「このブログはアフィリエイト広告を利用しています」

浄水型ウォーターサーバーおすすめ人気ランキング11選|最強コスパの定額・飲み放題

水道水を使う浄水型ウォーターサーバーの人気機種ランキング11機種をご紹介!

浄水型ウォーターサーバーの機種を決める時の参考にしてみてください。

浄水型ウォーターサーバー人気ランキング!11機種の比較

現在、国内の浄水型ウォーターサーバーを取扱うメーカーは8社。

今回はおすすめの浄水型ウォーターサーバーのランキングからご紹介します。

選んだのは只今注目の浄水型ウォーターサーバー11台です。

  1. ウォータースタンド アイコン
  2. ピュアライフ(ウォータースタンド)
  3. ハミングウォーター
  4. Locca (ロッカ)
  5. クリクラfeelfree putio(プティオ)
  6. every frecious(エブリィフレシャス) tall(トール)
  7. every frecious(エブリィフレシャス) mini (ミニ)
  8. ウォータースタンド ガーディアン
  9. ウォータースタンド メイト
  10. 楽水ウォーターサーバー
  11. 【アクアバンク】(水素水)

選んだ11台の機能・特徴、人気をもとに比較しランキングを作成しています。

では第1位から順番に紹介します。

ウォータースタンド アイコン

水をたくさん使う人におすすめ!
トップクラスの浄水能力が売り
不純物99.5%除去
ウイルス・バクテリアも除去
・冷水 温水 常温水
・水道直結:工事あり(無料)
・初期費用:0円
・月額料金:4,400円(税込)
・月電気代:518円
・中途解約:1年未満6,600円・1年以上無料

ピュアライフ

工事不要で安く使いたい人におすすめ!
ウォータースタンドから登場
浄水能力が売り・不純物99.5%除去
ウイルス・バクテリアも除去
・冷水 温水 常温水
・給水型:工事不要
・初期費用:0円
・月額料金:3,300円(税込)
・月電気代:462円
・中途解約:1年未満6,600円・1年以上無料

ハミングウォーター

工事不要で安く使いたい人におすすめ!
再加熱機能で90℃のお湯が使える
不純物80%以上除去
・冷水 温水 常温水
・給水型:工事不要
・出荷手数料:初回2,200円(税込)
・月額料金:3,300円(税込)
・月電気代:475円
・中途解約:2年未満16,500円・2年以上無料

ロッカ(Locca)

工事不要で安く長く使いたい人におすすめ!
月額で業界最安・コスパ抜群
不純物80%以上除去
・冷水 温水(常温水なし)
・給水型:工事不要
・初期費用:3,300円(税込)
・月額料金:2,680円(税込)
・月電気代:510円
・中途解約:5年未満1~3万円・5年以上無料

クリクラfeelfree putio(プティオ)

単身やDINKsの方向け!コンパクトで置き場所自由!
フィルター交換・1年1回 本体交換
・冷水 温水 常温水 再加熱
・フィルター:UF複合フィルター
・給水型:工事不要
・初期費用:0円
・月額料金:3,440円(税込)担当者のメンテ込み
・中途解約:2年未満13,500円~2万円・2年以上無料

エブリィフレシャス(every frecious tall)

工事不要で安く使いたい人におすすめ!
デザイン賞受賞モデルをアップデート
不純物除去物質数:23種類
・冷水 温水 常温水
・給水型:工事不要
・初期費用:0円
・月額料金:3,300円(税込)
・月電気代:360円
・中途解約:3年未満1.1万~3.3万円・3年以上無料

エブリィフレシャス mini

コンパクト卓上型 一人暮らしの人におすすめ!
デザイン賞受賞モデルをアップデート
不純物除去物質数:23種類
・冷水 温水 常温水
・給水型:工事不要
・初期費用:0円
・月額料金:3,300円(税込)
・月電気代:410円
・中途解約:3年未満1.1万~3.3万円・3年以上無料

