「ウォーターサーバーが無くても生きていける」、「ウォーターサーバーはお金がかかるからいらない」、「ウォーターサーバーは水道があるから必要ない」など、ウォーターサーバーの必要性に疑問を持つ人も多いはず。
逆にウォーターサーバーの必要性があり導入して続けている人もいます。
ウォーターサーバー利用アンケート調査のデータも参考にして「やめた人・続けている人」の理由の現状を紹介します。
ウォーターサーバーをやめた理由
ウォーターサーバーが「いらない」「やめた」という人はどのような理由なのでしょうか?
マイボイスコムが10回目となる『ウォーターサーバーの利用』に関するインターネット調査を2019年7月1日~5日に実施して10,246件の回答を集めましたので、このデータも参考にしました。
その調査結果を見るとやめた人の上位には2つの理由があります。
「維持費がかかる」「設置スペースをとられる」が上位2位。
引用:マイボイスコム【ウォーターサーバーの利用に関するアンケート調査】
「水道水やミネラルウォーターなどで十分/満足」
「経済的余裕がない」
「水にこだわりがない」
「ボトル交換や手入れ等が面倒」
この調査に経験をプラスして以下のとおりまとめてみました。
維持費がかかるからやめた
ウォーターサーバーを設置すると、少なからず電気代、水料金、サポート代やレンタル料(無料もある)などの維持費がかかります。
そこまでお金をかけてウォーターサーバーを導入するのは、家計を圧迫するかもしれない不安がありメリットが感じられないというのがやめた理由です。
水道水を使うことで十分満足
ウォーターサーバーに必要性を感じない理由で多いのが「水道水で十分」という方です。
実際に水道水だけでも十分なのでウォーターサーバーの必要が無いというのが不要な理由です。
美味しい水道水に恵まれている
水道水に恵まれている地域もあります。湧きだしている天然水を水道用にしている地域です。
この様な場所では、そのまま美味しい水道水が飲めるのであえてウォーターサーバーの必要性は無いというのが必要ない又はやめた理由です。
水は飲めればいい
水道水がカルキ臭くても飲めれば良いという場合があります。
水道水は安全なので多少味が悪くても冷やすなどの工夫をすれば気にせずに飲めるというのが不要な理由です。
自宅であまり水を飲まない
せっかくウォーターサーバーを導入しても、あまり水を飲まなかったというのがやめた理由です。
ウォーターサーバーを入れても水ボトルが余り、維持費がかかってしまいメリットはイマイチです。
水をたくさん使わない場合は、ウォーターサーバーを入れるメリットがないとも言えます。
天然水をペットボトルで買うので十分
水道水が美味しくなくても天然水を安くスーパーで買えるので十分というのが不要な理由です。
一人暮らしであまり水を使わない場合や、お気に入りの天然水が売っている場合です。
また、いろいろな水を試して飲んでいる方にはウォーターサーバーを入れるよりスーパーで欲しい水を必要なだけ安く買った方が楽しめますね。
良質の水は無料の水で間に合う
特にキレイな良質な水が必要な場合があります。
スーパーで無料で手に入るアルカリイオン水や高純度のRO水などがあり、数リットルなら毎日もらいに行くことでウォーターサーバーに頼らなくても良いというのがウォーターサーバー不要な理由です。
ウォーターサーバーを続けている理由
ではウォーターサーバーを家庭で使っている人はどのような理由なのでしょうか。
東晶貿易株式会社が運営するウォーターサーバー比較plusは、男女合計2406名を対象に「ウォーターサーバーの利用状況に関するアンケート」を実施しましたのでそのデータを参考にします。
その結果によると次の通りです。
美味しい水を飲みたかったから 54.2%
引用:東晶貿易株式会社「ウォーターサーバー比較plus」より
安全な水を飲みたかったから 43.4%
冷水、温水機能が便利だったから 34.5%
水を宅配してほしかったから 22.9%
