楽水ウォーターサーバーの評判は実際どうなんでしょうか?
水道水をつかうウォーターサーバーが各種あるなかで、楽水ウォーターサーバーはどんな特徴があるのでしょうか?
この記事では
- 楽水ウォーターサーバーの評判はどうなの?
- コスパ抜群で手間なしとは?
- 楽水の特徴
- 口コミ・評判
を紹介します。
楽水ウォーターサーバーの使い勝手がわかります。
楽水ウォーターサーバーの評判はどうなの?

楽水ウォーターサーバーが好評な理由のひとつは「レンタル料金の安さ」です。しっかりとした性能を持っていて、しかもレンタル料金がとってもリーズナブルなのです。
またファミリーにとって赤ちゃんや子供に「安全・きれい・美味しい水」を飲ませたいことも人気の理由です。詳しい口コミや評判は記事の後半にまとめました。
楽水ウォーターサーバーがコスパ抜群で手間なしとは?
楽水ウォーターサーバーの魅力は「性能と費用のコスパが優れている」ということでした。水道水を使うので水料金は天然水よりも格段に安くなります。楽水ウォーターサーバーには宅配水ボトルがありません。だから、とっても管理が楽なのです。
公式サイトはこちら
楽水ウォーターサーバー
ここから先は楽水ウォーターサーバーを詳しくご紹介します。
楽水ウォーターサーバーの特徴
ここからは簡単に楽水ウォーターサーバーの特徴を確認しておきましょう。
楽天ウォーターサーバーは水道水を使う「水道直結型ウォーターサーバー」です。ボトルが不要なことからユーザーには使い勝手の評判が良いと人気があります。
楽水ウォーターサーバーの特徴をしっかり押さえておけば、後から「こんなはずじゃなかった!」と後悔をすることはありませんね!まずは特徴をチェックしましょう。
楽水ウォーターサーバーには2つのタイプ。
楽天ウォーターサーバーは水道水をろ過してキレイな水にするタイプです。水道水をろ過するためには不純物を除去するフィルターが必要です。楽水ウォーターサーバーには通常のフィルターとROフィルターの2種類のフィルターが用意されています。
- 「通常のフィルター(3本セット)」は水道水のミネラルだけを残しきれいに浄水するタイプです。
- 「ROフィルター(逆浸透膜)」は含有物を99.9%除去したピュアな水を作るタイプです。
特にROフィルターは放射性物質、ウイルスさえも通さないフィルターですから、これを通った水道水は、ほぼ真水「純水」となります。ミネラル成分が体に合わなかったり、ピュアな水が必要な場合は「ROフィルター」のタイプをおすすめします。
給水型サーバーのタイプ
水道に直接つなぐことができない場合は、同じように使える「給水型」のサーバーも選ぶことができます。このタイプは自分で水道水を汲んでサーバーに補充します。なので水道とサーバーの間をホースでつなぐ工事は不要となり、設置する場所は水道の近くなどの制約が無くなります。
冷水専用のモデル
「温水は使わないので、冷水だけ使えればいい」という方にも対応しています。温水機能がない「冷水専用」の機種が選べることです。お湯は沸かして必要な時に使う方には、節電にもなるので意外と利用する方が少なくありません。
買取プランがある
楽水ウォーターサーバーを4年以上使うなら、お得な「買取プラン」が用意されています。毎月のレンタル料金は4年以上使う場合、それ以降の支払いを計算すると買い取る方がお得になります。ずっと楽水ウォーターサーバーを使うのであれば、ぜひ利用したいプランです。
スタンド型と卓上型が選べる
楽水ウォーターサーバーには、床に置く縦長の「スタンド型」と、キッチンカウンターやテーブルに置ける「卓上型」があります。どちらのタイプも、水道水につないで使います。また、給水型も選べます。卓上型は、部屋が広く使えるので一人暮らし、二人暮らしには向いていると評判です。
メンテナンスはクリーン機能