ウォータースタンド ガーディアン

究極のエコ電気代月150円
トップクラスの浄水能力が売り
不純物99.5%除去
ウイルス・バクテリアも除去
・冷水 温水 常温水
・水道直結:工事あり(無料)
・初期費用:9,900円(税込)
・月額料金:4,400円(税込)
・月電気代:150円
・中途解約:1年未満6,600円・1年以上無料

ウォータースタンド メイト

常温水だけ使う人におすすめ!
トップクラスの浄水能力が売り
不純物99.5%除去・ウイルス・バクテリアも除去
・ 常温水のみ
・水道直結:工事あり
・初期費用:9,900円(税込)
・月額料金:2,200円(税込)
・月電気代:0円
・中途解約:1年未満6,600円・1年以上無料

楽水ウォーターサーバー ピュレスト

水をたくさん使いたい人におすすめ!
卓上型と床置き型が選べる
3本のフィルターで不純物除去
・冷水 温水 常温水
・水道直結:工事あり
・初期費用:13,200円(税込)
・月額料金:3,630円(税込)
・月電気代:880円
・中途解約:3年未満は残り期間の40%・4年目以降無料
・撤去費用:約8,000円・サーバー返送費:約4,000円

アクアバンク(水素水)

アスリートにおすすめ!
ミネラル水素水が飲める
トリハロメタン・カルキ等不純物除去
・冷水 温水 常温水
・給水型:工事なし
・初期費用:0円、依頼する場合8,800円(税込)
・登録事務手数料:2,200円(税込)
・月額料金:4,378円(税込)
・月電気代:1,000円
・中途解約:3年未満は残り期間の40%・4年目以降無料
・撤去費用:約8,000円・サーバー返送費:約4,000円

おすすめ浄水型サーバー11台の特徴を詳しく解説

ランキングでおすすめ1位から順番に特徴を詳しく解説します。

おすすめNo1.ウォータースタンド アイコン

出典:ウォータースタンド公式サイト

ウォータースタンドアイコンのメリットはここ!

浄水型ウォーターサーバーの中ではトップクラスの浄水能力(不純物除去率99.5%)。

さらに最新機能・コンパクト卓上サイズ・省エネタイプ。

水道につなぐ簡単な60分の設置工事(無料)により水道水が自動で給水されます。

水道水を自分で補充する手間がありません。

  • 月4,400円(税込)
  • トップクラスの水が飲み放題・使い放題!
  • バクテリアやウイルスまでも99.5%除去!
  • お湯は90℃の高温が使える!
  • 自動で水を補充。楽ちん!
  • セルフメンテナンスでスタッフ訪問なし!
  • 解約料は無料。ただし1年未満の解約は6,600円と良心的!
  • 設置工事9,900円➡0円
  • 電気代は通常モードで月518円と超エコ!

なぜウォータースタンド アイコンの電気代が安いのか詳しくは次の記事をご覧ください。

デメリットは、工事が必要なこと。断水で使えないのと災害用に水の備蓄ができないことです。

1年使えば解約しても解約料は無料です。これは最小使用期間(しばり)が1年だからです。1年未満の解約でも6,600円と最安です。なのでためしに1年だけ使ってみることもできますので安心です。

ウォータースタンドの解約料については次の記事で詳しく解説しますのご覧ください。

アイコンが向いている人

口コミを分析すると次の方に向いています。

  • 水を自動で補充するタイプがいい人
  • 冷水・温水・常温水をたくさん使いたい人
  • より高い浄水能力のタイプを使いたい人
  • 赤ちゃんのミルク作りを楽にしたい人

赤ちゃんのミルク作りが楽になる方法は次の記事を参考にしてくださいね!

ウォータースタンド アイコンの口コミは下記の記事で詳しく解説しています。

おすすめNo2.ピュアライフ

出典:ウォータースタンド

ピュアライフのメリットはここ!

ウォータースタンドから新登場した浄水型ウォーターサーバー「ピュアライフ」

月3,300円(税込)だけで使えるのが魅力。

給水型だから設置工事なしで自由にどこでも置けるのがメリット。

しかも、あの不純物を99.5%除去する高性能浄水フィルター「ナノトラップフィルター」が入っています。

  • 月3,300円(税込)
  • 給水型だから工事なしですぐ使える
  • 横幅が26cmとスリムでおしゃれなデザイン
  • 電気代がエコで月462円~と安い
  • お湯の温度は92℃とかなり高温まで使える

デメリットが見つからないほど評判がいいので第2位に!

