紀州梅干しの専門店が作ったという「梅エキスジュレ」をご紹介します。
梅を使った日本古来の伝統的な食材の「梅干し」には、おにぎりに入れて悪くならないようにしたり、疲労回復、美容やダイエットなど様々な働きがあり古くから使われてきました。
この梅干し作りを本業とする梅干し専門店が開発したのが「梅エキスジュレ」です。
いったいどんなジュレなのかご紹介します。
梅のはたらきとは?

はじめに梅干しについて説明します。梅干しは日本古来の食品です。
最近スーパーで売られているのは
- 「しそ漬け梅干し」
- 「昆布梅干し」
- 「かつお梅干し」
- 「はちみつ梅干し」
など「調理梅干し」とよばれるもので人口甘味料や旨味などを加え塩分濃度を7%程度に低くしたものです。
日本古来の「梅干し」とは法制上は分けています。
日本古来の「梅干し」とよばれるものは、梅と塩だけで作られていて塩分も20%~30%もあります。酸っぱくてショッパイのが特徴です。
梅には疲労回復などに有効なクエン酸、リンゴ酸、コハク酸、酒石酸などの有機酸が豊富に含まれています。
また、梅を加熱して梅肉エキスをつくります。
その時に梅に含まれている糖とクエン酸が結合しムメフラールという成分が作られることが知られています。
ムメフラールは血流を改善し血栓予防、動脈硬化などの生活習慣病の予防に役立つと考えられています。
梅に微量に含まれている「ピクリン酸」は腸の働きを活発にしてくれて、便通の改善が期待できるようです。
【参考サイト】JA紀州 みなべいなみ梅部会
紀州梅干し専門店とは?
日本の梅干しではブランドとした名高い紀州の南高梅を使った梅干しの専門店で「福梅本舗」があります。
福梅本舗は和歌山県白浜にあり紀州梅干し専門に製造販売しています。
また東京には福梅本舗「自由が丘店」があり、和歌山から直送された梅干しを買うことができます。
梅と梅干しが専門なので、様々な商品が研究開発されています。
福梅本舗が販売している紀州梅干しのシリーズには、
- お試しセット
- 贈り物・ギフト梅干し
- お供え・法事用梅干し
- ご家庭用梅干し
- 訳あり梅干し
- オーガニック(無添加・無農薬)
- 梅(梅肉)エキス
- 梅シロップ・ジュース
- 梅酒、梅関連製品、災害用梅干し
など幅広く取り扱っています。
梅エキスジュレの開発
本記事でご紹介するのは、福梅本舗の「梅エキスジュレ」です。
開発は、shihoさん(梅干しマイスター、商品開発:デザイン担当)らが3年をかけて作ったそうです。福梅本舗の公式サイトにも記事があります。
商品名は梅エキスジュレ「プラムビューティー」です。
「プラムビューティー」を30日間、20代~60代の100人がモニターとなりデータを取ったところ、92%の方々が、「大変満足」「満足」と回答しています。
また、どっさり・スッキリしたとの感想があったようです。
(公式サイト参照)
梅エキスと植物発酵エキスでスッキリを実感!「プラムビューティー」
梅エキスでスッキリ!
古来から日本では食べられてきた梅の素晴らしさ、多く思いに寄り添いたいという福梅本舗です。
「プラムビューティー」 は自然由来の酸っぱさがあります。
そして、人工甘味料も合成着色料も塩も使っていない食品です。
塩分を気にされる方も安心です。
福梅本舗の梅エキスジュレ「プラムビューティー」の詳細は公式サイトをご覧ください。