わが家では、古くなったキッチンのリフォームと一緒に水道水に浄水器を取り付けました。
浄水器を使って3カ月が過ぎました。はじめて浄水をいろいろ使ってみた効果と、浄水だからこそ必要な注意点を紹介します。
キッチンに浄水器を取り付けた

古くなったキッチンは平成6年から27年間も使い込んだのでリフォームがてら交換することにしました。交換したのは、ガス台、調理台、シンクを中心に新しくしました。

その時にメーカーから、「浄水器をオプションで取り付けることができますよ」と説明がありました。我が家では長年浄水器を家庭で使ったことはありませんでした。水道水だけで安全だから、お金をかけてまで浄水器を取り付ける必要はないんじゃない・・?と断るところでした。
しかし、女房が「この際だから多少お金がかかっても浄水器をとりつけたい」というのです。
その理由は、水がおいしくなるというのです。

べつに水道水をまずいと感じたことは無いのですが、ぜひ取り付けたいと言い張るので取り付けることにしました。
取付けた浄水器は水道蛇口に取り付けるタイプ
写真にあるように水道水が出るパイプの中に、長さ10センチほどのフィルターが入っているタイプです。

フィルターはLIXIL(リクシル)のもので、半年に1回交換するタイプです。先端のボタンで浄水と水道水を切り替えることができます。普段使いができるので、次のような場面で使うことにしました。
浄水を使ってみた効果と家族の評判
3カ月の間「浄水」を使ってみた感想と家族の評判をまとめてみました。
飲み水

浄水でおおきく変わったのは、水道水の臭いとカルキが全く無くなったことです。
「水道水でいいいじゃないか・・」と思っていたのですが、飲み比べるとすぐに違いが分かります。
特に、朝いちばんで使うときは、浄水以外は飲む気になりません。
飲み水は、浄水が100%になりました。
コーヒー用のお湯
インスタントコーヒーと粉のドリップコーヒーを浄水で飲んでいます。ミネラルの天然水、ミネラルウォーターで飲んだことはあるのですが、浄水で飲むのは初めてです。第一印象は、コーヒーの味そのものの香りがすることです。味はまろやかに感じます。
毎朝のコーヒーは、浄水以外は使わなくなりました。
水道水をコーヒーメーカーで使っていた時は、カルキの白い粉がお湯の出口についていました。浄水になってからは、無くなりました。
お茶のお湯

女房の趣味はお茶をおいしく飲むことです。一番喜んだのは、お茶の味でなんとも表現できませんが、やはりおいしいです。
野菜を洗う
レタスやキャベツの千切りでは、浄水を使って洗っています。塩素の無い水だから、フレッシュな感じがしています。だからと言って、野菜がおいしくなったとか味がかわったとかはあまり感じません。
お米をとぐ
お米をとぐ水は、お米にしみこむというので浄水で洗うことにしました。たぶんカルキ(塩素)が入った水で洗うよりも塩素の影響はうけないので、炊いたときに効果があるかどうかです。
ご飯を炊く

ご飯を炊くと、はっきり「おいしくなった!」と分かります。ふっくらと、ご飯をたいた香りが、まったく違います。水道水で炊いたのとは違い、浄水で洗ってから浄水で炊くと、はっきりおいしくなったと分かります。以来、お米をとぐのも炊くのも浄水になりました。
味噌汁をつくる
味噌汁もおいしくなったという気がします。はっきりした違いはわかりませんが、女房にはおいしいと評判がよいです。
料理をつくる
女房は、料理に使う水は全部浄水になりました。もう水道水は使わないと、浄水が普段使いになりました。
フレッシュジュース

おいしさは抜群で水を浄水にするとおいしいです。以下の記事を参考にしてみてください。
浄水の注意点
浄水は消毒用の塩素を除去しているので、浄水はできるだけ早く使うことが必要です。作り置きなど長期間置いておくことは、避けなければなりません。出来たてのフレッシュな浄水を使うことが大切です。
おすすめはウォータースタンド
浄水は生活をおいしくしてくれるので、ぜったいおすすめです!
水道水をろ過して使うには、水道水サーバー「ウォータースタンド」があります。
水道のカルキやカビ、不純物などをろ過するので、安心感もあります。
資料請求・お申込み方法は、下記の公式サイトからご覧ください。
公式サイトをみてみる
ウォータースタンド
他の水道水ウォーターサーバーを比較したい方は、こちらをご覧ください。