でろ過する。
水道の蛇口に取り付ける市販の浄水器で塩素などの不純物を取り除く方法です。JIS規格の13項目の不純物が取り除けるものもあります。
難点はフィルターのこまめな交換が必要になることと、フィルターが汚れてくると浄水スピードが遅くなり時間がかかることです。
水道水を10分以上沸騰させる。
トリハロメタンを取り除くには、水道水を10分以上沸騰させます。
水道水を10分以上も沸騰させるのは、忙しい時には大変な待ち時間となります。
ウォータースタンドがこの問題を解消
水道水で赤ちゃんのミルクを作るときの問題点を解消するのがウォータースタンドの水です。
・トリハロメタンを除去したお湯が使える
水道水に含まれる残留塩素や不純物を99.5%除去します。(99.9%除去する機種もあります)
トリハロメタンの無いお湯がすぐに使えるので時間の節約ができることです。
また、ウォータースタンドの温水は85℃~93℃と高温で業界ではトップクラスです。
きれいで安全なお湯を使って赤ちゃんのミルクがすぐに作れます。
ウォータースタンドの水
ウォータースタンドは2種類の水が選べます。
・不純物を99.9%ろ過した「純粋(RO水)」
一つは、水道水を99.5%ろ過した浄水で水道水のミネラル分を残した水です。軟水なのでミルクも安心して作れる水です。
もう一つは不純物を99.9%ろ過した「純水」でRO水とも呼びます。
「純粋」は、赤ちゃんのミルク専用水が各メーカーから販売されていますがそれと同じ水です。
森永からは「やさしい赤ちゃんの水」、ピジョンからは「赤ちゃんのピュアウォーター」、和光堂からは「赤ちゃんの純水」などがあります。
これらはミネラルなどが入っていない「純水(RO水)」で、安全性の高い赤ちゃんのミルク用の水です。
ウォータースタンドの水は、この赤ちゃん専用の水と同じタイプも選べます。
ウォータースタンドがミルクに適している5つの理由
ウォータースタンドが赤ちゃんのミルク作りに適している5つの理由を説明します。
(2)「温水」+「常温水」で手早いミルクの温度調整
(3)簡単にミルクが作れる
(4)宅配水ボトルが不要
(5)ランニングコストが安い
(1)ミネラル成分の影響が少ない水
赤ちゃんには、硬度の低い「軟水」か、ミネラル分も入っていない「純水(RO水)」が適しています。
ミネラル分が豊富だと、赤ちゃんは消化器官が十分発達していないため、腎臓に負担をかけてしまうことがあります。
軟水は水1000mlに含まれるカルシウムやマグネシウムなどのミネラル量「硬度」が0~100mgです。
参考ですが、硬度は次の通り分かれています。
「中硬水」:101~300mg/L
「硬水」:301mg/L以上
ウォータースタンドは2つの機種があります。
ナノシリーズ:99.5%ろ過した水道水のミネラルが少し含まれる硬度の低い「軟水」
どちらでも安心して、赤ちゃんに飲ませることができます。
(2)「温水」+「常温水」で手早くミルクの温度調整
赤ちゃんのミルク作りは1日に何回も時間を問わずですね。疲れて寝たい夜中などに、赤ちゃんに泣かれてミルクを作らなけらばならない時など、少しでも手早く作りたいですよね。
ウォーターサーバーでは珍しく「常温水」がありミルク作りが手早くできます。
温水と常温水でミルクを手早く作る方法
冷水で温度調整をするのは意外とむずかしく失敗することもあります。常温水ならミルクの温度をゆっくり下げられるので微調整が楽にできます。
ウォータースタンドは温水でも常温水でも、しっかりと不純物を除去していいます。
温水・常温水をそのまま使うことができるので、ミルク作りの時短になるのです。
湯冷ましを作って温度調整をする必要がないのです。
(3)ウォータースタンドで安全なミルクの作り方

(2)消毒済みの乾いた哺乳瓶を用意する。
(3)哺乳瓶に粉ミルクと「温水」を入れ振って溶かす。
(4)哺乳瓶に「常温水」を少しずつ入れる。
(5)円を描くように混ぜ温度調整する。
(6)体温くらい冷めたらミルクの完成。
ポイントは、哺乳瓶に専用のスプーンで粉ミルクを指定量を正確に計って入れることで母乳と同じになります。自己判断で濃くしたり薄めたりしないことです。
はじめに温水を出来上がりの2/3ほど入れて溶かし、その後に常温水を入れて調整します。
ウォータースタンドは、片手で操作ができるので、赤ちゃんを抱っこしながらでもミルクを作ることができるのが好評です。
ミルクの安全な作り方
安全なミルクの作り方のガイドラインが厚生労働省から公表されています。
「2.1 勧告事項」の内容が参考になると思います。
(4)宅配水ボトルが不要

ウォータースタンドは「水道直結式」で水ボトルが不要です。
産後や妊娠中に10kg前後の重い水ボトルを交換する必要がありません。
注文や保管場所を確保したり、宅配の受け渡しなど面倒な手間もいりません。
(5)ランニングコストが安い
宅配水は使うほど水料金がかかりますが、ウォータースタンドは定額制なので水が使い放題です。
東京都の水道水は1リットル換算0.24円ほどなので、1日8リットル使っても1カ月で60円程度です。
通常のメンテナンス料金、設置作業代など、全てがレンタル料金に含まれています。
途中で解約する場合
1年以上使っている場合は、解約料金や機種の変更料金はかかりません。
設置から1年未満の解約や機種変更の場合、費用11,000円(税込)かかります。
引越し等の取り外し・再設置の場合の移設費用は無償です。
赤ちゃんとウォータースタンドのまとめ

赤ちゃんのミルク作りに、ウォータースタンドが便利だという理由をまとめます。
(1)ミルクが手早く作れる
赤ちゃんのミルクが手早く作れることです。
「温水」+「常温水」を使うことで手早く安全にミルクが作れます。
(2)安心で安全な水がいつでも飲める
水道水の不純物を99.5%~99.9%除去します。
「トリハロメタン」などの有害物質も入っていない安心で安全な温水でミルクが作れます。
(3)水ボトルの交換が不要
赤ちゃんを育てるだけでも大変なのに、宅配水ボトル式のようなボトル交換、発注や保管などの手間から開放されます。
また、スーパーの無料「RO水」やペットボトル水の買い出しの必要もなくなります。
(4)妊娠中のママの水分補給にも
妊娠中の悪阻(つわり)で水道水の塩素のニオイもダメになったりします。
ウォータースタンドの水は、カルキ(塩素臭)も除去された無味無臭のきれいな水なので、妊婦さんでも安心して水の補給ができます。
(5)赤ちゃんがミルクを卒業した後も継続!

赤ちゃんがミルクを卒業しても、長く使い続けることができるのもウォータースタンドのメリットです。
レンタル料金が定額制なので使うほどお得です。
料理や飲み物に使っても変りません。
ぼくも水道水を浄水して使っています。生活は大きく変わり、もう浄水の無い生活には戻れません。
ウォータースタンドは、子育て中でキレイな水をたくさん使うご家庭に向いています。
まだまだ紹介したいところがたくさんあります。公式サイトから資料を取り寄せて、今一度ご自分の目で確かめてくださいね。
■ 公式サイト ウォータースタンド