Windows10のサポートは 2025年10月14日 に終了します。これ以降はセキュリティ更新やサポートが提供されなくなるため、利用を続けるのは危険です。
多くの人は、このタイミングでWindows11への買い替えや更新を検討しているでしょう。
更新ができない時、新しいパソコンを手に入れた後に迷うのが「古いパソコンをどう処分するか?」という問題です。
この記事では、サポート終了後のリスクと、安全な処分方法についてわかりやすく解説します。
Windows10サポート終了で起こること

サポート終了は「パソコンが使えなくなる」という意味ではありません。しかし、次のようなリスクが現実的になります。
- セキュリティ更新がなくなる
- ソフトや周辺機器が対応しなくなる
- トラブル時にサポートを受けられない
つまり、サポート終了後のWindows10を使い続けるのは「鍵のかからない家に住み続ける」ようなものです。
個人情報が残っている?
古いパソコンを安易に処分すると、ハードディスクに残った個人情報やパスワードが流出し、不正利用や詐欺被害につながる大きなセキュリティリスクがあります。
また、ネットショッピングの履歴やクレジットカード情報、金融機関の口座番号やパスワードが残っていると、第三者に不正利用され、クレジット不正請求や口座からの不正送金など深刻な被害に直結するリスクがあります。
古いパソコン処分で気をつけたいこと

古いパソコンには、銀行口座のIDやパスワード、写真、仕事のデータなどが残っています。単に捨てるだけでは、思わぬトラブルにつながります。
大切なのは次の2点です。
- データを確実に消去する
- 信頼できる処分方法を選ぶ
信頼のおける回収業者では、責任をもってデータを消去するオプションもあります。
安全に処分する3つの方法

1. メーカーのリサイクル回収を利用する
各メーカーは「パソコンリサイクル法」に基づいて回収サービスを提供しています。宅配便で回収してくれる場合も多く、安心して利用できます。
2. 家電量販店や自治体の回収サービス
ビックカメラやヤマダ電機などの量販店、あるいは自治体の窓口で回収を受け付けています。
👉 ポイント:持ち込み可能で気軽。ただし、サービス内容や料金は地域によって異なるため事前に確認が必要。
3. 専門の回収業者に依頼する
データ消去や分解を専門に行う業者もあります。消去証明書を発行してくれる業者なら、より安心です。
👉 ポイント:実績や口コミを調べ、信頼できる業者を選ぶこと。
環境省、経済産業省が公開している注意点は参考にしてください。
- ■環境省Webサイト:小型家電リサイクル法 ~法律の概要・関係法令~
- ■環境省Webサイト:Q&A
- ■経済産業省Webサイト:小型家電リサイクル法の概要について
おすすめの安全な処分先

安心して利用できる代表的な業者や窓口を紹介します。
リネットジャパン
環境省と経済産業省から認定を受けた回収業者。自宅から宅配便で送れるため手間が少なく、パソコンは 無料回収 の対象。データ消去オプションもあり安心。
■Webサイト:【国認定】不用PCの宅配便回収<リネットジャパン>
一般社団法人 パソコン3R推進協会(PC3R)
メーカーと連携して回収を行う団体。パソコンリサイクル法に基づいた正式な窓口で、不要パソコンを安全に処分できる。メーカー経由で依頼する場合もこちらが関与する。
■公式サイト:パソコン3R推進協会
自治体の回収ボックス・窓口
小型家電リサイクル法に基づき、自治体の施設や回収ボックスにパソコンを持ち込める。近場で手軽に処分したい場合に便利。
これらはすべて 国や法律の認定を受けた正規ルート なので、不法投棄や悪質業者の心配がありません。
注意したいトラブル
不法投棄の危険性
悪質な業者は、引き取ったパソコンを山間部や空き地に不法投棄することがあります。過去には、回収されたパソコンから個人情報が流出した事例も報告されています。
悪質業者への注意
「無料回収」と宣伝しながら後から高額請求をしたり、データを抜き取って転売する業者も存在します。
👉 業者選びのチェックポイント
- 所在地・連絡先が明記されているか
- 認定業者かどうか
- 消去証明書を発行してくれるか
「小型家電リサイクル法の認定事業者」が、家庭で使ったパソコン・CRTディスプレイ(ブラウン管モニター)等を回収できることになります。
「古物商許可」とは、中古品の売買が目的なので家庭の廃棄物処理は対象外。また、「産業廃棄物収集運搬業許可」は、工場や企業など事業所から出る「産業廃棄物」が対象です。
実際にリネットジャパンを使ってみた

自治体から紹介があった、リネットジャパン、パソコン3R推進協会、自治体の回収を比較しました。
その結果、環境省・経済産業省から正式に認定を受けている認定事業者で、しかも料金の安いリネットジャパンを選びました。
リネットジャパンは自宅まで宅配業者が引き取りにきてくれ、とても楽ででした。
まとめ
Windows10サポート終了は、新しいパソコンに買い替えるだけでなく、古いパソコンを安全に処分する絶好のタイミングです。
- メーカー回収
- 家電量販店や自治体回収
- 専門業者依頼
さらに、リネットジャパン・パソコン3R推進協会・自治体窓口といった信頼できる処分先を利用すれば安心です。データを確実に消去してから、または業者に依頼して、不安なくWindows11ライフを始めましょう。