「このブログはアフィリエイト広告を利用しています」
家事とくらし

『一人暮らしは40アンペア必要?』アパートの電気契約

一人暮らしを始める時、電気契約のアンペア数はだれでも迷います。

アンペアなどは計ったことが無いだけに、どの様に決めたらいいのか全く分かりません。

アパートでやワンルームマンションの契約では、部屋の電気が何アンペアか確認しないと突然ブレーカーが落ちて電気がストップします。

この記事では、「一人暮らしで必要なアンペア数」を2つのポイントから紹介します。

大型60Aの契約 ブレーカー配電盤
大型60Aの契約 ブレーカー配電盤
・一人暮らしは40アンペア必要か?
・そのアンペアで電気代はいくらかかるのか?
「PR」

一人暮らしは40アンペア必要か?

結果から言うと最低30アンペア(A)は必要です。

理由は、30アンペアなら最低必要な家電類は使えるからです。

この後説明するのですが最近の家電や電子機器の使い方から20アンペアだと恐らくブレーカーが落ちて停電します。

40アンペアあると安心で多少の電気製品を使ってもブレーカーは落ちません。

一人暮らしならちょっと上のクラスのアンペア数です。

一人暮らしで使う電気量

一人暮らしとはいえ、電化製品が増えていて電気は結構使います。

ちょっと昔は20A もあればよかったのですが、最近のアパートはIHクッキングヒーター、エアコン等が普及していて電気を使う時代なのです。

アンペアの計算例 例えば1,000Wのドライヤーの場合、何アンペアか?
計算式 1,000W÷100V=10A 10アンペアです。

ドライヤーの消費電力が1000Wなら、1000W÷100V=5A という物理で習った計算式です。

家電の消費電力は裏側のシールなどに記載されていますから確認しましょう。

下の写真はIT炊飯器のワット数です。1,240WW÷100V=12.4アンペアです。

IH炊飯器のワット数表示 赤枠に書いてあります。
IH炊飯器のワット数表示 赤枠に書いてあります。

下の表にある家電は大体の消費電力とアンペア数です。

家電の種類消費電力アンペア数
エアコン 660W 6.6A
洗濯機 300W 3A
冷蔵庫 (常時使う)250W 2.5A
テレビ 200W 2A
IHクッキングヒーター 1400W 14A
電子レンジ 1300W 13A
電気ケトル 1100W 11A
ドライヤー 1200W 12A

同時にどれだけ使うかで、MAXの契約アンペア数を決めます。

計算方法は、使う家電のアンペア数を合計します。

例えば、冷蔵庫+IHクッキング+テレビ=18.5A です。

以下の組合せで40Aです。

エアコン(6.6A)、冷蔵庫(常時2.5A)、テレビ(2A)、IHクッキング(14A)、電子レンジ(13A)
同時に使った場合、合計は、38.1Aです。

同時に使うことはめったにないので、40Aで大丈夫です。

それほどでもなければ組合せを考えて30Aにしたりと検討します。

20Aでの契約だと、夏冬はエアコンを常時使うので冷蔵庫と合計で9.1Aです。

残り10Aなので、IHクッキングを使ったら20Aを超えてしまいます。

賃貸業者では30アンペアが多い。

なので賃貸業者で一般的な一人暮らしでは30Aほどあれば最低は間に合うのです。

実際に借りた40Aの事例(28才独身男性一人暮らし)

契約2019年12月:静岡富士市のレオパレス
・オール電化、IHクッキング、エアコン、冷蔵庫、TV、電子レンジ等設置済み
・40アンペア契約に設定されていました。

そのアンペアで電気代はいくらかかるのか?

契約アンペア数により基本料金が変わってきます。

契約アンペア数が大きくなれば基本料金も高くなります。

参考に家庭で最も多く契約している東京電力の「従量電力B」の基本料金です。

基本料金にプラス使った料金が加算されていきます。

東京電力の「従量電灯B」の基本料金

月の電気代は次の計算をします。

月の電気代 =「基本料金」+「電力量料金」

40Aで契約した場合は、「基本料金」1,180円96銭と使った分の「電力量料金」が加算されます。

契約アンペア数の「基本料金」

契約アンペア数基本料金(円/月、税込)
10A 295円24銭
15A 442円86銭
20A 590円48銭
30A 885円72銭
40A 1,180円96銭
50A 1,476円20銭
60A 1,771円44銭
出典:東京電力エナジーパートナー株式会社(2024年2月現在)

使用した分の電気代「電力量料金」

使用した電力量単位電力量料金(円/月、税込)
最初の120kWhまで
(第1段階料金)
1kWh30円00銭
120kWhをこえ300kWhまで
(第2段階料金)
1kWh36円60銭
上記超過
(第3段階料金)
1kWh40円69銭
出典:東京電力エナジーパートナー株式会社(2024年2月現在)

参考:ご契約アンペアの選び方 ➡(東京電力エナジーパートナー

アパートのアンペア数を変更する時の注意点

アパートの場合契約アンペア数を変更するのは、持ち家と異なり注意が必要です。

つまり、アパートの利用規約に従うことが前提になります。

アパートでアンペア数を変更する時の注意点を説明します。

  1. 管理会社・大家さんの事前承諾が必要
  2. アンペア数を変更すると基本料金が変わる
  3. アンペアは1年契約が基本
  4. 引っ越しする場合は現状復帰が必要は場合がある

アパートで契約アンペア数を変更する時は、事前にアパートの管理人・管理会社の承諾が必要です。勝手に契約アンペア数を変更するのはアパートの契約違反になる可能性がありますので注意が必要です。

また、工事が発生する場合は費用を分担するのかどうかも相談しておきましょう。

アンペア数を変更する場合、先に説明したように契約アンペア数により基本料金が変わります。契約アンペア数を変更するとどれ位基本料金が変わるのか確認しておきましょう。

アンペア数の契約は1年契約が基本となり、1回変更したら1年間は変更ができません。変更する場合は、いちばん電気を使う時期を想定して契約するのがおすすめです。

電気の使用量が一番多くなる時期にアンペア数を合わせる理由は、よく使う季節になりアンペア数が不足しても1年経過していないと変更はできないためです。

アパートを引っ越すときは、変更したアンペア契約を元通りに原状復帰しなければならない場合があります。アパートの管理人・管理会社に変更前に確認しておきましょう。

今の電気代が高いか安いかを見直す方法

少しでも電気代をはじめガス代を見直してみたい方は、いま住んでいる地域と電気の利用状況から料金シミュレーションするのがおすすめです。

電気代のシミュレーションが簡単にできるサイトには「エネチェンジ」があります。

「エネチェンジ」は国内最大手での上場企業なので安心して利用できます。今の状況に最適な電気料金プランがランキング形式でわかります。

おわりに

一人暮らしを始める時に契約アンペア数を何アンペアにしたらよいのか、その決め方を説明しました。

一般的には最低30アンペアですが、家電が多い方はゆとりをもって40アンペアがいいですね。

いま、賃貸住宅・アパートにお住まいの方が「水道水がおいしく飲める!」と評判の水道水ウォーターサーバーがあります。もしよかったらご覧ください。

「PR」
この記事を書いた人
なお@パパ家事

家事を担当して6年目になります。気付かなかった家事の重要性を基に情報発信!家事をやってみた体験をベースにした記事を心がけています。また業務経験から水道水を使うウォーターサーバーの重要性についても記事を投稿しています。よろしくお願いいたします。

なお@パパ家事をフォローする
なお@パパ家事をフォローする
タイトルとURLをコピーしました