「このブログはアフィリエイト広告を利用しています」

浄水型ウォーターサーバーの仕組みはどうなっている?分かりやすく説明します!

最近、浄水型ウォーターサーバーが人気だけど、どんな仕組みになっているのでしょうか?

水道につないだり、水道水を給水したり、いろんなタイプが出ています。

そこで、今回は、浄水型ウォーターサーバーがどんな仕組みなのか、分かりやすく説明します。

そもそも浄水型ウォーターサーバーとは?

浄水型ウォーターサーバーは、水道水をろ過して、不純物を取り除く機能を持っています。

さらに、冷水や温水にして提供する機能があります。

原水は水道水を使うので、天然水ボトル型とは違い、水ボトルがありません。

その結果、ボトル交換などの手間は不要です。

安い水道水を使い、定額制でレンタルするので、使い放題で、コスパがいいのが特徴。

浄水型サーバーの仕組みはどうなっている?

水道水を特殊なフィルターでろ過して、含まれている様々な不純物を取り除きます。

きれいになった水は、冷水にしたり、温水にして、ウォーターサーバーから出てきます。

つまり、冷水も温水も、不純物のない、きれいで美味しい水が使えます。

浄水型ウォーターサーバーのタイプは2つ

浄水型ウォーターサーバーには、次の2つのタイプがあります。

  1. 水道直結型
  2. 給水型

水道直結型

キッチンなどにある水道に、細いホースでサーバーをつないで使います。

メリットは、ウォーターサーバー本体に、自動で水道水を給水してくれることです。

デメリットは、設置する時に水道につなぐ工事が必要なことです。また、水道に近い場所に設置しなければならないこと。

水道直結型のメーカーには、「ウォータースタンド」があります。

給水型

自分で、ウォーターサーバーに水を給水して使うタイプです。

メリットは、工事が不要で、設置場所はどこでも自由に置けることです。

デメリットは、たくさん水を使う状況では、何度も給水する手間がかかること。

給水型のメーカーには、ハミングウォーター、ウォータースタンド(ピュアライフ)、エブリィフレシャスmini tall、クリクラfeel free Putio、などがあります。

浄水型ウォーターサーバーの性能

浄水型ウォーターサーバーの性能は、水道水から不純物を取り除く「除去率%」で表します。

浄水フィルターで不純物を除去していくと、どんどんフィルターに溜まってきます。

そして、ウォーターサーバーの基準「除去率80%」を切ると、フィルター交換になります。

通常、半年でフィルター交換するメーカーが多数を占めます。

詳しくは以下の記事をご覧ください。

半年で浄水できる水の量が、ウォーターサーバーにより違います。

フィルター交換するまでに浄水できる水量を「総ろ過水量」といいます。

浄水型ウォーターサーバーには、法律で表示することになっています。

例えは、毎日10リットル使えるウォーターサーバーなら、6ヵ月(月30日)180日では、1,800リットリになります。

このサーバーの場合、総ろ過水量は、1,800リットルとなります。

総ろ過水量が多いほど、浄水性能が高いと言えます。

理由は、浄水フィルターが大きいから、たくさん浄水できるため。

大家族なら、総ろ過水量の多いウォーターサーバーを選ぶのがおすすめです。

一方、ひとり暮らしで使うなら、総ろ過水量は、少なくてもいいですね!

例えば、ひとり暮らしで、1日3リットル使える小型卓上タイプでは、半年(180日)で540リットル。

つまり、総ろ過水量540リットルクラスの浄水型ウォーターサーバーが適当となります。

このように、浄水型ウォーターサーバーの総ろ過水量を目安に、利用にあわせて選ぶことが、失敗のない選び方といえます。

浄水型ウォーターサーバーの仕組み(まとめ)

浄水型ウォーターサーバーの仕組みと種類を説明しました。

水道直結型、給水型のタイプがあり、浄水量にも違いがありました。

浄水型ウォーターサーバーを選ぶ時は、状況に合わせて総ろ過水量をチェックして選びましょう。

愚弟的な機種を詳しく知りたい方は、以下のランキング記事を作りましたので、よかったらご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました