「このブログはアフィリエイト広告を利用しています」

ウォーターサーバーの選び方7つの必須ポイント

ウォーターサーバーを選ぶ時に比較する重要なポイントをご存じでしょうか?

何を基準に選べばいいのでしょうか?

ここではウォーターサーバーを選ぶ時に判断する7つのポイントを紹介しています。

当記事を読んでライフスタイルに合ったウォーターサーバーをお選びください。

「PR」

ウォーターサーバーの選び方

ウォーターサーバー選ぶ時にどんなことを考えますか?

「おいしい水やお湯がのみたい」「安く使えるのが欲しい」「ちょうどいいサイズで使いやすいのがいい」「おしゃれなデザインがいい」などイメージ的な感覚ではないでしょうか。

利用スタイルのイメージでウォーターサーバーを探している方は少なくありません。

そこでそのご期待にこたえるために、もう一歩踏み込んで具体的な選び方をお伝えしたいと思います。

その理由は、かつて初めてウォーターサーバーを選んだ時、飲める水が天然水があることは知っていても、その他に浄水やRO水などの知識があればもっと選択肢が広がっていたと感じたからです。

これからウォーターサーバーの選び方で重要な7つのポイントを紹介しますので、もしよかったら読んでみてください。

ウォーターサーバー選び方7つのポイント

ウォーターサーバーを選ぶ時に外せない7つのポイントを順番に説明します。

この7つのポイントを知っているだけで、ウォーターサーバーをもっと広く知ることでライフスタイルに合ったものを選ぶことができます。

実際に使った経験も踏まえて記事をまとめていますので、参考にしてみてください。

1.ウォーターサーバーの種類で選ぶ

ウォーターサーバーには大きく2種類に分かれます。

それは皆さんがよく知っている天然水やRO水が飲める「宅配ボトル型ウォーターサーバー」と水道水をろ過して使う「浄水型ウォーターサーバー」です。

まずはこの2種類のウォーターサーバーから選ぶことになります。

宅配ボトル型ウォーターサーバーは、天然水やRO水をボトルに詰めて宅配するものです。天然水はミネラル成分が豊富で取水地によって特徴があることから味わいも変わります。

同じ宅配ボトル型ウォーターサーバーでも、「RO水」を宅配するタイプがあります。ミネラル等一切入っていない純水なのでミルク作りに人気があります。産院や病院、薬局などで一般的に使われています。

どちらを選ぶのかは、ライフスタイルによります。ミネラルの豊富なおいしい水を味わいたいなら天然水の宅配ボトル型ウォーターサーバーがおすすめです。

赤ちゃんのミルク作りや、ミネラル成分が苦手な方は「RO水」のタイプがおすすめです。

一方、浄水型ウォーターサーバーは水道水から不純物をろ過して使うので宅配ボトルはありません。このタイプはさらに2つに分かれます。

水道の水栓に直接つないて使う「水道直結型」のタイプと水道水を自分でサーバーに入れて使う「水道水補充型」です。

水道直結型は水道につなぐ工事が必要で水道の近くに置くことになりますが、一度取付けるとほぼ自動で給水してくれます。

水道水補充型は自分で水道水をサーバーに入れるため、水栓につなぐ工事は不要です。そのためどこでも自由に設置できるメリットがあります。

2.水で選ぶ

ウォーターサーバーで飲める水は、おおきく3種類にわかれます。

不純物やミネラルが全く入っていない「RO水」、取水地のミネラルが豊富な「天然水」、水道水をろ過した「浄水」です。

天然水はミネラルの特徴から味わいがあります。その分たくさん使うと料金も使っただけ増えます。

RO水がのめるウォーターサーバーは、やはりミネラルがない水を使う方に選ばれます。先に説明したように赤ちゃんのミルク作り用などに代表される水です。

一方、浄水は安価な水道水をろ過して使うので、水を買うことなく使えるためランニングコストが安いという特徴があります。

3.サイズで選ぶ

ウォーターサーバーのサイズは2種類あります。

「床置き型」といって床に置くタイプで背の高いウォーターサーバーです。立ったままで使うのに便利なタイプです。

もひとつは「卓上型」でテーブルやキッチンカウンター、調理台などの上におけるタイプです。

床置き型は床に置いて使うタワータイプのウォーターサーバーです。一方卓上型は、コンパクトな設計サイズで床を使わないので置き場所が床置き型より自由度が増します。

4.使う水の量で選ぶ

ウォーターサーバーでどれくらい水を使うのかも選ぶ時の重要なポイントです。

たくさん水を使う方が「天然水」のウォーターサーバーを使うと使った分だけ水料金が増加します。料金を気にしない方は問題ありません。

一方でたくさん水を使う方が選んでいるのが「浄水型ウォーターサーバー」です。説明した通り使う水が水道水で1リットル当たり0.24円という安さ。

天然水のようにミネラル成分は豊富でなくてもきれいな水が使えれば満足する方にはおすすめです。

5.メンテナンスで選ぶ

ウォーターサーバーは機械なのでメンテナンスが必要です。メンテナンスは半年に1回、あるいは1年に1回などメーカーによって違います。メンテナンス不要なタイプも出ています。

