ウォーターサーバーはいらない!
ウォーターサーバーは維持費がかかり使うにはハードルが高いから。
いくら水がおいしくなってもお金がかかるならウォーターサーバーはいらない!
このように維持費が高くつくからウォーターサーバーは「いらない」という方が少なくありません。
その代わり、写真のようにペットボトル水や炭酸水をスーパーで安く買って利用している方も。
では、安くおいしい水を飲むにはどうすればいいのでしょうか?
ウォーターサーバーは水料金が高いからいらない!

ウォーターサーバーがあればおいしい水が飲める!
しかし、問題は月々の維持費がばかにならないことです。
では、まずい水道水で我慢ができるのでしょうか?
まして翌朝や留守にした後には濁った水がでることも・・・
そのままでは飲みたくありませんよね!
水道水を、なんとか安くおいしい水にする方法はないものでしょうか?
水道水の塩素や古くなった貯水タンクの影響か?
水道法では蛇口での残留塩素が0.1mg/l以上と決まっています。
WHO(世界保健機関)では5mg/Lなので日本はかなり厳しいといえます。
つまり水道からカルキの臭いや風味があるのは、安全な証拠ですよね!
でもはっきり言って「まずい!」です。
また、古くなった貯水タンクや水道管、あるいは発生した藻が影響することもあります。
そうなると、さらにカビ臭いがしたりしてまずさが増します!
毎月お金がかかるウォーターサーバーはいらない?
ウォーターサーバーが不要だという人は基本的にいないですよね!
問題はウォーターサーバーにお金が毎月かかること。
そこで、なるべくお金をかけないでおいしい水を飲む方法、使う方法を探ってみました。
ウォーターサーバーはいらないけど、おいしい水が飲みたい!

ウォーターサーバーはいらないという方でも、3つの方法でおいしい水が飲めるようになります。
これが特別な方法だというわけではありません。
いろんな方法があるのですが、実際にやってみて「使える!」という方法だけまとめたら3つになったのです。
2.スーパーで無料の水をもらう
3.月2,200円で使い放題にする
なぜこの方法が安く上がるのかその理由を説明します。
ドラッグストアで激安の水を買う

最近家の近くのドラッグストアをウォッチング。
すると2リットルのペットボトル水が6本で479円~570円(税込)と安く買えるのです。
この値段だと、1本あたり約80円(税込)前後と大サービス。

90円(税別)ならコンビニでもよく見るのですが税込80円となると買いですね。
飲み水だけならペットボトル水を安い時に買っておくのが安くおいしいく飲める方法。
ある程度ストックもできるし、冷たい水が飲みたい時は冷蔵庫で冷やせばいいし、お湯にしたければやかんで沸かせばいい。
〇〇〇の天然水など、おいしい水が安く飲める方法です。
でもデメリットが1つ。
それは、自転車に積んで持ち帰るか、車で運ぶかというほど重い。
宅配さん泣かせの12kgはある6本入りの箱・・・
スーパーで無料の水をもらう

スーパーでは水を入れる空のボトルが500円前後で売っています。
ちょっと高めですね。
でもウォーターサーバーよりは安くあがります!
これを買えばスーパーの無料のおいしい水がもらえるという超激安の方法です。
ちなみに空のボトルは、3.8リットルや4リットルが一般的です。
激安のペットボトル水2リットルなら180円分が無料なので大変お得です。
ただし、デメリットが3つあります。
それは、
- 毎回スーパーに水汲みに出かけなければならない。
- 1ボトルあたり4kgもあるので自転車に積んで帰る方を見かけます。
- スーパーの水は殺菌用塩素が入ってないので新鮮な内に使う必要があります。
つまり保存ができません。
なるべく1日で使い切りることが大切です。
水道に浄水器を取り付ける

最後は、浄水器を取り付ける方法です。
この方法は、安くもあり、高くつく可能性もあります。
主な方法は2つです。
2.サーバー型浄水器を取り付ける
1.簡易浄水器を水道の蛇口に取付ける
写真のように、Amazonでもホームセンターでも売っているのが「簡易浄水器」です。
だれでも知っている方法ですが、結構効果があります。
しかも数千円から売っているので試せる!
数カ月使ったらフィルターが汚れるので交換して使います。
この方法でまずかった水道水は、かなりおいしい水になりました。
ぼくも東京のオフィスで愛用していました。
少人数でお茶用だとか飲み物ように使うなら、これで十分おいしい水が飲めます。
だたし、デメリットが1つあります。
フィルターが汚れてくると水の出が極端に悪くなってきます。
やかん1つに水を入れるのに3分もかかるほどになります。
それさえ我慢すれば、やすく使える方法です。
2.サーバー型浄水器を取り付ける
水をたくさん使う方にはかなり安くなる方法です。
あの激安6本480円の箱なら約5箱分の月額定額料金で使い放題。
つまり1日に2リットルペットボトルを1本以上使うなら、断然おとくになる方法があります。
ウォーターサーバーは維持費がかかるから「いらない」と言っていた方!
もしかして可能な方法かもしれません。
ウォーターサーバーは「いらない」と言ってた方も!
水道の蛇口に取付ける簡易型浄水器の親分「サーバー型浄水器」です。
別明「水道直結型ウォーターサーバー」と言っています。
紹介するのは、冷水・温水がない、常温水に特化した浄水器です。
この浄水器の浄水能力はハンパではありません。
ネオトラップフィルターで水道水のなかの不純物を99.5%も取り除くのです。
その中でも特におすすめするのがウォータースタンドのメイトです。

これを1台設置するだけで、水道水は見違えるようなおいしい水になります。
この浄水器がなぜお得なのでしょうか?
理由は、使い放題でコスパがいいから。
つまり、料金定額制なので水を使えば使うほどお得になるから。
おいしい水で野菜を洗ったり、お米をといだり、みそ汁を作ったり、コーヒーを飲んだりするペットボトル1本では足りません。
暑い季節なら水の補給も1日1人2リットル相当が必要だともいわれています。
なので、水をたくさん使う人は本格的な浄水器を取り付けることが安くなってきます。
また、コンパクトサイズで幅が13センチとスリムです。
お湯は飲む分を沸かせばいいし、冷水や冷蔵庫で冷やしておけばいいから。
ひと月1,000円前後と言われるウォーターサーバーの電気代がまるまる浮きます。
口コミでは「ウォーターサーバーはいらない。ペットボトル水でいい!」と言っていた人も「これなら使える!」ということで導入した方が少なくありません。
★メイトはこちら ➡ ウォータースタンド
まとめ

ぼくも初めはウォーターサーバーはいらない。
と思っていました。
おいしい水を飲むために、スーパーで無料水をもらったり、ペットボトル水をスーパーやドラッグストアなどで安売りの時に購入。
でも、いまはここで説明したタイプのサーバー型浄水器を使っています。
どんどん使えるので大変重宝しています。
もう重い水の買出しやもらいに行くことは無くなりました。
ペットボトルより安く上がるのですから・・・