口コミは次の記事を参考にしてください。

ピュアライフが向いている人

  • 工事なしで使いたい人
  • きれいな水を使いたい方
  • 置き場所を選びたくない人

新規契約でお得なキャンペーンもあるのでチェックしてみてください。おすすめです!

おすすめNo3.ハミングウォーター

ハミングウォーターのメリットはここ!

工事なしで費用が月3,300円だけで使えるのはお得!

追加料金が一切なしで安く使えます。

どこに置いてもすぐ使えるのがハミングウォーターの強み。

エコモードは日中や外出時、寝てる間に温水機能を6時間止めておくモードで節電できます。

  • 月3,300円(税込)
  • 追加料金なし!
  • 工事なしですぐ使える!
  • 最初の1カ月は3,300円➡0円!
  • 2段階フィルターで浄水能力80%以上と安心!
  • 再加熱機能で90℃のお湯が使える!
  • 非常電源ユニットで停電でもOK!(オプション)

デメリットは、水を自分で補充する手間があることです。

ハミングウォーターの口コミや評判は下記の記事で詳しく紹介しています。

ハミングウォーターが向いている人

  • 安い維持費で使いたい人
  • 工事なしのタイプがいい人
  • 水道から離れた場所でも使いたい人
  • 赤ちゃんのミルク作りの手間を減らしたい人

ハミングウォーターを選ぶ方で多いのが、赤ちゃんのミルク作りの手間をラクにしたい方です。

どのようにラクになるのか記事を参考にしてください。

おすすめNo4.ロッカ(Locca)

出典:Locca

ロッカ(Locca)はプレミアムウォーター が提供する浄水型ウォーターサーバー。

業界最安値で注目の浄水型ウォーターサーバーで、水道水を給水して使うタイプです。

なにしろ業界最安で登場したのですが、実践で使えるサーバーとしておすすめです。

  • 月2,680円(税込)
  • 業界最安の浄水サーバー
  • スリムで置き場所に困らない
  • ミルク作りにも便利で使い勝手がシンプル

ロッカ(Locca)の口コミや評判は次の記事をご覧ください。

ロッカ(Locca)が向いている人

  • 月の使用料が安く使いたい人
  • シンプルな使い勝手がいい人
  • 電気代が安いサーバーがいい人
  • 赤ちゃんのミルク作りをラクにしたい人

おすすめNo5.クリクラ feel free putio(プティオ)

クリクラfeelfree putio(プティオ)のメリットはここ!

浄水型ウォーターサーバーの中では珍しく、UFろ過+活性炭フィルターを合わせた「UF複合フィルター」を採用していてキレイな水が飲めます。

  • 11年連続お客様満足度No.1メーカーのクリクラから登場
  • 置き場所を選ばない給水型で超コンパクト設計
  • 月3,440円(税込)*2年契約の場合
  • メンテナンスは1年ごとにサーバー本体を交換する。
  • 専門スタッフがフィルター交換をしてくれる

デメリットは、大人数の家族向けではなく、単身者や一人暮らしの方向けの設計となっていること。

クリクラ feel free putio(プティオ)が向いている人

  • コンパクトサイズでシンプルな操作がいい人
  • 工事が不要で、置き場所を自由にしたい方
  • 安い維持費で使いたい人
  • 一人暮らしや単身で使いたい方
  • 赤ちゃんのミルク作りに使いたい人

クリクラは国内の産院で利用されているボトル型ウォーターサーバーもあります。

クリクラSMILEベビープランお得な無料キャンペーンもありますので参考にしてください。

おすすめNo6.エブリィフレシャス tall(トール)

出典:エブリィフレシャス公式サイト

エブリィフレシャスtallのメリットはここ!