特に浄水型ウォーターサーバーは不純物をろ過するフィルターの交換が必須です。

フィルター交換方法は、自分で交換するタイプと専門スタッフが訪問して交換するタイプがあります。

メカに弱い方でも自分で交換できるようになっていますが、もしそれでも不安な方は専門スタッフが交換してくれるウォーターサーバーを選ぶと安心です。

メンテナンス料金が毎月の料金に含まれる場合と、別料金の場合があります。メーカーの機種ごとに決まっているので事前に確認することが重要です。

6.料金で選ぶ

ウォーターサーバーの料金の内訳は大きく5種類あります。

つまりランニングコストの「レンタル料金」「初期設定料金」「水の料金」「電気代」「メンテナンス料」です。項目の名称はメーカーによってちがうのですが、おもな項目は5つとなります。

宅配ボトル型ではレンタル料金を無料として、ボトル水の料金だけにしているメーカーが多いです。

一方浄水型ウォーターサーバーでは、毎月の定額レンタル料金だけというのが一般的です。

7.解約の縛りで選ぶ

ウォーターサーバーは年数で契約するタイプが大半を占めています。

つまり契約には何年使うかという契約の縛りがあります。1年間のメーカーもあれば3年間のメーカーもあり、長い縛りでは5年間というメーカーもあります。

毎月の料金が安くても、最低利用年数(契約の縛り)が長い場合もあります。

ウォーターサーバーで確認が必要なのは「解約」するときです。

一般的に最低利用年数を超えて解約するときは解約料金は無料としているメーカーが大半を占めています。

しかし、最低利用年数まで使わずに途中で解約すると「解約金」が発生することが多いです。解約料金は数千円台~数万円までと幅広く、各メーカーの契約内容を確認することが重要です。

解約については、メーカーのWebサイトの契約事項やよくある質問などのページで公開していることが多いです。サイトをよく読んで確認してください。

ウォーターサーバー選び3つの注意点

ウォーターサーバーを選ぶ時に注意したい点を3つ説明します。

1.置き場所をチェック

ウォーターサーバーの置き場所を事前に丁寧に確認することが大切です。

理由は、サイズがきっちり収まったとしても、実はウォーターサーバーの周りに熱気を逃がす空間を設ける必要があるからです。そのサイズをしっかり調べてから選ぶことをおすすめします。

また、このサイズなら大丈夫だろうとイメージで契約すると、実際に部屋に運ばれてきたときに、こんなに多きいとは思わなかったという事例が少なくありません。

しっかりとゆとりの空間も含めて寸法を測ってから契約するのは重要なことです。

2.電気代をチェック

ウォーターサーバーは冷水・温水を作るので常時電気代がかかります。

現在のウォーターサーバーは使わないときは電気をセーブする省電力タイプが一般的です。

ウォーターサーバーが1カ月どれくらい電気代がかかるのかは重要なポイントです。

理由は、通年で長期間使う家電だからです。冷蔵庫や電気ポットをずっと毎日使っているようなものです。

電気代は月150円~1,000円前後とウォーターサーバーによって違いがあります。各メーカーのサイトで電気代が公開されているので事前にチェックするのがおすすめです。

エコで安く表示していることもありますが、一般的に普通に使うと月1,000円前後が目安です。

3.解約料をチェック

説明した通り契約事項に記載されているのが解約に関する約束です。

最低利用期間未満での中途解約でどれくらい解約料金や撤去費用が掛かるのかを調べるのは大切です。

いざ解約しようとしたら高い解約料金になることも例外ではありません。

ウォーターサーバーの選び方(まとめ)

ここまでウォーターサーバーの選び方を説明しました。参考にしていただければと思います。

当ブログのウォーターサーバーのカテゴリーには、詳しく情報を記事にしていますのでご覧ください。

天然水宅配ボトル型ウォーターサーバー、浄水型ウォーターサーバーを複数台導入した経験から当記事をまとめました。

個人的に総合的におすすめする商品とその理由

ウォーターサーバーで最近人気が出ているのが浄水型ウォーターサーバーです。理由は低コストできれいな水が使い放題というコスパが理由です。

もし、お水をたくさん使いたい方は、個人的には浄水型ウォーターサーバーがおすすめです。理由は、圧倒的にコストが安く使えるからです。おすすめの機種の記事を書きましたので、もしよかったらご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました