浄水器は意味ない?1年間使ったメリット・デメリット

自宅で蛇口に浄水器を取り付けても意味ないのでしょうか?

水道水をきれいにする浄水器の効果はあるのでしょうか?

この記事では浄水器をキッチンに取付けて1年間使ってそのメリットデメリットをまとめました。

これから浄水器を検討する参考にしてみてください。

浄水器を取り付ける

ニトリのシステムキッチン 浄水器付きシャワー水栓
ニトリのシステムキッチン 浄水器付きシャワー水栓

キッチンに浄水器付きシャワー水栓を取り付けることにしました。

理由は、30年近く使ってきたキッチンがいたるところ壊れてきたので1年前にリフォーム。

その時に奥さんの希望で浄水器を取り付けました。

下の写真はリフォーム前の古いキッチン・シンクで浄水器は使っていませんでした。

30年近く使ったキッチン 水道水はそのまま使っていた
30年近く使ったキッチン 水道水はそのまま使っていた

キッチンは、いつも利用しているニトリが販売している「ニトリのシステムキッチン」にしました。

お値段以上というキャッチフレーズ通りで工事も含めて満足しています。

このシステムキッチンは

  • セレクトプラン:幅2700mm
  • 価格(税込):369,000円

です。

浄水器のついているシャワー水栓です。

工事費はキッチン天井やシンク上の照明等の電気工事も含め約40万円。

古いキッチンの廃棄を含めて合計約80万円の値段です。

工事は2日間で終わりました。

浄水器付きシャワー水栓
浄水器付きシャワー水栓

リフォームでは妻の要望で取り入れたのが「浄水器付きシャワー水栓」です。

理由は、奥さんたちの口コミです。

水道水を浄水するとご飯がおいしくなり、飲み水がおいしくなるから取り付けた方がよいという情報からでした。

浄水器付きのシャワー水栓だと、定期的にフィルター交換が半年に1回約8千円が必要。

ぼくは水道水で間に合うと言ったのですが、最終的に奥さんの要望で浄水器を取り付けることにしました。

浄水器は意味ないのか?

浄水器付きシャワー水栓はINAX製です。
浄水器付きシャワー水栓はINAX製です。

システムキッチンを新しくリフォームしてから1年が過ぎました。

やっぱり新しいシステムキッチンは良く研究されていて30年前に比べると使いやすさが進歩しています。

「浄水器付きシャワー水栓」は、浄水にするときは水栓の先についているボタンを押して使います。

浄水用フィルターはパイプの中にセットして使います。

また、お湯を出すときは浄水を使わないようにとの注意があったので、水だけで使います。

浄水器付きシャワー水栓とフィルターセット
浄水器付きシャワー水栓とフィルターセット

たまにボタンを切り替えるのを忘れてることも。

浄水の時にお湯を出していたり、水道水だと思っていたら浄水になっていたりと、慣れるまではそんなことも度々ありました。

水道の水栓から直接浄水が使えるので、意外と使いやすいと思います。

この浄水器を取り付けても意味ないのでしょうか?

1年間記録を取りながら「浄水器は意味ないのか?」を検証してみました。

すると、メリット・デメリットが見えてきました。

はじめに浄水器を取り付けたメリットとデメリットをまとめました。

浄水器のメリット

さて、導入前は贅沢だと思っていた「浄水器付きシャワー水栓」だから、節約の意味でもはじめはお湯や飲み水などに1日に5リットル程度で使っていました。

しかし、すぐにお米の洗浄や野菜の洗浄にも使い始めました。

その後は一気に使う水がほとんど浄水に変わり、洗い物だけが水道水となりました。

メリット1.水が使い放題

お米の洗浄と炊飯でも使う
お米の洗浄と炊飯でも使う

水道水と違うのは、無味無臭というかクセのないまろやかな感じの水です。

メリット2.お茶もご飯もおいしい!

浄水でお米を洗浄してから浄水で炊飯器で炊くと出来上がったご飯はふっくら。

香りもよく別物といっても過言ではありません。

また、特に美味しくなったのは「緑茶」です。

お茶が本当に美味しく感じて何杯でも飲めてしまうのです。

メリット3.マイボトルの水がおいしい

外出する時は新型コロナも影響もあり、お水を水筒に入れて持ち運んでいます。

浄水ならば、あの水道水の塩素の臭いがしないのでおいしい。

でも浄水には消毒用の塩素が除去されているので、早めの飲み切らないと雑菌が増えることもあるので注意が必要です。

お湯ならば問題はないです。

浄水器のデメリット

浄水器は水道水をろ過するのでフィルターが汚れます。

そのため半年に1回交換することになります。

デメリット1.水の出が悪くなってくる

フィルターは半年使うとこのくらい汚れます。

新しいフィルター(上)、半年使ったフィルター(下)
新しいフィルター(上)、半年使ったフィルター(下)

ぼくの地域の水道水は特に問題はないのですが、半年でこんなにもフィルターが汚れます。

水道水に含まれるコケ、ゴミ、不純物等が除去されていることが分かります。

フィルターできれいな水になるのですが、汚れてくると水の出が悪くなってきます。

でも交換すると出はよくなります。

デメリット2.浄水フィルターが高い

浄水器は使い勝手がいいので浄水フィルターを定期購入することにしました。

浄水フィルターは半年で1回交換。

問題は、浄水フィルターの料金が半年で約8,000円超と高価です。

宅配で定期的に送ってくれます。

(2023年3月19日追記)物価高騰でフィルター1個9千円台に値上げになりました。

デメリット3.温水・冷水がない

浄水器を取り付けてせっかくおいしい水に浄水するのですが問題があります。

温水と冷水がないのです。

冷たい水を使ったり飲みたい時は、浄水した水を冷蔵庫で冷やす必要があります。

またカップ麺など浄水の美味しい水で作りたい時にお湯を沸かす必要があります。

浄水をたくさん使うなら「浄水型ウォーターサーバー」がいい

今回は、キッチンのリフォームを通して「浄水器付きシャワー水栓」を取り付けた体験を紹介しました。

その結果は、水がおいしくなったのですが浄水フィルターの交換が思ったより高価。

そして、ウォーターサーバーの様に温水と冷水が使えないので不便だと実感しました。

ぼくの場合は夫婦2人だけですが、それでも簡易浄水器では物足りないのが本音。

もし、浄水はもちろん、浄水の冷水・温水もたくさん使うなら浄水型ウォーターサーバーを検討するのもありです。

この問題を解消するのが浄水器に温水と冷水の機能がついた「浄水型ウォーターサーバー」です。

使い放題定額制だからコスパが良く、使えば使うほどお得です。

一番のおすすめはウォータースタンド アイコンです。

出典:ウォータースタンド

理由は、浄水能力が国内トップクラスで1年以上使えば解約料が無料という安心感。1年未満の中途解約では撤去料6,600円(税込)と安い。

商品情報ウォータースタンド

まとめ

ここまで読んでいただきありがとうございました。

本記事では、キッチンのリフォームで浄水器を取り付て1年間使ってみた感想を紹介いたしました。

浄水器があると飲み物やご飯、料理がおいしくて、一度浄水器を使ったらもう普通の水道水にはもどれません。

タイトルとURLをコピーしました