自分で水道水を補充するタイプだから工事なしで置き場所が自由です。

設置後すぐに使えるのが強み。

フィルター交換、メンテは自分で行うので業者と接触はありません。

  • 月3,300円(税込)
  • 追加料金なし!
  • 浄水能力80%以上と高く安心!
  • 工事なしですぐ使える!
  • 常温水が使える
  • 再加熱モードで熱湯がでる!
  • 省エネモードで電気代月360円!

デメリットは、自分で給水する手間がかかること。

エブリィフレシャスtaiiの口コミは以下の記事で紹介しています。

エブリィフレシャスtallが向いている人

  • 小さなお子さんをお持ちの人(安全装置が抜群)
  • 維持費を安く使いたい人
  • 工事なしのタイプがいい人

エブリィフレシャスtallは、常時お湯のボタンがチャイルドロックされていて使う度に解除します。

安全性から小さなお子様がいるご家庭に向いています。

おすすめNo7.エブリィフレシャス mini

エブリィフレシャスminiのメリットはここ!

工事なしですぐ使えるのがメリットです。

自分で水道水を補充して使うのでどこに置いてもOK。

  • 月3,300円(税込)
  • 横幅25cmの卓上サイズで場所を取らない
  • 工事なしですぐ使える
  • 定額制で使い放題

デメリットは、自分で給水する手間がかかること。一度にたくさんの水がつかえない。

エブリィフレシャスminiの口コミは次の記事で紹介しています。

エブリィフレシャス mini が向いている人

  • 一人暮らしの部屋に置きたい人
  • キッチンカウンターの上で使いたい人
  • リビングで使いたい人

おすすめNo8.ウォータースタンド ガーディアン

出典:ウォータースタンド公式サイト
出典:ウォータースタンド公式サイト

ガーディアンのメリットはここ!

ガーディアンはアイコンと並んで国内で2台だけの瞬間加熱で温水を作ります。

なので電気代が業界トップの月150円という安さです。

サイズがコンパクトなのでキッチンに置いてもじゃまになりません。

デメリットは、設置工事が必要なこと。

断水で使えないのと、災害用の水の備蓄ができません。

  • 月4,400円(税込)
  • 電気代が月150円で維持費が超エコ!
  • 23㎝×23㎝の超コンパクトサイズ!狭いキッチンでもOK!
  • バクテリア・ウイルスも99.5%除去!
  • 93℃のお湯が使える!カップ麺もOK
  • 簡単な設置工事で自動給水。楽ちん!
  • 解約料 無料。1年未満6,600円と良心的!
  • 他社からのりかえ:設置工事9,900円➡0円

よく似ている機種でアイコンとガーディアンの違いを解説した記事を紹介します。

ガーディアンが向いている人

  • さらにコンパクトサイズの卓上型がいい人
  • さらに電気代を安く上げたい人
  • 補充型が面倒な人

ウォータースタンド「ガーディアン」と新製品「アイコン」はどちらを選んだらいいの?

ガーディアンは、温水・冷水の両方が瞬間加熱・冷却するので温水と冷水を貯めるタンクがないです。結果23㎝×23㎝のコンパクトサイズ。電気代は月150円で最安値。

アイコンは、お湯だけ瞬間加熱で冷水は専用タンクで常時保冷しています。

そのため幅は18cmですが奥行がガーディアンより11㎝長い34cmとなります。

電気代は月518円になります。

コンパクトサイズを選ぶなら「ガーディアン」、冷水をたくさん使う人は「アイコン」がおすすめです。

おすすめNo9.ウォータースタンド メイト

出典:ウォータースタンド公式サイト
出典:ウォータースタンド公式サイト

ウォータースタンド メイトのメリットはここ!

最も安く使えるのがメリットです。

常温水専用なので電気代がかかりません。

  • 月2,200円(税込)
  • 常温水専用でトップレベルのキレイな水
  • 使い放題
  • 不純物ろ過率は99.5%(アイコンと同じ)
  • 電気代0円
  • 横幅13㎝と超コンパクトサイズ

デメリットは、温水、冷水が使えないこと。水の備蓄ができないのと断水では使えません。

ウォータースタンドメイトの詳しい記事はこちらで紹介しています。

メイトが向いている人

  • 常温水だけでいい人
  • 冷水は冷蔵庫で冷やし、温水は使う時に沸かす人
  • 常温水をたくさん使う人
  • 一人暮らしの人(下記の記事で詳しく解説しています)

おすすめNo10.楽水ウォーターサーバー ピュレスト

楽水 ピュレストのメリットはここ!

