水道水を使うウォーターサーバーは最近人気がありますが、このタイプを選んでも失敗しないのでしょうか?
今までとは違う水道水を直接つないで使うタイプなので、ちょっと心配になることも。
そこで、どんな特徴があるのか、どのように選んだらいいのか解説します。水道水ウォーターサーバーの維持費やメンテナンス・解約料金、人気の機種も紹介します。
水道水ウォーターサーバーの特徴とは?

ウォーターサーバーを使いたいな!と思って探してみるといろんな種類が合って迷いますよね。
ウォーターサーバーには大きく分類すると2種類あります。
ひとつは天然水をボトルに詰めて宅配するタイプのウォーターサーバーで、もうひとつは家庭の水道水を浄水して使うタイプのウォーターサーバーです。
今回は水道水を使うウォーターサーバーについて説明します。
水道水を使うウォーターサーバーの正式な分類は「浄水型サーバー」と呼ばれています。その名の通りで家庭で使っている水道水を特殊なフィルターでろ過してきれいで安全でおいしい水を作ります。
経済的な特徴は、ランニングコストが安いこと。つまりコスパが天然水ウォーターサーバーに比べてダントツに安いことです。その理由は水道水を使うからです。
水道水はご存じの通り安い料金で使えます。1リットル換算でも0.2円程度。コンビニの500mlペットボトル水2本(1リットル)は約200円だから天然水は水道水より約1,000倍も高いのです。
その上日本の水道水は水道法によって厳しく管理されているから安全性は世界でもトップクラス。水質は軟水なので日本茶やミルクにも最適なのです。
水道水ウォーターサーバーは、この水道水をさらに高機能フィルターによって不純物・カルキ・ウイルス・バクテリアなどを除去します。さらに安全なおいしい水が飲めるメリットがあります。ある面水道水だから使い放題ともいえるコスパなのです。
また、水道水ウォーターサーバーは水道水を使うから宅配のボトルは不要です。実はこのボトルがないことが様々なメリットを生み出します。その理由は、ボトルの交換が不要なことです。ボトルは一般的に1個12リットルあるので重さが約12kgあります。これを交換しなくて済むことが人気の理由です。
ボトルがないことは管理が楽になります。その理由はボトルの注文、宅配の受取り、ボトルの保管場所の用意、ボトルの交換、使用済みボトルの廃棄の手間が無いからです。
水道水ウォーターサーバーの選び方
浄水型サーバーのタイプは水道に直接つないで使う「水道直結型」と、水道水を補充して使う「水道水補充型」の種類があります。
基本的にどちらも同じ水が飲めるので好きな方を選んでも問題はありません。ただ使い勝手が違います。水道直結型ウォーターサーバーだと水を補充する必要がないので楽ですね。
通常の維持費はどうなんでしょうか?
水道水ウォーターサーバーの維持費

水道水ウォーターサーバーも天然水ボトル型のウォーターサーバーと同じように維持費がかかります。維持費とは、①サーバーレンタル料金、②初期設置費用、③電気代、④水料金、⑤メンテナンス料金です。
水道水ウォーターサーバーは毎月定額のレンタル料金がかかります。ただし水をどれだけ使ってもレンタル料金に加算されることはありません。水道料金だけです。レンタル料金は冷水・温水が使えるタイプだと月4,000円前後(税込)が一般的です。常温だけのタイプなら月2,200円(税込)でウォータースタンドが提供しています。
一般的にウォーターサーバーを契約する時にかかるのが初期設定費用です。水道直結型なら水道につなぐ工事があります。また業者が運んできて設置することもあります。この初期設置費用をチェックしておきましょう。一般的には1万円前後が多いようです。
導入後は電気代と水料金がかかります。電気代でいちばん安いのはウォータースタンド社で月150円の機種です。一般的には冷水・温水のために電気を使うのですが、月約1,000円前後です。省エネモードもあるのでさらに安く使えます。
水料金は、水道水ウォーターサーバーは水道料金だけです。
メンテナンス料金は一般的にレンタル料金に含まれているメーカーがほとんどです。中には有料で行うメーカーもあります。メンテナンスの内容は定期的なフィルターの交換、古くなった部品の交換、清掃などが行われます。メンテナンスは専門スタッフが行うメーカーと、自分で行えるメーカーがあります。
途中で解約する時の注意点
そのウォーターサーバーでも途中で解約すると解約料金的なお金を支払うのが一般的です。ウォーターサーバーの最低契約期間があります。つまり最低何年間は使ってくださいという期間です。
一般的に2年間~3年間は契約したら使うことになります。メーカーの中にはウォータースタンドの様に1年間という短期間もあります。
この最低契約期間を超えると解約しても解約金は発生しません。しかし、最低契約期間にならない時に解約すると解約金が発生します。メーカーによって数千円~数万円まであります。事前にチェックしておくことが大切です。
この最低契約期間を超えると解約しても解約金は発生しません。しかし、最低契約期間にならない時に解約すると解約金が発生します。メーカーによって数千円~数万円まであります。
事前にチェックしておくことが大切です。理由は、契約の途中でやめたくなったり、機種変更したい時に解約料金がかかる場合があるからです。
では、水道水ウォーターサーバーを選ぶ時になにを基準にして選んだらいいのでしょうか?
10万台を超える人気の水道水ウォーターサーバー
水道水ウォーターサーバーを選ぶ時にリスクが少ないのは、どれだけ多く使われているかの導入実績です。導入実績が多いのは実際に使っているユーザーが多いことを意味しています。
ではなぜ導入実績が多いと安心なのかといえば、ユーザーの様々な要望や意見が反映されているからです。改善などもなされているから機能的にも使い勝手もいいと言えます。
その実績が10万台を超えている人気の水道水ウォーターサーバーが「ウォータースタンド」です。あのCMでも話題を呼んだ機種です。この機種の優れている点は水道水をろ過するフィルターの精度が高く信頼のある製品を使っていることです。浄水型サーバーの命ともいれるフィルターの性能が信頼置けることです。
ウォータースタンドの最新情報・資料請求
この機会にチェックしてみてください。乗り換える場合は初期設定費用9,900円(税込)が0円となるキャンペーンがあります。

ウォータースタンドの口コミ情報
ウォータースタンドの口コミ情報を詳しくまとめています。ぜひご覧ください。