楽水ウォーターサーバーは水道直結型なので、水道水から不純物を取り除くフィルターを使います。フィルターは汚れるので定期交換が必要になります。フィルター交換時期になると、楽水ウォーターサーバーの交換用のフィルターが送られてくるので、自分で簡単に交換できると評判です。専門スタッフの訪問による面会の必要はありません。日常のメンテナンスは、クリーン機能がついているので特に必要はありません。
サーバーレンタル料金
サーバーのレンタル料金は定額制で、月額 3,278円(税込)です。上位モデルの「ROフィルター」を使った機種は「ピュアウォーター」が飲めるので月額 4,378円(税込)と少し高くなります。
楽水ウォーターサーバーには「買取プラン」もあり、4~6年以上継続して使うかたには、お得なプランとなります。
楽水のプラン | レンタル料金 (月額・税込) |
ライトプラン | 3,278円 |
DIYプラン | 3,278円 |
給水タンクプラン | 3,278円 |
RO水プラン | 4,378円 |
大容量プラン | 5,478円 |
冷水機プラン | 3,278円 |
楽水のレンタル料は公式ページでもご確認できます。
初期設置費用
初期費用は、13,200円(税込)です。自分で設置する方法を選ぶと、5,500円(税込)です。
メンテナンス料が無料
楽水ウォーターサーバーは基本的にメンテナンスは不要です。もし、故障や特別なメンテンナンスが発生しても無料での対応となっています。
また殺菌ができるモードも備えているので衛生面では安心です。安全面では熱湯により、子供の火傷等を防ぐためのチャイルドロック機能も備えています。
安心パック
オプションで月額 527円の「安心パック」に入ると、トラブル時の訪問、サーバー入れ替えなどが無料になります。尚、サーバーが故障した場合は、安心パックに入らなくても入れ替えをしてくれますので、ご安心ください。
楽水の電気代
ウォーターサーバーは冷水・温水を作り保温するために常時電気を使います。楽水の場合は月800円程度です。電気ポットとだいたい同じくらいです。ランニングコストを抑えるための「ECOモード」があり、電気代を節約できます。この機能は任意で設定できます。オンにすると部屋が暗くなれば自動でECOモードになります。
他社の「水道直結型ウォーターサーバー」と料金比較
楽水ウォーターサーバーは他社と比較して、レンタル料金がどれ位違うのでしょうか。一覧表にして比較してみました。楽水ウォーターサーバーはレンタル料金(税込)が安いのが分かりますね。
メーカー | レンタル料金 (月税込) |
楽水 | 浄水3,278円 RO水4,378円 |
ウォータースタンド | 浄水4,378円(ネオ)~ RO水5,808円(S3)~ |
アクアスタイル | 3,608円 |
OCEAN | 4,500円 Web特価4,378円 |
公式サイトはこちら
楽水ウォーターサーバー
口コミ・評判からみたメリット・デメリット

ユーザーの評判でよかった点は、そのまま楽水ウォーターサーバーの特徴であり強みでありメリットなので、ぜひ参考にしてみてください。楽水ウォーターサーバーのユーザーからよせられた感想を一部掲載しています。
実際に設置してすぐに実感できたのは、サーバーに水を給水しなくていいし、水を買わないでもいいでことです。
水道水が自動で給水されるので、何もしなくていいのが楽です。
毎月のレンタル料だけで、浄水されたお水が使い放題なのでお水の購入費が要らなくなりました。
カートリッジも無料なので助かっています!
キッチンに置いています。
年に2回のカートリッジ交換だけで、私たちでもできるくらい簡単で、後は何もすることがありません。
重たいお水を運んだり持ち上げたりすることがなく、我が家にはなくてはならない存在になっています。
女性の一人暮らしで、いつも水を買って帰る時、エレベーターがないハイツの3階まで上がるのが大変!