卓上タイプと床置きタイプが選べる。

  • 月3,630円(税込)~
  • 月額が6年目:2,750円、10年目:2,200円と安くなる。
  • 水道につなげない時は同額で給水タンクプランがある。
  • 4年以上使う時はお得な買取プランがある。

デメリットは、設置工事代が13,200円(税込)と高いこと。

ピュレストが向いている人

  • 毎月の料金を安く上げたい人
  • 熱湯95℃を使いたい人(業界最高)
  • 先々買取を考えている人

おすすめNo11.アクアバンク(水素水)

アクアバンクのメリットはここ!

水素水が飲めるウォーターサーバーで、アスリートに人気です。

  • 月4,378円(税込)
  • 日本では数少ない水素水サーバー
  • 水道水を補充。ミネラル水素水が飲める
  • 工事なしで自分で設置できる
  • 申込みは正規代理店からになります

デメリットは、水素水を電気分解でつくるので電気代が高いこと。

アクアバンクの口コミはこちらでまとめています。

アクアバンクが向いている人

  • ウォーキング、スポーツ、ジム等で運動する人
  • 自宅で新鮮な水素水を飲みたい人

浄水型ウォーターサーバー人気の理由は最強のコスパ!

こんにちは!

当ブログを運営しているNAOといいます。

かつて職場に各種ウォーターサーバーを導入した経験をもとにお伝えします!

今回ご紹介しましたランキングでは、使い放題で定額制「コスパの抜群」が特徴の浄水型ウォーターサーバーです。

おすすめの理由を結論から言えば、安くて安全な水道水をろ過して使うからコスパがいいからです。

いくら水を浸かっても定額制だから、使わないと損するのが浄水型ウォーターサーバー。

でも簡易浄水器とは全く性能が違います。

もっと詳しく、浄水型ウォーターサーバーを詳しく知りたい方は下記の記事をご覧ください。

では、次の項目から浄水型ウォーターサーバーの種類と選ぶポイントを説明します。

浄水型ウォーターサーバーは2種類ある?

浄水型ウォーターサーバーには2つの種類あるって知ってましたか?

浄水型ウォーターサーバーには、補充型と直結型があます。

  1. 給水型 (別名 補充型)
  2. 水道直結型 

専門的になるけど、大きな違いがあるので給水型と水道直結型を説明します。

1.給水型のウォーターサーバー

水道水をサーバーに給水して使うので「給水型」と呼びます。別の呼び方では「補充型」とも言います。

最大のメリットは水道につなぐ工事をしなくても使えることです。

工事とは水道につなぐためのもの。

つまり水道水を自分で浄水型ウォーターサーバーに入れるので、直接つなぐ工事が不要というメリットになります。

デメリットは、サーバーのタンクに水が無くなると、その都度、自分で給水すること。

これが面倒な方は、水道直結型がおすすめ。

給水型は次のような方に向いています。

  • 水道工事をしたくない人
  • 水道水を給水する手間が気にならない人
  • 水道から離れた場所で使いたい人
  • 模様替えなどで置き場所を変えることが多い人

給水型ウォーターサーバーは、水道につなぐ工事がないので設置場所が水道の近くでなくてもOK。

つまり自由にどこでも置けることがメリットです。

2.水道直結型のウォーターサーバー

水道直結型のメリットは、自動で浄水型ウォーターサーバーに給水してくれること。

つまり、自分でウォーターサーバーに給水する必要がないことです。サーバーに水が少なくなると、水道から自動で直接給水してくれます。

そして、自動で冷水、温水、常温水を作ってくれるから超便利で手間いらず。

しかし、デメリットがあります。

それは、水道につなぐ初期設置工事が必要なことです。

その工事とは、例えばキッチンの蛇口のある所に水道を分岐する器具を取付けます。

そして、そこから細いホースでウォーターサーバーにつないで給水するための工事です。

この工事はウォータースタンドでは意外と簡単で1時間以内には終わります。

次のような方に向いています。

  • 水道水を給水する手間をかけたくない人
  • 浄水をたくさん使う人
  • 料理などキッチンで使いたい人
  • 工事が問題にならない人(現状復帰できる)

