「このブログはアフィリエイト広告を利用しています」

ご飯を保温する? 電子レンジで温める?電気代を比較した結果

炊飯器で炊いたご飯は保温しますか?

それとも保温を切って食べる時に電子レンジで温めますか?

どちらが電気代が安いのでしょうか?

そこで今回は、炊飯器で炊いたご飯を保温した場合と、電子レンジで温めなおす場合の電気代を比較してみました。

当記事ではそれぞれの電気代の目安が分かります。

「PR」

ご飯を保温した時の電気代が気になる?

炊飯器でご飯を炊いたら保温を使うといつでもあったかいご飯がたべられて便利ですよね。

でも気になるのが保温の電気代です。

朝ご飯を炊飯器で炊いても食べきるわけではないから、昼まで保温にしておいたり、ある時は夜まで保温をつけっぱなしにすることもありますよね。

これって結構電気代が高くなるのではないかと心配になります。

では、炊飯器でご飯を炊いたら保温を切って、食べる時だけ電子レンジで温めて食べる方法の方が電気代は安くなるのでしょうか?

電子レンジで冷たくなったご飯をあつあつに温める方が電気代がかかるかもしれませんよね・・・

炊飯器の保温をそのままにしたほうがいいのか?

保温を切って食べる時だけ電子レンジで温めた方がいいのか?

どっちが節電になるのか調べてみたのです・・・

ご飯を保温?電子レンジで温める?電気代を比較!

そこで、炊飯器で保温をする場合と、保温を切ってしまい食べる時に電子レンジで温めなおすのと、どちらが節電になるかを調べてみることにしました。

参考にするのは炊飯器の節電を計算したデータで経済産業省の資源エネルギー庁(https://www.enecho.meti.go.jp/)が公開しているデータです。

経済産業省の資源エネルギー庁が行った節電効果を比較テストする方法は次の通りです。

「お米を3合を炊飯器で炊いて暖かいご飯を食べる」場合、次の2つの方法を比較をしています。

炊飯器の保温だけの場合と保温を切って電子レンジで温めたときの比較です。

比較テスト1:炊飯器の保温だけを使った場合

炊飯器で3合を炊いて炊き上がったらすぐに1.5合を食べます。

残りのごはんは炊飯器で4時間保温して、残りの1.5合を食べた場合の電気代を計算する。

比較テスト2:保温を切って電子レンジを使った場合

炊飯器で3合を炊いて炊き上がったらすぐに1.5合を食べます。

その後、炊飯器保温を切ります。

残りの冷えたご飯1.5合を好きな時間に電子レンジで温めて食べたときの電気代を計算。

保温と電子レンジ利用の電気代を比較した結果

資源エネルギー庁が試算したデータが公表されています。

それによると、保温した場合と電子レンジを利用した温めなおした場合の電気代の比較は以下の通りです。

炊飯器で保温の場合 消費エネルギー300.60Wh 電気代約6.61円 電子レンジで温め直しの場合 消費エネルギ−285.27WH電気代約6.50円
出典:経済産業省資源エネルギー庁

電子レンジで冷えたご飯を温め直した方が0.84円の節約になります。

電子レンジで温めると年306円の節電

例えば1日1回ご飯を3合炊いたとします。

保温した場合の電気代は年間2,208円。

一方電子レンジを利用すると電気代は年間1,902円。

その差は、306円となります。

この電気代の差は小さいと思うのではないでしょうか?

しかし、お米が4合、6合と増えたり、朝晩2回お米を炊くときもあります。

また、保温してる時間を4時間として計算していますが、6時間、8時間と長くなることもあります。

つまり保温を使うと電気代の差は年間306円では済まないかもしれません。

保温よりも電気代がかからない電子レンジを使うのは節電になることがわかりました。

ご飯は保温するか電子レンジで温めるか(まとめ)

炊飯器の保温を切って、食べる時に電子レンジ使うと節電効果があることがわかりました。

炊いた後にご飯をさますとおいしくなり、さらに糖分の吸収がおさえられるためダイエット効果も期待できます

節電とダイエットのダブル効果はうれしいですね!

タイトルとURLをコピーしました