便利なのはわかったけど、水道水の臭いニオイがないのか心配でしたが、実際に設置してもらって飲んでみると、スーパーで購入しているお水と比べても、わからないくらいおしい
メリット1.定額制のレンタル料金
楽水は、毎月のレンタル料金が定額制です。水道水なので料金が安く使えます。水をたくさん使う、小さな子供や赤ちゃん、プレママ、さらにペットがいるご家庭でも評判です。
メリット2.水ボトル不要
水ボトルが不要なので交換や注文、保管、廃棄などの必要はありません。重い水ボトルが不要なので女性や高齢者に負担がないのが好評です。宅配でボトルの受取りも不要なので、配達の時間や不在での再配達を気にしなくていいのです。
デメリット1.あまり水を使わない方は注意!
水をあまり使わない方にとっては、高くつくこともあります。料理や野菜の洗浄や水を毎日飲む習慣などなく少ししか使わない方は、料金の比較をしてみましょう。レンタル料定額制で月3,278円(税込)だとしても、あまり使わないならペットボトルを買った方が安くなるでしょう。
デメリット2.設置場所が限られる
楽水ウォーターサーバーは水道に直結させて使うので、一般的にはキッチンなど、水道の近くに置くことになります。
楽水ウォーターサーバーは、だれでも「おいしい水」です。
楽水ウォーターサーバーは、水道水を浄水するので誰が飲んでも違いを感じません。楽水ウォーターサーバーは、水道水に含まれる消毒用の塩素(カルキ)と、汚れ・いやな臭い等の不純物をきれいに除去した「水」です。
くせのないだれにでも飲みやすい水なのが特徴です。健康的な生活を送るために毎日水を飲む方は少なくありません。「毎日、水を飲むことを習慣にしたい」というかたも増えています。毎日安く使えるので、楽水ウォーターサーバーは推薦できるメーカーです。
楽水ウォーターサーバーを導入するときの注意点
広告や宣伝だけでは、よくわからない点があります。それは、
- 導入時の初期費用
- 最低契約年数
- 解約手数料
の3つです。どんなメーカーでも共通した項目なので、それぞれの注意点を説明します。
導入時の初期費用
水道直結型ウォーターサーバーは、水道水につなぐための工事が必要になります。楽水ウォーターサーバーは、設置費用が掛かるメーカーです。工事費用を見落とさないように注意が必要です。
最低契約年数は3年
最低の契約年数です。楽水ウォーターサーバーの場合は、3年間となります。
解約手数料について
解約手数料を見逃している方が少なからずいることです。楽水ウォーターサーバーを解約する場合、条件により「解約金」がかかります。楽水ウォーターサーバーの場合は、ちょっと計算が他のメーカーと違うので注意しましょう。
計算方法は、楽水の最低使用期間が3年なので、それ以上使った場合は無料です。3年未満の場合は、残った月数に月のレンタル料金の40%をかけた額となります。
例えば、残り1年間(12カ月)で解約する場合
レンタル料金3,278円なので、3,278円×40%≒1,311円を12か月分で、15,732円が解約金となります。解約する時は、最低使用期間があと何か月残っているのか確認することが必要です。
全国対応で設置可能
楽水は基本的に全国で利用できます。機種によっては対応していないエリアも少しあるので、事前にチェックしておきましょう。
事前チェックポイント
楽水はアパートなど賃貸住宅で使用できます。水道水につなぐ工事が必要になるため、事前に管理者と相談しておくことが大切です。
アパートや賃貸で使う場合
水道水の配管や蛇口によっては工事ができない場合もあるので、楽水には事前に確認をしておきましょう。引越しに関しては、撤去作業と引越し先への設置作業が必要になります。その場合、工事費が発生しますでのチェックしましょう。基本的には、引越しても引き続き継続して利用することができます。
楽水ウォーターサーバーのまとめ
ここまで「楽水ウォーターサーバーの口コミ・評判からみた強みや注意点」について説明しました。水道水を使う水道直結型のサーバーが近年人気となっています。理由は料金が安くたくさん水を使う方にメリットがあるからです。楽水は料金が安く使えるので、キレイな水をたくさん使う方におすすめです。
お申込み・詳細は下記の公式サイトから
公式サイト
楽水ウォーターサーバー