水をたくさん使う人には、水道直結型がおすすめです。

理由は、給水型だと水が不足するたびに給水する手間が増えるからです。

水道直結型なら、自動でどんどん給水されるから、いつでもたっぷり冷水、温水、常温水が使えるメリットがあります。

水道直結型と給水型のメリット・デメリットをもっと詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

浄水型ウォーターサーバーの選び方8つのポイント

浄水型ウォーターサーバーは種類が多いので選ぶのに困ってしまいます。

そこで、なにを比較して選んだらいいのか、8つのポイントを説明します。

  1. 置き場所で選ぶ
  2. 設置工事の有無で選ぶ
  3. 卓上型・床置き型で選ぶ
  4. 使う水の量で選ぶ
  5. 電気代で選ぶ
  6. レンタル料金で選ぶ
  7. メンテナンスで選ぶ
  8. デザインで選ぶ

それでは一つずつ説明します。

1.置き場所で選ぶ

浄水型ウォーターサーバーで水道直結型なら、水道の近くの設置します

料理や飲み物を作ることが多い場合は、水もたくさん使うので直結型がおすすめ。

給水型なら設置場所は選びませんので、基本自由です。

そのため、寝室や居間など、水道から離れた場所で使うのにメリットがあります。

設置場所によって選び方が違います。

2.設置工事の有無で選ぶ

水道直結型は設置工事が必要で、給水型は不要でしたね!

どうしても工事が出来ない、あるいは工事をしたくない方は給水型を選びましょう。

一方水をたくさん使う方で、おもにキッチンまわりで使う方は、水道直結型がおすすめです。

理由は、自動で冷水、温水、常温水が常時給水されて、使うのに便利だから。

ここで、具体的に設置工事の有無を9機種の浄水型ウォーターサーバーで比較してみました。

機種名(メーカー順)タイプスタイル設置工事
ウォータースタンド 水道直結型卓上型あり
ピュアライフ給水型床置き型なし
ハミングウォーター 給水型床置き型なし
ロッカ(Locca給水型床置き型なし
クリクラfeelfree  
putio(プティオ)
給水型卓上型なし
エブリフレシャス tall給水型床置き型なし
エブリフレシャスmini 給水型卓上型なし
楽水ウォーターサーバー 水道直結型
給水型
卓上型
床置き型
あり
補充型はなし
【アクアバンク】(水素水)給水型床置き型なし
水道水ウォーターサーバー比較 2023年8月27日現在