災害時の備えとなるから 20.1%
外観がおしゃれだったから 11.2%
その他 1.6%
水は美味しく飲みたい
「美味しい水を飲みたい。」という必要性が一番多い理由です。
ペットボトルや無料配布の水もあるのですが、経費をかけても美味しく手軽に安全な水が飲めるのメリットがあると言います。
中には、仕事をリタイアして自分たちへのご褒美として老後は美味しい水を飲みたいという方も増えています。
安心で安全な水が必要
人にもよりますが、どうしても安全な水を安心して飲みたいという理由です。
東日本大震災の時には福島の原子力発電所からの放射能事故があった時は、放射性物質を除去できるウォーターサーバーがよく使われました。
放射性物質だけではなく、有害物質をできるだけ除去して安全でキレイな水を飲みたい場合は必要性があると言えます。
赤ちゃんのミルク作りや小さな子供の飲み水を安全にするために必要があったのです。
水道水が汚れている
古いマンションやアパート、或いは私有地内で水道管や貯水タンクが古くなっていて、水が汚れる場合があります。
水道水がキレイで安全でも、古い水道管やタンクを通って水が汚れたり匂うことがあります。
ウォーターサーバー続けている理由です。
その場合は、水道水をろ過して使うタイプのウォーターサーバーもあります。
キレイな水をたくさん使う
料理や調理でとにかくキレイな水を使いたい場合があります。
お湯を沸かすと白く残るカルキのないピュアな水をたくさん使うときもウォーターサーサーバーがあるとたくさんキレイな水が使えるのでメリットがあります。
普段からスーパーでたくさん水を買う
スーパーでペットボトルを箱でたくさん水を買っている場合は、ウォーターサーバーを入れるメリットが出てきます。
ペットボトルをスーパーに買いに行く手間やネット宅配で注文し受け取る手間も省けるメリットが出てきます。でも水ボトルは宅配です。
カルキの臭いが耐えられない
水道水には塩素(カルキ)が入っていて、時々状況によって強く匂う場合もあります。このような理由でウォーターサーバーを続けている人がいます。
特に妊婦さんの場合はカルキのニオイが辛いことがあるのでウォーターサーバーを入れるご家庭もあります。
水道水を沸騰させる方法もありますが、沸騰してから10分間続けることで有害物質も除去できるのですが、ウォーターサーバーを入れることで手間が省けるメリットがあります。
ウォーターサーバーのまとめ
ウォーターサーバーがいらない場合、必要な理由についてアンケートをもとに紹介しました。
まとめると次の通りです。
「維持費がかかる」
「設置スペースをとられる」
「水道水やミネラルウォーターなどで十分/満足」
■ウォーターサーバーを続けた理由
「美味しい水を飲みたかったから」
「安全な水を飲みたかったから」
「冷水、温水機能が便利だったから」

ウォーターサーバーを選ぶ時に、ある程度知識を持って探すと選ぶ失敗がなくなります。
ウォーターサーバーには大きく2種類あって、「水道」にサーバーをつないで使う「水道直結式」と「天然水」や「Ro水にミネラルを配合」して水のボトルにつめて宅配で配達するタイプです。
きれいな水をたくさん使うなら「水道直結式」が理想です。また、天然水の美味しい水を飲むのなら「水ボトル式」の宅配で配達するタイプを選ぶことになります。
水ボトル式は、定期的に配達するのでボトルの保管場所が必要です。また、ボトルの水を使わないと余ることもあります。水料金が意外とかかるので、そこはしっかりと計算してみましょう。
一方、水道直結式は水道水を使うので水は使い放題ですが、天然水ではありません。不純物の入っていないキレイなろ過した水です。
意外と電気代がかかったり、夜中にウォーターサーバーの音がうるさい機種もあります。
導入する前に確かめるとよいです。
このポイントを知っておくと、ほぼ失敗はなく安心して導入できます。
当サイトの訪問者が1年間に閲覧したウォーターサーバー紹介記事の人気ランキングです。上位の1位~3位までを掲載しています。