工事不要でおすすめの5台は下記の記事をご覧ください。

3.卓上型・床置き型で選ぶ

お住いの状況によって、卓上型か床置き型が選べます。

  • 卓上型 ➡ 高さは約50㎝~70㎝で床置き型の約半分
  • 床置き型 ➡高さは約100㎝~120㎝が一般的

その名の通り卓上型はテープルの上、キッチンカウンターの上、調理台の上などに置くタイプです。

床に置かないので、ウォーターサーバーを置いても部屋が広く使えるメリットがあります。

一方、床置き型は、別名スタンド型ともいいます。

床に置いて使う背の高いウォーターサーバーです。

床置き式は人が立ったまま使えるメリットがあります。

温水がでるコックが高い位置にあるので子供のいたずらにも安全な場合があります。

ただし、床置き型は背が高いので地震や捕まった時に倒れる心配があるので転倒防止の対策が必要です。

9機種の「卓上型」か「床置き型」を比較します。

機種名
(メーカー順)
サイズcm
重さkg
卓上
床置き
ウォータースタンドネオ幅26×奥50.5×高50
18kg
卓上型
ウォータースタンドガーディアン 幅23×奥23×高47.1
10.6kg
卓上型
ウォータースタンドアイコン 幅18×奥34×高38.5
7.6kg
卓上型
ウォータースタンドメイト 幅13×奥40.27×高30.8
3.3kg
卓上型
ピュアライフ幅26 × 奥37×高120.4
22.7kg
床置き型
ハミングウォーター 幅26×奥37×高120
20kg
床置き型
ロッカ(Locca)幅27×奥35.8×高127.5
20.5kg
床置き型
クリクラ feel free
putio(プティオ)
幅24×奥36.2×高41.5
8kg
卓上型
エブリィフレシャスtall幅29×奥36.3×高112.5
19.7kg
床置き型
エブリィフレシャスmini 幅25×奥29.5×高47
8.3kg
卓上型
楽水ウォーターサーバー 幅32×奥35×高105
28.8kg
床置き型
アクアバンク(水素水)幅27×奥32×高97
20kg
床置き型
水道水ウォーターサーバー比較 2023年8月27日現在

「卓上型」が向いている人

  • 設置スペースの心配をしたくない人
  • 狭くなるので床に置きたくない人
  • キッチンカウンターや調理台の上で使いたい

「床置き型」が向いている人

  • 置き場所がある人
  • 小さな子どもがいる人。子供の手が届かない。

ウォーターサーバーの置き場所を詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

4.使う水の量で選ぶ

水をたくさん使う方は、水道直結型の浄水型ウォーターサーバーがおすすめです。

理由は、水道直結なので自動給水してくれるから給水の手間が不要なため。」

使う水の量が少ない方は、工事が不要の補充型がおすすめです。

理由は、寝室や居間などどこでも置ける自由さがあるからです。

5.電気代で選ぶ

ウォーターサーバーは冷水、温水を作るので電気を使います。

電気代が意外とばかになりません。

一般的に1カ月に電気代が1,000円前後かかると言われています。

電気代が一番安いのはウォータースタンド ガーディアンで月150円という超エコなタイプ。

一般的にエコモードでも月に300円~500円ほどです。

ウォーターサーバーの電気代の安いランキングを知りたい方は下記の記事をご覧ください。

ウォーターサーバーの電気代にはエコモードもあります。

比較記事を参考にしてください。

6.定額制のレンタル料金で選ぶ

浄水型ウォーターサーバーはレンタル料金が定額制を採用しているメーカーがほとんど。

定額制で使い放題が一般的です。

比較するのは、レンタル料金の値段です。レンタル料金に含まれている項目をチェックする必要があります。

初期設置費用は別料金なのか、それとも含まれているのか?

メンテナンス料金は含まれているのか?

その辺も選ぶ時のチェック項目になります。

維持費が安いウォーターサーバーのランキングは下記の記事をご覧ください。

7.メンテナンスで選ぶ

浄水型ウォーターサーバーのメンテナンスは主にフィルターを半年に1回交換します。

この時にフィルター交換の方法が2つあります。

  • 専門スタッフが訪問して交換する方法
  • セルフメンテナンス(自分で交換する)の方法

他人が家に入るのが嫌な方は、セルフメンテナンスを選ぶといいでしょう。

また、メカが苦手な方は、専門スタッフが全てチェック交換してくれる訪問式を選ぶのがおすすめ。

メーカー・機種によって違います。

8.デザインで選ぶ

インエリアとしてのウォーターサーバーで選ぶ方も増えています。

最近のウォーターサーバーはとってもおしゃれなデザインになっています。

外見も、幅が18cm程度の超スリムなタイプや、23cm四方の超コンパクトなタイプもあります。

おしゃれなウォーターサーバーで美味しい水が飲める生活も見逃せませんね!

【使い放題】浄水型ウォーターサーバーおすすめランキングのまとめ

浄水型ウォーターサーバーの特徴は定額制で使い放題です。

水道水を使うことから新しいスタイルが浄水型ウォーターサーバーと言えます。

  • 当記事では正確を期すため水道水メーカーの公式サイトをリサーチして情報をまとめています。
  • 当記事の金額は税込表記としています。
  • 最新情報を記載していますが、メーカーでは変更をする場合があります。
  • 最新情報の確認は記事中のメーカーリンクよりご確認ください。(2023年8月27日更新)
タイトルとURLをコピーしました